最新更新日:2024/05/17
本日:count up115
昨日:148
総数:265028
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

3月4日(水) 1年生「あいさつ運動」

画像1画像2
 1年3組の『あいさつ運動』でした。いつもより少し早めに登校して『あいさつ運動』に意欲的に取り組むことができました。あと1ヶ月で2年生ですが、立派なお兄さんお姉さんになれそうです。
 3月の学校だより(裏面)でも掲載しましたが、自分から進んであいさつができる児童が増えてきました。今後も継続して取り組んでいきたいと思います。

2月25日(水) 1年生「あいさつ運動」

画像1画像2画像3
 今日は、1年2組のあいさつ運動でした。とても上手にあいさつができましたね。元気なあいさつをしてもらうと、気持ちがいいですね。これからも自分からあいさつをして、明るい学校生活を過ごしていきましょう。

2月4日(水) 1年生「幼保小交流」

画像1画像2画像3
 幼稚園と保育所の年長さんを招待し、1年生との交流会を行いました。
 昔遊びで学習した『けん玉』、『こま』、『あやとり』、『お手玉』を1年生が教えてあげました。仲良くお話しながら、お兄さん、お姉さんらしく、年長さんをリードする1年生の頼もしい姿がみられました。
 4月に会えるのを楽しみにしています。

2月3日(火) 1年生「おもちゃひろば」

 2年生から「おもちゃひろば」に招待されました。身近にある物を使って、遊び道具が工夫して作ってありました。一クラス6グループに分かれて回りました。全部で24のひろばがあり、びっくりしました。面白さに引き込まれ、あっと言う間に時間が過ぎていきました。2年生とも仲良くなり、みんなで遊びを楽しむことができました。

画像1画像2画像3

1年生 2期の行事 「昔遊び広場」

画像1画像2画像3
 12月に地域の「昔遊び名人」の先生方19名をお招きして、いろいろな遊びを教えてもらいました。
 こま、あやとり、剣玉、お手玉、羽根つき、竹とんぼの6種類です。教室ではできなかったのに、名人にコツを教えてもらうとできるようになりました。さすが名人だなあと、子どもたちは感心するばかりです。先生方からも、「子どもたちから元気をもらいました。」「あっという間に、時間がたってしまいました。楽しかったですよ。」とお言葉をいただきました。 
 体育館は、寒さを吹き飛ばすほど熱気にあふれた交流会場となりました。子どもたちにとっても、先生方にとっても心に残る楽しい交流会になりました。

9月11日(木) 1年生「いきものとなかよし」

 身近な生き物を探しました。生息環境や生き物は生命をもっていることなどに気付き、生き物への親しみを持つことができました。
 原小学校には、太陽農園と呼んでいる大きな畑が隣接しています。家から虫取り網や虫かごを持ってきました。カマキリ、コオロギ、カエル、トンボ、ダンゴムシなどを捕まえるたびに歓声が上がります。動物にとっては、災難の日でした。ごめんなさい。
 命の大切さをしっかり学んでいきます。
画像1
画像2
画像3

8月28日 1年生「シャボン玉」

 生活科でシャボン玉を作りました。小さいシャボン玉は、ストローの先を花びらのようにする、数本を束ねる、網のようなものを使うなどの工夫をします。大きいシャボン玉は、ペットボトルの底を切ったもの、ラップの芯、毛糸を巻いた円形の針金などを準備します。
 みんなは、家から手作りの道具を持ってきて、意欲満々です。山のように大きなかたまりを作ったグループ、2メートル近い大きなシャボン玉でみんなを驚かせた人、校舎の3階まで飛ばした人など、一人一人が楽しく活動しました。
画像1
画像2
画像3

7月15日(火) 1年生「すなあそび」

画像1画像2画像3
 生活科「つちやすなであそぼう」の学習をしました。体全体を使って土や砂に触れたり、土や砂を利用して工夫して遊んだりしました。山をつくってトンネルを掘る子がいれば、長い川をつくって水を流す子どもたちもおり、みんな暑さをものともせず夢中になって遊びました。遊んでいる中で、友達同士のかかわりも自然と増え、友達と一緒に遊びを楽しむことができました。

6月24日(火) 1年生「はらっ子集会がありました」

画像1画像2画像3
 1年生の子どもたちが、はらっ子集会にデビューしました。6年生のお兄さん、お姉さんに体育館まで連れて行ってもらい、今年の縦割り班の1〜6年生で集まって、自己紹介や簡単なゲームをしました。少し緊張した表情でしたが「みんなと仲よくなれたよ!」とうれしそうでした。
 これから、平和集会やはらっ子ふれあいパークで一緒に活動していくグループなので、しっかり上級生を頼って仲よく活動してほしいと思います。

6月16日(月) 1年生「水泳が始りました」

画像1画像2画像3
 楽しみにしていた、水泳の学習が始まりました。1年生にとって初めての水泳なので、安全に勉強するためのきまりについて話を聞いたり、楽しく水に慣れたりする時間となりました。まだ少し水が冷たく感じたようですが、友達と水をかけ合いこして楽しく遊ぶことができました。

6月11日(水) 1年生「かに公園に行きました」

画像1画像2画像3
 生活科の勉強で、かに公園に行きました。子どもたちは、かにの姿をした遊具で遊んだり、シロツメクサをつんだりして楽しく遊びました。また、行き帰りは交通ルールをよく守り、地域の方に挨拶をしながら歩くことができました。
 地域の様子を知り親しむことができたので、放課後やお休みの日にも楽しい体験がますます広がるといいですね。

5月29日(木) 1年生「歩行教室」

画像1画像2画像3
 広島市道路交通局の方をお招きして、「歩行教室」を行いました。
 まず、紙芝居を見せていただきながら、道路を歩くときのきまりや注意についてのお話を聞きました。子どもたちは、絵を見ながら「こんなときは、どうすれば危なくないかな。」とよく考えて聞くことができました。
 つぎに、実技指導も行われました。大きな声で「右見て左見て右を見て。右を見ながら渡る。左を見ながら渡る。」と言いながら歩き、安全な横断歩道の渡り方について学びました。踏切では、遮断機だけに頼らず警報機や電車の音を確かめることも習いました。
 安全な登下校をする力が、しっかり身に付いた1時間となりました。

4月30日(水) 1年生「給食指導」

画像1画像2画像3
 これから、給食をおいしく食べていくために、管理栄養士の白川先生のお話を聞きました。ばいきんがおなかに入らないための手の洗い方をみんなで練習しました。牛乳の栄養にはカルシウムがたっぷり入っているという絵を見て、みんな「えーっ!」とびっくりしていました。にんじんが嫌いなキャラクター「はらっ子はーちゃん」も頑張っているので、はーちゃんに負けないように、何でも好き嫌いなく食べられるようになるといいですね。

5月2日(金) 1年生「学校探検をしました」

画像1画像2画像3
 ペアの2年生に案内してもらって、学校探検をしました。普段は入れない職員室や校長室などを見て、「学校のことがよく分かったよ!」と喜ぶ姿がほほえましかったです。2年生の仲良しもできて、学校生活がますます希望いっぱいのものになったと思います。

5月11日(日) 1年生「春の運動会」

画像1画像2画像3
 お天気に恵まれて、とても暑いなか、1年生にとって初めての運動会が行われました。1年生は、「紅白玉入れ」と「親子リレー」に参加して、どの子も力いっぱい頑張りました。楽しそうに競技をする姿がとても印象に残りました。最後の「マイムマイム」では、保護者の方や地域の方々と元気いっぱいにダンスをすることができて、楽しい1日になっただろうと思います。ご協力、ご参加くださりありがとうございました。

5月9日(金) 1年生「アサガオの種まきをしました」

画像1画像2画像3
 3,4時間目に、1年生みんなでアサガオの種まきをしました。植木鉢に重たい土をせっせと入れて、小さくてかわいい種を5つまきました。子どもたちは、最後に優しく土をかぶせて、「どんな色の花が咲くか楽しみだなぁ。」と話していました。
 これから、子どもたちが水やりを毎日頑張っていけるよう見守って行きたいと思います。

4月25日(金) 1年生「遠足に行きました」

画像1画像2画像3
 待ちに待った遠足の日を迎えました。6年生のお兄さんやお姉さんと手をつないで、山本第6公園まで、元気に歩いて行きました。1年生の子どもたちは6年生の言うことをよく聞いて、安全に気を付けながら楽しく遊ぶことができました。友達や6年生と一緒に遊んだり、お家の方が作ったおいしいお弁当を食べたりして、すてきな思い出ができました。

4月17日(木) 1年生「1年生を迎える会」

画像1画像2画像3
 2〜6年生が、1年生を優しく迎え入れてくれました。2年生からはアサガオの種を、3年生からは校歌の歌詞を書いたプリントをもらいました。1年生のみんなで、呼びかけをして感謝の気持ちを伝えることができました。これからの学校生活が、ますます楽しみになった1年生の子どもたちでした。

4月16日(水)「初めての給食」

画像1画像2画像3
 6年生のお兄さん、お姉さんに配膳をしてもらって、初めての給食を食べました。この日のメニューは、<麦ご飯、牛乳、生揚げの中華煮、中華風サラダ、きよみオレンジ>でした。慣れない給食に「残さないで食べられるかな?」とドキドキしている子どももいましたが、友達と楽しく食事をすることができました。「給食はおいしかったですか?」の問いかけに「おいしかったです!!」と、元気な声が返ってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

非常時における登下校について

自主公開授業研究会のご案内

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038