最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:201
総数:262756
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

3年生 2月2日(木)3日(金) 「消防署の見学」

画像1画像2画像3
 安佐南消防署祇園出張所に見学に行きました。
 めあては,
      消防署の人々が素早く出動し,消火するための工夫や努力に
     ついて,見たりインタビューしたりしよう。
 
  ・消防車は,前向きに止めておく。
  ・移動は、近い道を通る。
  など,たくさんの発見をすることができました。

 今,「消防署新聞」を作っています。

3年生 1月18日(水) 「校内書き初め会」

画像1画像2画像3
 1月18日(水)3・4時間目は,体育館で正座をし心を落ち着けて,書き初め会をすることができました。
 ゲストティーチャーの書道家・佐野先生に,「正月」の書き方のポイントを教えてもらいました。
 「正」・・・1画目は,右上がり
       2画目は,あまり長くならないように
 「月」・・・中心がどこになるか考えて1画目を書く。
 
 教室前の掲示板に掲示していきます。

3年生 12月20日(火) 「にんじんの収穫」(総合的な学習)

画像1画像2画像3
 「大きい!」
 「色が違う!」
 今日は,一生懸命に育ててきた西原にんじん・西洋にんじんの収穫でした。
 西原にんじんは赤色で,西洋にんじんはオレンジ色。色の違いに,みんなびっくり。

 1月からは,育ててきた・調べてきた「にんじん」について発表していきます。

3年生 11月 1日(火) 「心の参観日」

画像1画像2画像3
 今日の3・4時間目は、講師として「広島ハーネスの会」の清水様と盲導犬のルーラをお迎えし、視覚障がい者と盲導犬についての話を聞きました。
 障がいがある人や困っている人にどのように接していけばよいかを考えることができました。

3年生 10月21日(金) 「自転車教室」

画像1画像2画像3
 10月21日(金)の5・6時間目は、「自転車教室」でした。
 めあては、正しい自転車の乗り方を知り、安全に気をつけて自転車を上手に利用できるようにしよう。
 
 交通安全協会の方に
・体に合った自転車
・点検と整備
・乗るときのきまり
・あぶない乗り方
・安全な乗り方
について教えてもらいました。
 その後、実地練習をして、「合格」をもらいました。

3年生 10月18日(火) 「人権の花」

画像1画像2画像3
 今日の3時間目は、「人権教室・人権の花贈呈式」でした。
 DVD「世界をしあわせに」の視聴やヒヤシンスの育て方を教えてもらいました。
 これから、贈ってもらったヒヤシンスを育てながら、命の大切さや思いやりについて考えていきます。

9月15日(木)16日(金) 3年生「スーパーマーケットの見学」

画像1画像2画像3
 9月15日(木)16日(金)に、社会科「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習で、フレスタ祇園店に行きました。
 めあては、
 ・かざりつけや品物の置き方(店のようす)
 ・お客さんにきてもらう工夫(店の人へのインタビュー)
 ・この店へ買いに来たわけ(お客さんにインタビュー)

 店のひみつをたくさん見つけて帰りました。
 ただいま、スーパーマーケット新聞を作成中です。

9月2日(金) 3年生 「畑作り」(総合的な学習)

画像1画像2画像3
 今日の5時間目は、総合的な学習「西原にんじんを知ろう」で、畑作りをしました。
 畑に肥料を入れて、移植ごてで耕しました。(事前に地域の方に、耕運機で耕してもらいました。)
 これからは、種まき・追肥をして、12月収穫予定です。

感嘆符 7月 1日(金曜日) 3年生「社会科見学」

画像1画像2画像3
 今日は,社会科見学でした。
 市内中心部の様子を学習しました。
 本通り商店街には,アーケードがありました。(雨が降っても大丈夫でした。)
 平和公園では,被爆アオギリを見ました。アオギリの歌も歌いました。
 学校に帰ってから,学習のまとめで「社会科見学新聞」を作りました。
 
 行き帰りのアストラムラインでは,マナーを守って乗車することができました。

感嘆符 6月 28日(火曜日) 「音楽朝会」(3年生)

画像1画像2画像3
 今日は,3年生の音楽朝会。
 音楽科ではリコーダーの学習が始まり,「シ・ラ・ソ」の音を習いました。
 最初に,「かくれんぼ」を吹きました。
 次に,「にじ色の風船」を吹きました。
 「シーシシ/シーシ・シシララ/シララ・」
 「シーシシ/シーシ・ララシラ/シーー・」
 最後に,「ゆかいなまきば」を演奏しました。

 みんな上手に演奏できました。

6月10日 3年生「リコーダー講習会」

画像1画像2画像3
 小林達矢先生を講師にお迎えし,リコーダー講習会を行いました。
 リコーダー名人になるためのコツを教えてもらいました。
 名人になるためのコツ
 1 しっかりリコーダーを聞くこと
 2 しっかりリコーダーを吹くこと
   そのためには,
   ・勝手に吹かない名人
   ・穴をふさぐ名人
   ・構え方名人
   ・音を立てずに置く名人
   ・片付ける名人
 になることが大切だと教えてもらいました。

5月17日(火) 3年生 「学校のまわりのたんけん」

画像1画像2画像3
 社会科の学習で,5月13日(金)は学校の南方面を,17日(火)は学校の北方面をたんけんしました。
 ・道の両側の様子
 ・交通の様子
 ・土地の様子
を見てきました。
 「大きな道路の両側は,お店が多い。」
 「学校のまわりは,田や畑が多い。」
など気づくことができました。
その後,地図記号を使って地図を作っていきます。

4月22日(金) 3年生「遠足に行きました」

画像1画像2画像3
 遠足で交通ランドに行きました。
 めあては「楽しい遠足にしよう」
 
楽しい遠足にするために,次の3つのことをがんばりました。
 ・交通ルールを守って歩きます。
 ・友達と仲よく遊びます。
 ・友達と楽しく食事をします。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038