最新更新日:2024/04/24
本日:count up202
昨日:229
総数:261901
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

4月24日(水)3年生 図画工作科

 3年生は図画工作科「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ」の学習をしました。
 絵の具を混ぜたり、水の量や筆の使い方を変えたりして、いろいろな線をかきました。自分のかいた線から見えるものを想像して、いろいろな絵に変身させました。
画像1
画像2

4月24日(水)2年生 図画工作科「ひかりのプレゼント」

画像1画像2
 今日2年生は図画工作科で「ひかりのプレゼント」をしました。透明なシートに好きな色のシールを切ってはっていきます。色のシールも透けているので違う色を重ねると違った色に見えます。できた作品は教室の窓に飾っています。今日は曇であまり光が届きませんでしたが、次に晴れた時はどのように映るか楽しみです。

4月24日(水)体育委員会の取り組み

画像1
 給食時間、放送で体育委員会の発表がありました。
 体育の時間に準備運動として取り入れるとよい体操を教えてくれました。
 音楽に合わせてできる楽しそうな体操です。動画を見ながらすぐに真似を始める1年生もいました。
 この体操をすると
 ・体力アップ
 ・楽しみながら続けられる
 ・これならできる!と自信になる
といった効果が期待できると委員の子どもたちは話しています。
 

4月24日(水)4年生 国語科の一コマ

画像1
画像2
 4年生の教室では、国語科で「漢字の組み立て」の学習をしています。
 漢字辞典やタブレット端末を使って、調べながら学習を進めています。
「たけかんむりは主に竹に関係のある漢字なのに、なぜ算数の算の漢字にたけかんむり?」という友達の疑問から、さらに学びが深まっている場面がありました。

4月24日(水)4年生 音楽科の学習

画像1
画像2
 音楽科での授業の始まりはリズムの学習からです。難しいリズムも体全体で音楽を感じ、ボディーパーカッションを楽しんでいました。歌の学習もとてもよい姿勢と歌声でしていました。

4月23日(火)たんぽぽ学級1年生を迎える会

画像1画像2
 かわいい6人の1年生が入学して、2週間が経とうとしています。
 「たんぽぽ1年生を迎える会」を今日の参観日に行いました。在校生と保護者の皆様に迎えられ1年生が入場しました。インタビューを受けたり、ゲームに楽しそうに参加したりする1年生の姿が見られました。
 今日の会のために、2年生はプレゼントのメダル作りや会場作り、3年生、4年生はプログラム作り、5年生はゲームを考えて盛り上げ、6年生は会の言葉を考えて進行しました。  
 みんなで作り上げた1年生を迎える会に「嬉しかったー。」という言葉が聞こえました。一緒に楽しい思い出をいっぱい作っていきましょう。

4月23日(火)5年生 直方体と立方体のかさ

画像1
画像2
 5年生の算数科では、直方体と立方体の体積について学習しています。
 今日は、前時に作った直方体と立方体のかさはどちらが大きいのか考えました。4年生の面積の学習を生かして、「同じ大きさのものを敷き詰めて考えたらいい」や「粘土や水を入れて測るのはどうかな」などいろいろな考えが出てきました。
 そこで一辺が1cmの立方体を詰めてかさを比べました。新しい単位があること、この1㎤をもとに考えたらよいことが分かりました。最後に24㎤の直方体を作りました。

4月23日(火)6年生 理科の学習

画像1
画像2
画像3
 理科では「物の燃え方と空気」という学習をしています。
 今日は、実験をします。自分たちの立てた予想を実験により検証していました。
「やっぱりね!」
「こうなるんじゃ〜〜!」
と楽しく実験を進めていました。
 また、
「次やってみる?」
と班で声を掛けながら、みんなで協力する姿も見られました。

4月23日(火)今年度最初の参観日

画像1画像2画像3
 今日は今年度最初の参観日でした。雨の中、たくさんの保護者の方に子どもたちの学習の様子を見ていただきました。後ろにいらっしゃるおうちの方を少し気にしながら、子どもたちはいつもより少し張りきって学習したことと思います。
 ご参観くださり、ありがとうございました。

4月19日(金)1年生 6年生ありがとう!

画像1
 1年生が眼科検診が終わって教室に戻ると、教室がきれいになっていました。それは6年生が掃除をしてくれたからです。
 6年生にお礼を伝えようと「ありがとう」と笑顔のメッセージを動画で撮影しました。6年生に見てもらう予定です。

4月22日(月)6年生 音楽の授業

画像1
画像2
 初めての音楽の授業で、手や足を使ったボディーパーカッションを行いました。
 リズムに合わせて手を叩いたり、足踏みをしたりしました。
 リズムがずれることもありましたが、楽しんで活動することができました。

4月22日(月)2年生 国語科 漢字の学習

 2文字ずつ漢字を学習しています。2年生になって、ますます難しい漢字を書けるようになりました。
 今日は「絵」を学習していました。「『糸』がある。」「こっちは『会』だ。」と部首やつくりに着目していました。空中になぞり書きするときは、慣れてくると目をつぶって書いたり、書くスピードを速くして書いたりしていました。
画像1

4月22日(月)5年生 音楽科

画像1
画像2
 音楽科では、授業の初めにリズム遊びをしています。音楽に合わせて楽しそうにやって、リズム感を身につけています。

4月22日(月)1年生 給食準備

画像1
 給食の配膳は6年生がしてくれています。6年生、いつもおありがとう。1年生は自分の給食を取りに並びます。順番に一方通行になるように並んで、安全に取りに行っています。
画像2

4月22日(月)1年生 体育科 こおりおに

画像1
 体育館でこおりおにをしました。おにになるグループを交代しながら、体育館の中を走り回りました。
画像2

4月22日(月)5年生 社会科 世界の中の国土

画像1
画像2
 世界地図を見て考えました。「世界はどのような形になのか」「海と陸はどちらが多いのか」などたくさんの疑問が出てきました。資料集のQRコードの地球儀で確認しました。

4月19日(金)春の献立と食育の日の献立 1

 今日の給食は「ごはん さわらの天ぷら たけのこのきんぴら ひろしまっこ汁 牛乳」で、春によくとれる、さわらやたけのこを使った春の献立です。さわらは、切り身を1枚ずつ衣をつけて揚げます。1年生は初めての魚料理でしたが、小さな骨に気をつけながら上手に食べていました。
 また、今日は19日で食育の日です。給食では、ごはんを主食とした一汁ニ菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
画像1
画像2
画像3

4月19日(金)春の献立と食育の日の献立 2

 「ひろしまっこ汁」は、ちりめんいりこで出汁をとり、そのまま具として使ったみそ汁です。ちりめんいりこ、たまねぎ、にんじんを煮て、丁寧にアクをとり、キャベツ、みそを入れ、仕上げにわかめとねぎを入れて出来上がりです。
画像1
画像2
画像3

4月19日(金)眼科検診

 17日(水)は2・5・6年生の眼科検診があり、今日は1・3・4年生、たんぽぽ学級の眼科検診でした。
 静かに待ち、検診を受けることができました。
画像1

4月19日(金)1年生 生活科 学校たんけん

画像1
画像2
 1年生は生活科の学習で、学校の中を探検しました。
 保健室や体育館、職員室など、いろいろな教室を見ました。
他にもたくさんの教室があるので、また見て回ることを楽しみにしてい1年生です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学年通信 (イラストは株式会社図書出版出町書房より)

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告書

PTA関連

通学路図

本校へのアクセス

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038