最新更新日:2024/05/02
本日:count up29
昨日:165
総数:263160
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

2月5日(木) 2年生「長なわとび大会」

画像1画像2画像3
 今日は、楽しみにしていた『長なわとび大会』です。今朝も運動場で練習しているクラスがありました。
 今までがんばって練習してきた成果を出し切って、みんな一生懸命跳びました。順位も大事ですが、全員の達成感も大事です。終わった後は、子どもたちの素敵な笑顔が見られました。

2月4日(水) 2年生「あいさつ運動」

画像1画像2画像3
 節分に続き、今日は「立春」です。 暦の上では春です。全国的に気温が下がり、寒さの厳しい朝となりました。
 2年生は、朝からあいさつ運動に取り組みました。元気よく「おはようございます」と挨拶を交わし合い、寒さを吹き飛ばすほどのさわやかな光景が見られました。
 今日で2年生のあいさつ運動が終わりました。2年生のみなさん、とても気持ちの良いあいさつでしたよ。

1月28日(水) 2年生「あいさつ運動」

画像1画像2画像3
 寒い中、元気なかわいい声が学校中に響きました。「笑顔で大きな声であいさつできたよ。」「目を見てあいさつができたよ。」気持ちの良いあいさつができました。

1月21日(水) 2年生「本の読み聞かせ」

画像1画像2画像3
 朝の読書タイムに図書ボランティアの方が読み聞かせをしてくださいました。すてきな本を読んでいただき、2年生の子どもたちはとても喜んでいました。子どもたちの心の中にずっと残っていることでしょう。いつもありがとうございます。

1月14日(水) 2年生「あいさつ運動」

画像1画像2
 寒い朝でしたが、2年生の子どもたちは元気いっぱいあいさつ運動に取り組みました。寒さを吹き飛ばすくらいのあいさつをしてくれる頼もしい2年生です。今週は、『あいさつ週間』です。2年生のように明るく元気にあいさつできるといいですね。

12月2日(火) 2年生「いもほり」

画像1画像2画像3
6月、太陽農園に植えたさつまいもの苗。

土の中のいもが大きくなるようにと願いを込めて、各クラスで曜日ごとに当番を決め、熱心に水やりをしました。夏の日差しをいっぱい浴びて、秋の心地よい風に当たりながら、ぐんぐん成長しました。

葉っぱの色が少しずつ変わり、収穫の時を迎えたようです。

クラスごとに太陽農園に行き、さつまいもを掘りました。
初めに、さつまいものつるを抜きました。
予想以上に長いつるに、子どもたちは
「こんなに長くなっているなんて、思わなかった。最初に植えた苗の長さと全然違う!」
と驚いていました。さつまいもを掘る前から、興奮していました。

つるを抜き終わった畑、いざ、いもほりスタートです。
土の中にあるさつまいもが縦になっているのを見て、子どもたちは再度驚いていました。
奥深くまでささっているさつまいもの皮をはがしてしまわないよう、少しずつ大事に土を掘っていき、丁寧で繊細な作業を続けました。

そして掘り終わってみると、一人一人の両手でつかんでも余ってしまうほど、たくさんのさつまいもを収穫することができました。

大きさも形も、一つずつ違うさつまいも。
大満足ないもほりになりました。

これからさつまいもを乾かして、お家に持って帰ります。
楽しみに待っていてください。

10月29日(水) 2年生PTC「手話体験学習会」

画像1画像2
5,6時間目に、体育館で手話体験学習会を行いました。

広島県ろうあ連盟の春田明子先生をお迎えして、ぴあサポート運動についてや、耳が聞こえないことで困ること、不便を感じることについて話を聞きました。
「落とし物をして、後ろから声をかけられても気付かない。」
「電車のホームにいるときのアナウンスが聞こえない。」
という話を聞き、子供たちは驚きの声をあげていました。

その次は、日常のあいさつやよく使われる手話を教えていただきました。
おはようございますの手話は、「枕から起きる+あいさつ」だそうです。手話にも一つ一つ意味があることがよく分かりました。

後半は、「友だちになるために」という歌に手話をつけて歌いました。
少し覚える手話が多かったのですが、子供たちは一生懸命手話を覚えていました。

最後に質問の時間がありましたが、
「外国に手話はあるんですか?」
「手話は何個くらいあるんですか?」
「手話で通じないことはあるんですか?」
といった、子供たちならではの鋭い質問に、春田先生は丁寧に答えてくださいました。

子供たちにとって、とても有意義な時間になりました。
参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

7月8日(火) 2年生「音楽朝会」

画像1画像2
 2年生は、『♪こいぬのビンゴ』と『♪おまつりワッショイ』を合唱しました。この日のために一生懸命練習しました。手拍子や動作を入れ、楽しくリズムに合わせて歌うことができました。2年生の元気な歌声とかわいい踊りに、たくさんの元気をもらいました。
 2年生は、1年生から2年生へ進級した感謝の気持ちを伝えることができたと思います。これまでの成果を発揮できたのでとてもよかったと思います。

6月19日(木) 2年生「水あそび」

画像1画像2
おとといは雨のためできなかったのですが、ようやく天気にも恵まれました。
風は少し冷たかったですが、快晴の中、2年生初めての水泳がありました。

運動場で準備体操をした後、いざプールへ!!!

水が冷たくて最初はびっくりしましたが、やっぱりプールって楽しい!
子どもたちは終始笑顔で活動をしていました。

これからも、いい天気が続くといいですね。

5月13日(火) 2年生「野菜を植えたよ」

画像1画像2
生活科「どんどんそだてわたしのやさい」の学習で、植木鉢に野菜を植えました。

事前にトマトとピーマンのどちらかを選んでいた子どもたち。
野菜の苗を見て、その苗の小ささにとても驚いていました。

「先生、この苗から野菜が育つの?」
と聞いてきた子どももおり、これから夏までの観察と収穫が今から楽しみです。


放課後には、教員で太陽農園に畝を作りました。
太陽農園でも、いくつかの野菜を育てていこうと思っています。

5月2日(金) 2年生「学校たんけん」

画像1画像2
2年生になって1ヶ月が経ちました。

昨年、自分たちがやってもらったように、新しい1年生のために学校たんけんを計画して準備を進めてきました。

各教室に貼る看板を作成したり、原稿を考えたり、クラスでリハーサルをして学校の中を確認したりと、1年生が喜んでくれるように一生懸命考えました。


当日は、2年生と1年生が手をつなぎ、一緒に学校内を探険しました。それぞれの部屋の前で堂々と説明する2年生の姿がたくさん見られました。

教室に帰った2年生は、口々に
「緊張した!!」といっていましたが、とても充実した表情をしていました。

4月11日(金) 2年生「学年びらき」

画像1画像2画像3
2年生全員が体育館に集まって、学年びらきをしました。

先生たちの自己紹介の後、
2年生のみんなに育ててほしい「4つの芽」の話をしました。
・あいさつ
・やさしさ
・よくきく
・がんばり
この4つの芽を大きくするために、友だちと力を合わせてがんばりましょうね。

お話の後は、じゃんけん列車をしました。
たくさんの人数で列車ができると、とても長くなりました。
2年生の先頭になった子は、とてもうれしそうでした。

これから1年間、よろしくお願いします!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

非常時における登下校について

自主公開授業研究会のご案内

校歌

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038