最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:171
総数:267297
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

2月14日(火) 全校朝会

画像1画像2
 今日は、加藤主幹による全校朝会がありました。放送により行いました。
 題名は「加藤先生のひとり言」。少し変わった題名のお話に、何?何?と子どもたちは興味深々で、集中して聞いていました。
 伝えたかったのは「集団心理」のもつ怖さです。
 「みんながしているから」「みんなと同じだから」と自分で考えずに動いてしまうこともありますが、一人一人が自分で判断することの大切さを改めて学びました。
 

1月27日(金) タッチペンは快適

 PTAの予算で購入していただいたタブレット用のタッチペンは、子どもたちに大好評です。
「書きやすい!」
「タッチパネルが手で触るより、反応する」
「勉強しやすくなった」
と大喜びです。

 タブレットで、計算問題を解いたり、書いたりすることもあります。タッチペンは、そんな学習にぴったりです。タッチペンのおかげで、ストレスなく学習を進めることができそうです。
 ありがとうございます。

画像1

1月26日(木) 安全に登校を

 大寒波がやってきて、西原の町が真っ白になりました。
 たくさん積もっている雪に子どもたちは、大喜び。寒さに負けず、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、踏みしめる音を楽しんだり、それぞれ非日常の世界を満喫していました。

 しかし、気になるのは路面の凍結です。
 場所によっては、溶けていない雪を子どもたちが踏み固め、ツルツルになっています。

 特に気になる箇所を職員で雪かきをしました。

 登校前の子どもたちに、
 ・走らないこと
 ・ポケットから手を出して歩くこと
をなどをお話しいただき、安全に登校できるようご協力いただければと思います。

 明日、怪我なく登校してきますように。。。。
 
画像1
画像2
画像3

10月12日(水)祇園東中学校区ふれあい活動推進協議会「ふれあい啓発標語・ポスター」

 みだしの展示が10月5日(水)祇園公民館1階ロビーで実施されていますが、いよいよ今週の金曜日10月14日までとなりました。最終日は16時までです。ぜひご鑑賞ください。
画像1
画像2
画像3

10月4日(火) 祇園東中学校区ふれあい協議会ポスター・標語展示

画像1画像2画像3
 夏休みに取り組んだ祇園東中学校区ふれあい協議会ポスター・標語の優秀作品を祇園公民館に展示しています。10月5日(水)から10月14日(金)《最終日は16時》まで展示しています。ぜひ期間中に祇園公民館へお越しください!

令和3年度 卒業生のみなさんへ

 みなさん元気にしていますか?中学校へ入学して、あっという間に2カ月が過ぎましたね。
 楽しみにしていた卒業アルバムを渡す日が決まりました。
 原小学校で受け取る予定にしている人は、6月27日(月)の16時から16時半に、原小学校へ取りに来てください。東脱靴場前で、元担任の先生たちでみなさんを待っています。
 久しぶりに、みなさんに会えるのを楽しみにしています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

非常時における登下校について

PTA関連

学校休業等対応助成金・支援金

通常の下校予定時刻

一人一台タブレット端末の活用について

通学路図

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038