最新更新日:2024/05/19
本日:count up121
昨日:230
総数:265565
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

3月15日(金) 理科

画像1画像2画像3
 これまでに学習してきた電気や磁石の性質を生かして、おもちゃ作りをしました。
 計画的に材料を集め、それぞれ工夫を凝らしたおもちゃに仕上げることが出来ました。
 おもちゃ作りの後は、友達のおもちゃで遊んで楽しみました。
 自分の作ったおもちゃの遊び方を丁寧に説明しながら、みんなで楽しむ姿が見られました。

2月17日(金) 3年生 社会科

画像1
 本日は、元警察官の方をお招きし、警察の仕事と警察官の方々の思いについて話をしていただきました。
 警察官の仕事、パトカー、通信指令室での仕事など貴重な話をたくさん聞くことができました。初めて聞く話に子どもたちは興味津々で、どんどん質問する姿が見られました。ご多用の中をお越しいただき、ありがとうございました。
 

2月1日(水)3年生 読み聞かせ

画像1
 本日は、ボランティアグループ「はらっぱ」の皆様による絵本の読み聞かせがありました。
 子どもたちは、絵本の世界に入り込むように楽しんでいました。
「図書室にもたくさんの本があるので、ぜひ手に取ってみてくださいね」とメッセージをいただきました。

1月18日(月) 3年生 書き初め会

画像1画像2
 3年生にとって初めての書き初め会でした。
 文字の中心や筆使いに気を付けながら「正月」の文字を書きました。
 静かな空間で、黙々と書き進める子どもたちの姿が素晴らしかったです。

12月20日(火) 3年生 外国語活動

画像1画像2画像3
 子どもたちは、教頭先生との外国語活動の時間をとっても楽しんでいる様子です。
 「This is fou you.」の単元では、三角形や四角形、星形など形の言い方を覚える学習をしています。ほしい形をお友達にたずねたり答えたりしながら、英語でのコミュニケーション活動を楽しむことができました。

12月16日(金) 3年生 自転車教室

画像1画像2
 自転車教室がありました。道路交通局交通管理課の方にお越しいただき、自転車の安全な乗り方について丁寧に指導していただきました。
 「安全に気を付けて自転車に乗ろう」と意気込む子どもたちの姿がたくさん見られました。自転車の乗り方が上手な原小学校の3年生を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

12月15日(木) 3年生 書き初め練習会

画像1画像2画像3
 書き初め練習会がありました。講師の佐野麻理子先生にお越しいただき、文字の中心に気を付けて書くこと、「はね」の筆使いに注意して書くことなどを丁寧に指導していただきました。
 1月に控える書き初め会に向けて「正月」の文字を真剣に練習する子どもたちの姿が見られました。どの子も集中して書いたので、とてもいい文字が書けていました。1月の書き初め会が楽しみです。

11月14日(月)3年生 消防署見学

画像1画像2画像3
 本日14日(月)、3年1組と2組が安佐南消防署祇園出張所へ校外学習に行きました。
 消防署の方が、わたしたちの暮らしを守るためにどのようなことをしているのかを実際に見たり、聞いたりすることで学びを深めることができました。
 一生懸命メモをする姿、知りたいことをたくさん質問する姿が見られました。
 明日15日(火)は、3年3組と4組の校外学習です。たくさんの学びがあるといいですね。

11月10日(木)3年生 心の参観日

画像1画像2画像3
 本市では、学校に社会で活躍しておられる外部講師をお招きし、道徳科の内容に関連した講話を児童が保護者の方と一緒に聞く「心の参観日」事業に取り組んでいます。
 そこで、本日10日(木)は、広島ハーネスの会から講師の國弘武様、盲導犬ショーくんをお招きし、盲導犬と視覚障害者との関わりや、盲導犬を連れた視覚障害者に出会ったときにどうしたらよいかなどのお話をしていただきました。
 子どもたちからは、「今まで知らなかったことをいろいろ知ることができた」「困っている人がいたら手伝ってあげたい」などの言葉がたくさん聞かれました。

10月28日(金)3年生 人権教室・人権の花贈呈式

画像1画像2画像3
 今日28日(金)は、人権教室・人権の花贈呈式がありました。
 紙芝居等の視聴を通して、生命の大切さや自分の良さについて考えることができたことと思います。
 「みんなちがってみんないい」を合言葉に、自分や相手を大切にしてほしいです。
 本日いただいた人権の花「ヒヤシンス」はみんなで大切に育てていく予定です。

10月25日(火)3年生 総合的な学習の時間 やさしさ調査隊

画像1画像2画像3
 10月25日(火)、総合的な学習の時間「やさしさ調査隊」で地下道やアストラムライン西原駅に行き、西原は誰もが住みよいやさしい町になっているのかを調査しました。
 たくさんのユニバーサルデザインを見つけ、メモをとる姿が見られました。
 3年生になってはじめての校外学習でしたが、交通ルールやマナーを守って調査することができました。

10月5日(水) 3年生 体育

画像1画像2画像3
10月8日の運動会に向けて日々練習を頑張っています。
本番まで残り少なくなりましたが、たくさんの人に感動を届けられるよう、3年生全員で練習を重ねていきます。

9月8日(木)3年生 理科

 3年生の学級では、バッタやトンボなどの昆虫は、チョウと同じような体のつくりとなっているのだろうかというめあてで学習していました。バッタやトンボをチョウと比べながら予想して調べ、考えていました。
 写真は、観察した絵を使って、分かったことを発表している場面です。
画像1

9月8日(木)3年生 コンパスの注文について

画像1
 10月に算数科「円と球」でコンパスを使用します。購入を希望される方は、必要事項をご記入の上、代金を同封して9月14日(水)の朝、担任に直接提出してください。封筒は必ず封をして、おつりがないようにお願いいたします。

7月12日(火)  3年生 総合 西原やさしさ調査隊

画像1画像2
 先週の点字体験に続き、本日は総合的な学習でアイマスク体験をしました。実際に体験することを通して、目が見えない人の気持ちになって深く考えることができました。
 子どもたちからは、「目が見えない人のために、もっと暮らしやすい町づくりをしたい」といった声が聞かれました。

7月12日(火) 3年生 国語科 しごとのくふう、見つけたよ

 3年生は組み立てを考えて、報告する文章を書く学習をしています。
 今日は、「調べた仕事の魅力が伝えられる順序を考えよう」というめあてで学習しました。五つの小見出しをどう並べたら、その仕事の魅力が伝わるかを理由とともに考えました。カードを並べながら考えることで考えを整理しやすくしました。ペアや全体で交流し、相手意識や目的意識をもって順序を考える必要があることを理解しました。その後、自分が書く文章ではどのような順番にしたらよいかを一人一人で考え、理由を説明しあいました。
画像1
画像2

7月7日(木)3年生 水泳

 3年生は本年度、小学校で初めて水泳の学習をしましたが、けのびをしてバタ足にチャレンジできるようになってきました。しゃべらず、しかし、身体はしっかり動かし、水に慣れました。教員もできるだけ指示のことばが少なくなるように工夫をしています。
画像1
画像2
画像3

6月16日(木)3年生 国語科 段落とその中心をとらえて読む。

 3年生の国語科では「こまを楽しむ」という教材で、段落とその中心をとらえて読み、感想を伝えあう学習をしています。
 説明文の「はじめ」「中」「おわり」の構成をとらえ、今日は「『おわり』のまとめ方のくふうを見つけよう。」というめあてで、「おわり」のまとめ方のよさについて考えていました。三つの文のどのまとめ方よいかを選んで、自分の考えと理由を交流しあう中で「へえ。」とか「ああ、たしかに。」などお互いの意見の良さを認め合う姿が見られました。
 授業が終わると「今日の授業楽しかった。」という声も聞かれました。
画像1

6月9日(木)3年生 ホウセンカの植え替え

3年生は種から育てているホウセンカを植え替えました。土の量の調整に苦戦しながら、自分の植木鉢に大切に受け替えていました。今日は学年で最初の学級でしたが、これからクラスごとに受け替えていきます。
画像1
画像2
画像3

3年生 ソプラノリコーダーの注文について

画像1
 3年生の音楽でソプラノリコーダー(ジャーマン式)を使用します。これまで使われているものがあれば、続けてご使用いただいて結構です。
 購入を希望される方は、必要事項をご記入の上、代金1700円を同封して6月7日(火)の朝、担任に直接提出してください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

非常時における登下校について

PTA関連

学校休業等対応助成金・支援金

通常の下校予定時刻

一人一台タブレット端末の活用について

通学路図

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038