最新更新日:2024/05/30
本日:count up113
昨日:159
総数:267196
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

2月19日(火) 2年生 国語科「おもちゃ教室」をひらこう

画像1画像2
 国語科では、『「おもちゃ教室」をひらこう』 の学習を進めています。今日は、教科書に説明されている「山のぼりかめさん」を実際に作ってみました。すぐに作ることができて、みんな大騒ぎでした。楽しく楽しく遊べました。この経験をもとに、友達や1年生に、おもちゃの作り方を上手に説明できることにつながるとよいのですが・・・・

1月25日(金) 2年生 「長縄大会」

画像1画像2画像3
 体育委員会主催の「学年長縄大会」が開かれました。体育委員会のお兄さんお姉さんが進行してくれました。クラス1チーム、3分間でどれだけの回数が跳べるか、にチャレンジです。1分間の練習の後、2回の本番がありました。2年生は、どのクラスも、間を空けずに連続で入って跳ぶ連続跳びにチャレンジしてきました。さあ、その成果が出たのでしょうか。クラスみんなで、気持ちをそろえ、声をそろえて掛け声・回数を数える声が体育館に響きました。2年生のみんな、楽しかったね。体育委員会のお兄さんお姉さん、ありがとう。

1月16日(水) 2年生 「書き初め会」

画像1画像2
 新しい年になりました。2年生は「書き初め会」に挑みました。昨年末から、お手本をじっくりと見て、丁寧に書くことを頑張ってきました。その成果が出て、みんな真剣にじっくりと書き進めることができました。本当によくがんばりました。今年もよい年になりますように。

12月5日(水) 2年生 「まちたんけん」に出かけました。

画像1画像2画像3
 2年生は、「まちたんけん」に出かけました。保護者の皆様のご協力により、全13グループに引率の大人がつけるようになり、安全に楽しく生活科の学習を行うことができました。保護者の皆様、ありがとうございました。また、地域の皆様には、お忙しい中、2年生の学習のためとはいえ、貴重なお時間を割いていただき本当にありがとうございました。子どもたちは、帰校後、生き生きとした表情で、発見したことを教えてくれました。これからの学習のまとめが楽しみです。

11月15日(木) 2年 「PTC活動」

画像1画像2画像3
 「手話サークル古市」の講師の方々に来ていただき、保護者と子どもたちみんなで、手話の体験をしました。 ○手話とは? ○手話を使っている方々の生活 ○手話で話してみよう歌ってみよう・・・丁寧に教えていただき、自分の名前や数を手話で表すことができるようになりました。得難い経験となり、参加者みんなが笑顔でほんわかとなるPTC活動となりました。講師の先生方、そして保護者役員の皆様、ありがとうございました。

11月8日(木) 2年生 「パンジー」

画像1画像2画像3
パンジーを植えました。一人一人が選んだ色の苗を植えました。毎日の水やりが、また始まります。思った通りの色の花が咲くといいね。

11月2日(金) 2年生 「いもほり)

画像1画像2画像3
 天高く馬肥ゆる秋の一日、快晴に恵まれ、「いもほり」をしました。つるをひっぱり、土の中を探り、まだないかと土を掘り、しっかりと、とりきりました。何にしてもらおうかな。おいしいといいね。期待に胸が膨らむ、秋の収穫となりました。

10月2日(火) 2年生 「うごくおもちゃをつくろう」

画像1画像2画像3
 生活科で「うごくおもちゃ」を作りました。ロケットやゴムぱっちん、風で動く車やびっくり箱……。作った後は、友達のおもちゃで楽しく遊びました。笑顔はじける「うごくおもちゃ」作りでした。

9月26日(水) 2年生 「とろとろえのぐでかく」

画像1画像2画像3
 指や手を使って、描きました。とろとろえのぐに、好きな色の絵の具を混ぜ、楽しく楽しく、指や手で描きました。片付けもがんばりました。

8月6日(月) 2年生 「8月6日」

画像1画像2画像3
 今日は「8月6日」。登校日。2年生は、「ちいちゃんのかげおくり」の読み聞かせを聞き、平和について考えました。真剣に考えて感想を書いていました。
 今年は、Jリーグでも「広島vs長崎」のピースマッチが行われます。
 広島と長崎の思いが、少しでも広がりますように。

7月12日(木) 2年生 「音楽朝会」

画像1画像2画像3
 音楽朝会がありました。2年生が発表しました。「かえるのがっしょう」の合唱と鍵盤ハーモニカの演奏に続いて、「朝のリズム」に合わせ、足踏み・ひざ打ち・手拍子を披露しました。各クラス代表のあいさつ、演奏の紹介を言うみんなの声もとても立派でした。演奏もとても楽しそうに笑顔いっぱい、元気にできて、大きな拍手をもらえましたね。音楽の先生にもほめてもらいました。本当にすてきでした、2年生。

7月5日(木) 2年生 「生きものひろば」をひらいたよ

画像1画像2画像3
 1年生を招待して、生きもの広場をひらきました。ダンゴムシもいれば、ザリガニ、めだか、イモリ……。様々な生きものについて、すんでいるところ、飼い方や餌について、捕まえ方、からだの特徴など。調べたことをポスターや新聞にして、1年生に聞いてもらいました。発表する2年生もとてもうれしそうで、聞いたり触らせてもらったりしている1年生も、とてもうれしそうでした。がんばったね、2年生。

6月29日(金) 2年生 生きものひろば

画像1画像2画像3
 7月に生活科の学習で、1年生を招待して「生きものひろば」を開きます。チームを作って、それぞれの生きものについて、1年生に楽しんでもらえるように準備を進めています。去年、1年生の時に2年生にお世話になりました。あの時と同じようにできるかな。ドキドキわくわくですが、がんばります。

6月20日(水) 2年生 草むしり

画像1画像2
 サツマイモ畑の草むしりをしました。植えた後、やっと起き上がってきたサツマイモのための栄養を、雑草にうばわれないようにと、みんなでがんばりました。秋まで、おいしいサツマイモ収穫まで、がんばります。

6月4日(月) 2年生 「おいもをうえました」

画像1画像2
 梅雨前の青空のもと、さつまいもの苗を植えました。地域の方が耕してくださった太陽農園に植えました。水やりもします。草も抜きます。時々……かな。秋にはみんなで収穫できますように。

5月30日(水) 2年生 「しんぶんしとなかよし」

画像1画像2画像3
 新聞紙と仲良くなりました。ねじる・丸める・つつむ・くしゃくしゃにする・つなげる……。様々な方法で新聞紙に手を加え、身につけるものを作りました。エジプトの女王もいれば、アイアンマンみたいな人もいて、ボクシンググローブを作る人もいるなど、それぞれがそれぞれのアイデアで新聞紙と親しみました。新聞紙と親しむ、みんなの生き生きとした表情がとってもよかったよ。また、やりたいね・・・。

5月24日(木) 2年生 「光のプレゼント」

画像1画像2画像3
 光を通す形をつくろう、光を通す色をつくろうと、紙にくりぬいた形にセロハンを張ったり、卵パックなどに色をつけたりして、日光を通してできる影の色や形を楽しみました。色を重ねてみたり、写す影をくるくる回してみたりと思い思いに楽しんでいました。教室の蛍光灯では、影などほとんどできないので、太陽・日光の偉大さを感じながらの活動となりました。きれいだったり、おもしろかったりと、楽しく写せてよかったね。

5月 2年生 「町たんけん」

画像1画像2画像3
 2年生は町たんけんに出かけました。北門から出て、にんじん公園などを歩く北門コース。南門から出て、はら保育園・祇園東中学校周辺をたんけんする南門コースと、2回もたんけんしました。校区内とはいえ、はじめて歩く道やはじめて足を踏み入れた公園もあり、みんな大興奮でした。たんけんして、新しい発見はあったのかな。

5月10日(木) 2年生 「苗をうえました。」

画像1画像2画像3
 野菜の苗を植えました。ピーマン、ミニトマト、なす、おくら、きゅうりの5種類の中から、自分で選んだものを植えました。これから、毎朝の水やりが始まります。がんばれ!2年生。がんばれ!野菜。

4月25日(水) 2年生「学校たんけん」

画像1画像2画像3
 1年生を案内して学校をたんけんしました。いろいろな教室の案内ポスターを作って、説明する文も考えました。クイズも作りました。1年生の学校たんけんカードに色を付けて、1年生の名前を書きました。様々な準備を、みんなで協力してやりました。今日は本番の日。パートナーの1年生と手をつないで、いざ出発。学校中をたんけんしました。手をしっかりとつないで、「大丈夫かな。」と気遣いながら活動する姿は、とても立派でかっこよかったです。今日はよくがんばりました。大きくなったね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038