最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:171
総数:267263
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

7月10日(水) 読み聞かせ

 今日は読み聞かせがありました。静かに本に向き合う時間を設けてもらうのはとてもありがたいです。今日読んでいただいた本の題名は「せかいでいちばんはやいのは」です。お話グループはらっぱのみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2

6年生 6月20日(木) 図画工作科

画像1画像2
 今日は、図画工作科「光の形」の学習で、作品鑑賞会を行いました。光の効果がよく分かるように真っ暗になる理科室で友達の作品を鑑賞しました。幻想的に浮かび上がる淡い光に、子どもたちは感嘆の声を出してました。

6月19日(水) 6年生 国語

 今日は国語科の「新聞記事を読み比べよう」という学習で、記事を読んでいる人を納得させるための書き手の工夫を考えました。アンケートの具体的な数字を用いたり、自分の経験や体験を載せていたりする中で、どの投書が納得できたか話し合いました。これから、自分たちも読んでいる人を納得させるような工夫した意見文を書くという学習に進んでいきます。
画像1
画像2

6月18日(火) 6年生 「家庭科」

画像1
画像2
 今日は、家庭科で「クリーン大作戦」を行いました。そうじの仕方を見直そうということで、学校の中のどこにどんなごみがあるかを調べました。いろんな種類のごみが見つかりました。これから、何を使ってどういう風にそうじをするときれいになるか、家庭科で学習していきます。

6月17日(月) 6年生 「水泳指導」

 水泳指導がありました。子供たちは約束や決まりを守り、安全に水泳をすることができました。
 6年生では泳力別に分かれて、練習に取り組みました。自分自身の目標に向かって、一人一人頑張っています。
画像1画像2

6月14日(金) 6年生「Doスポーツ」

画像1
画像2
画像3
 今日は、JTサンダーズの選手とコーチが原小学校に来てくれました。デモンストレーションでは、スパイクしてバウンドしたボールが天井に当たり、子どもたちは絶叫!また、トスやレシーブの指導を受けたり、一緒に練習したりしました。とても貴重な体験でした。JTサンダーズのみなさん、お忙しい中、ありがとうございました。

6月3日(月) 6年生 「プール清掃」

画像1
画像2
画像3
 6月3日(月)に6年生のプール清掃がありました。
1年ぶりに来るプールの汚れの多さに子供たちはびっくりしていました。しかし、雑巾やブラシを使い、一生懸命掃除をすることでピカピカのプールになりました。
学校のリーダーとして立派に行動した6年生に感謝します。今年も楽しく、安全に水泳学習をしていきたいと思います。

5月22日(水) 6年生 「調理実習」

画像1
画像2
 今日は、調理実習をしました。班で協力して「スクランブルエッグ」を作りました。火加減は弱火で、こがさないよう気を付けたり、準備や後片付けをみんなで協力して、すばやく終わらせたりすることができました。実習後の振り返りに「ふわふわにできました。」「家でも作ってみたい。」という感想を書いていました。

5月22日(水)6年生 「新体力テスト補助」

 今日は、1年生の新体力テストの記録を測るお手伝いをしました。20mシャトルランや反復横跳びなどやり方を教えて記録しました。20mシャトルランでは、一緒に走りながら「がんばれ〜。」「もうちょっといけるよ〜。」「ようがんばったね〜。」と声を掛けていました。
画像1
画像2

5月15日(水) 6年生 「図画工作科」

 今日は、図画工作科「墨で表そう」の学習で、墨を使ってランドセルを描きました。どの視点で描くか構図を考えながら、墨の濃さや線の太さを意識して描きました。みんな集中して取り組んでいました。
画像1
画像2

5月14日(火) 6年生 「家庭科」

これから家庭科で調理実習を行います。今日は、授業でスクランブルエッグや野菜炒めの役割分担を話し合いました。調理の火加減などを意識しながら、協力して行うように学習しました。
画像1
画像2

5月14日(火) 6年生 「体育科」

画像1
画像2
今日は体育科で鉄棒をしました。上がり技、回転技、下り技の3つを連続して行うことを目標に練習しました。その中で、今日は上がり技を中心に練習しました。逆上がりがまだまだ難しい児童もいますが、友達と協力しながら練習していました。

4月17日(木) 給食のお手伝い

画像1
画像2
 1年生の給食が始まり、6年生が給食のお手伝いに行きました。みんな自分の役割以上のことを考えながら、すばやく準備を行いました。6年生の立派な姿をたくさん見ることができました。

4月16日(火) 1年生との顔合わせ

画像1
 1年生と顔合わせをしました。遠足やそうじ、給食のお手伝いなどこれからたくさん関わっていく1年生と6年生です。始めは緊張して上手く話せずにいたペアも、ゲームをしながら交流を深めていくことができました。

4月9日(火) 入学式準備

画像1
画像2
 今日は、いい天気だったので外に出てお弁当を食べました。その後入学式の準備を行いました。卒業式の準備を行った6年生。自分でやることを見つけて進んで準備を行う姿がとても素晴らしかったです。1年生との交流が楽しみです。

4月9日(火) 学年開き

画像1
画像2
 6年生始まりました。これから最高学年としてがんばっていこうという気持ちが、ひしひしと伝わってきました。今日は初日なので学年開きをしました。しゃべらずにクラスの中で誕生月順に並ぶ活動などをしました。みんなで協力して行うことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038