最新更新日:2024/05/09
本日:count up149
昨日:168
総数:263888
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

3月18日(月)4年生 お別れドッジボール大会

画像1
 今の学級で一緒に学習するのももうすぐ終わりです。
 今日、4年生はお別れドッジボール大会を学年全体で開きました。
 最初に、3月末で転校する友達があいさつや新しい学校でもがんばるという話をし、みんなからエールを送りました。
 そのあとはクラス対抗でドッジボールをしました。暖かくなり、みんなで楽しく活動できました。写真は、南校舎の2階と3階から撮ったものです。
画像2

3月4日(月)4年生 情報モラル

 4年生はタブレットを使うときに気をつけることを改めて学習しました。
 今年の始めにもタブレットの使い方と約束を学習しています。今日は自分の取り扱い方を振り返りながら学習を進めました。
 動画に出てきた約束はどれも知っているものばかりでしたが「どのくらい守れていますか。」と問いかけられると「随分といい加減になっていた。」と反省を口にする児童が多かったです。
 授業の最後に、これからどのようにタブレットを使っていこうと思うのかを記録していました。
画像1
画像2
画像3

2月27日(火)4年生 国語科「調べて話そう!生活調査隊」

画像1画像2画像3
 4年生は、国語科で「クラスのみんなに生活調査をして、わかったことを話そう」というめあてで学習しています。クラスのみんなにアンケート調査をし、その結果をグラフや表に分かりやすくまとめています。班のみんなと協力して学習を進めています。

2月20日(火)4年生 書写

画像1
画像2
 書写の時間、4年生で学習したことを振り返りました。これまで習ったことから自分でめあてを決めて「手話」を書きました。画の長さと間隔、方向などを意識して書いていました。

2月16日(金)国語科 各活動の学年間交流(4年生と5年生)

 5年生の国語科で、委員会のことを紹介するリーフレットを作りました。委員会について詳しく伝えたい相手は、来年度、委員会活動に初めて加わる新5年生(現在の4年生)です。

 完成したリーフレット(紹介カード)は集めて4年生に届けられ、国語の時間にみんなで読み合いました。写真はそのリーフレットを読んでいる4年生の様子です。
 読んで、「分かりやすいね」「なるほど◯◯委員会ってこういう仕事をしているのか」と思うだけでなく、実際に書いた5年生に向けて、その感想を付箋に書きます。
 
 感想を書くために、隅々までしっかり読み込む4年生。そしてその感想を受け取って、褒められたりよりよい書き方のヒントを得る5年生。どちらの学年も色々な意味で「次につながる意識」を持って取り組んでいます。

 多様な「国語の書く活動」の一例の紹介でした。

画像1
画像2
画像3

2月14日(水)4年生 参観日

 今日の参観授業は国語で、同じ読み方をする漢字のうちどれを使うのか、意味を考えながら選ぶ学習をしました。
 プリントの文にあう漢字を探します。辞書をめくって漢字の意味を調べながら、文の意味に合う漢字を書きました。最後はクラスのみんなと、使う漢字と意味の確認をしました。
画像1
画像2
画像3

2月9日(金)4年生 図画工作科 作品バッグ

 4年生は図工で作品バッグをつくり始めました。今日は下絵を描きます。運動会や、プラネタリウムや工場見学、クラブ活動、休憩時間に遊んだことなど片面には4年生の思い出を描きます。
 反対側には自分で好きなデザインを考えます。今回はタブレットを使わず、キャラクターを描かず、自分の思いを表現します。
 
画像1

2月8日(木)4年生 体育科 フラッグフットボール

画像1
 4年生は体育でフラッグフットボールをしていました。運動量が多く、ルールが分かると楽しく活動できます。
画像2

2月7日(水)4年生 算数科 小数のわり算

画像1
 4年生は、小数のわり算を学習しています。どの位まで求めるのかなど複雑になってきましたが、頑張っています。
 写真は、教室の横に貼っている掲示物です。

2月1日(木)4年生 算数科 小数のわり算

画像1
 4年生は算数科で小数のわり算を学習しています。
 今日は「筆算の仕方を考えよう」というめあてで学習しました。46.7÷3を小数点の位置に気をつけながら解いていました。検算もして、できたことを確かめていました。

2月1日(木)4年生 書写「折れと折り返しに気を付けて書こう」

画像1
 4年生は「折れと折り返しに気を付けて書こう」というめあてで学習しました。
 自分の作品を見て、めあてにそってできているかをふりかえっています。

1月24日(水)4年生 体育科 跳び箱運動

画像1
画像2
画像3
 4年生の体育科では、跳び箱運動をしています。踏み切りや着手、着地の3点を意識して取り組んでいます。この時間は「できる技を増やそう〜抱え込み跳びにチャレンジ〜」というめあてで学習しました。
 写真は、ステージの高さを使って、かかえ込み跳びの練習をしている様子です。ステージでは床が安定していますが、いざ跳び箱を跳び越える場面では緊張してしまうこともあるようです。怪我に気をつけて練習を続けます。

1月24日(水)4年生 国語科 文章を要約しよう

 4年生は、文章を要約する学習をしています。中心となる言葉や文を使って、書かれている内容を200字でまとめます。
 何度も書き直して200字にまとめるので、子どもたちにとっては昔ながらの紙と鉛筆の作業よりもタブレットでの作業の方が良いようです。「書いたり消したりが簡単にできるからやりやすい」と積極的に要約に取り組んでいました。
 タブレットで作業をすると、友達の考えた要約を参考にして自分の考えと比べながら学習を深めることができます。
 200字に要約できたら、原稿用紙に清書します。
画像1
画像2

1月19日(金)4年生 SNSとの付き合い方について考えよう

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に、情報モラルについて考えました。「SNSとの付き合い方を考えよう」という学習で画像や動画の扱い方について意見を交換しました。
 4枚の写真から公開しても問題がないと思うものや公開されたらいやだなと思う写真について一人一人が考えました。
 デジタル機器は情報の伝わりも速く便利です。学習を生かして、上手に付き合っていってほしいなと思います。

1月19日(金)4年生 書初め会

 佐野先生に講師として来ていただき、書初め会を行いました。画の長さや筆順と字形、画の方向などこれまでの学習を生かして「美しい空」を長半紙に書きました。
 4年生にとって初めての長半紙でしたが、文字の大きさのバランスを意識して書くことができました。
画像1
画像2
画像3

1月17日(水)4年生 算数科

画像1画像2
 算数科「広さの表し方を考えよう」では、教室などの大きな面積の表し方を学習しました。新聞紙を使って1辺が1mの正方形を作り、1平方メートルに何人のれるか確かめました。18人ものることができました。

1月16日(火)4年生 図画工作科 おもしろダンボールボックス

画像1
画像2
画像3
 4年生は、図画工作科「おもしろダンボールボックス」では、ダンボールの切り方を工夫して、楽しく使える自分だけの入れ物を作っています。切り方や引き出しを工夫してオリジナルの入れ物を考えていました。

1月12日(金)4年生 国語科

 国語科「自分だけの詩集を作ろう」では、テーマを決めて、詩を集めました。今日集めた詩を詩集にまとめました。仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1月11日(木)4年生 算数科 面積

画像1
画像2
画像3
 4年生は面積の学習をしています。火曜日は班で陣地とりのゲームをしながら、1㎠の正方形の何個分かで広さが表せることを学びました。「平方センチメートル」と何度も口にしながら表し方を身につけています。
 今日は、長方形と正方形の面積を計算で求める方法を考えました。公式を知っている児童もいましたが、なぜそうなるのかを友達に説明して理解を深めました。

12月14日(木)4年生 高跳び

画像1
画像2
画像3
 4年生の体育科では、「高跳び」をしています。初めての高跳びで怖さを感じている様子でしたが、少しずつ慣れてきました。いろいろな高さに挑戦していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038