最新更新日:2024/05/17
本日:count up23
昨日:169
総数:265105
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

2月4日(水) 3年生「本の読み聞かせ」

画像1画像2
 今日も寒さの厳しい朝を迎えましたが、日が少しずつ長くなってきました。図書ボランティアの方が、3年生の教室に本の読み聞かせに来てくださいました。本の読み聞かせをしていただいて、ゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。本がますます好きになりそうです。貴重な機会を提供していただいたボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

2月3日(火) 3年生「長なわとび大会」

画像1画像2画像3
 この日のために練習を重ねてきました。各クラスとも気合い十分でした。始める前には、円陣を組んで、団結のかけ声を上げるクラスもありました。これまで努力してきたことは、仲間との絆を深めたり、達成感を感じたりすることができたので、とてもいい経験になったことと思います。3年生の残りの日も楽しく充実した日を過ごしてほしいと思います。

1月26日(月) 3年生「西原にんじんと西洋にんじんの収穫」

画像1画像2画像3
 今日まで「太陽農園」で大切に育ててきたにんじんを収穫しました。赤色の鮮やかな西原にんじん(金時にんじん)と少しオレンジ色がかった西洋にんじん、どちらもきれいで形のよいにんじんに育っていました。予想以上に大きく育ったにんじんに対し、子供達からは大きな歓声が上がりました。
 これまで、やさしくご指導いただきました、地域の藤本様に心より感謝いたします。ありがとうございました。

1月26日(月) 3年生「クラブ見学」

画像1画像2画像3
 4年生になるとクラブ活動が始まります。所属クラブ決定の参考にするため、クラブ見学を行いました。運動クラブや文化クラブの様々な活動内容を見学し、次年度からのクラブ活動が待ち遠しくなったようです。

1月14日(水) 3年生「書き初め会」

画像1画像2画像3
 3、4校時体育館で、書き初め会をしました。「正月」という文字を真剣に書きました。3年生になって毛筆習字の学習が始まり、体育館での書初めは初めてですが、冬休みに一生懸命練習した成果がしっかりと出ていました。

11月26日(水) 3年生「あいさつ運動」

画像1画像2画像3
 今月は、4年生に続いて3年生が『あいさつ運動』を行っています。毎日寒い日が続きますが、明るい声で元気よくあいさつをすることができました。3年生は、11月と12月にあいさつ運動をします。あいさつが習慣化し、自分から進んであいさつができるようになってほしいです。

10月31日(金) 3年生「PTC 防犯教室」

画像1画像2画像3
 3年生のPTC活動を行いました。安佐南警察署生活安全課の宗廣様をお迎えし、防犯教室を行いました。
 まずは、不審者に遭遇した時の対処方法について学びました。身の危険を感じた時には、すぐに周りに知らせ、子ども110番の家に駆け込むなど、実践的な対処方法を学びました。加えて、不審者に腕やランドセルをつかまれた時の対処方法、護身術についても事細かに学ぶことができました。
 次に、児童と保護者で護身術の練習を行いました。ランドセルを脱ぎ捨てて全力で逃げたり、大声を出して危険を知らせたり、児童が身に付けておくべき技能を繰り返し練習しました。
 今回の防犯教室により、参加者全員の防犯意識が高まりました。ご参加頂いた保護者の皆様ありがとうございました。

10月24日 3年生図画工作科「トントンサクサク木の名人」

画像1画像2
この授業では、金づちや小刀を使って木を加工し、作品を作ります。初めは恐る恐る道具を使っていましたが、次第に使い方に慣れ安全に作業を進めることができました。どんな作品に仕上がるのか楽しみです

10月24日 3年生理科「光とかがみ」

画像1画像2画像3
後期に入って初めての実験を行いました。鏡を使って太陽の光を壁へと反射させ、光の進み方を観察しました。光が真っすぐに進むことや、光を重ねることで明るさとあたたかさが増すことを学習しました。前期に比べて実験をてきぱきと行うことができました。

9月 3年生「西原にんじんの種植え」

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間に、地域に古くから伝わる西原にんじん(金時にんじん)の栽培を行います。地域の方をゲストティーチャーとしてお招きし、土作りから種まきまで丁寧にご指導いただきました。児童は毎日の水やりを熱心に行い、にんじんが大きく育つようにお世話をがんばっています。

9月18日(木) 3年生「自転車教室」

画像1画像2画像3
 児童が待ち焦がれていた自転車教室を行いました。まず、広島市道路交通局道路管理課の方より、安全に自転車を運転するために必要な、自転車の点検方法や操作方法についてご指導いただきました。続いて実地練習を行い、安全に自転車を運転するための知識や技能を身に付けました。後日、筆記テストを行い、合格者には免許カードを配布する予定です。

9月12日 社会科見学 スーパーマーケットの秘密を探ろう

画像1画像2画像3
 社会科「わたしたちのくらしと商店の仕事」では、自分達の生活を支えている商店の仕事を勉強しています。今回は、フレスタ祇園店のご協力をいただき、スーパーマーケットの見学を行いました。お客さんが商品を手に取りやすいように並べたり、季節を感じやすいように飾り付けをしたりと、お客さんのことを考えて、色々な工夫をされていることを店長さんより伺いました。児童は、普段何気なく利用しているスーパーマーケットにも、たくさんの秘密があることを見付けることができました。

6月17日(火) 3年生「音楽朝会」

画像1画像2画像3
 始めに「ちょっと待ってね♪」をリコーダーで演奏しました。今年の4月からリコーダーの学習を始めて、練習の成果を発表しました。
 次に、「小さな世界♪」を合唱しました。体育館一杯に3年生の元気な声が響きました。この日のために心を込めて歌えるようにたくさん練習しました。口を大きく開けて歌う姿から、3年生みんなのパワーが伝わってきました。また、世界が本当に平和になって、手を取り合えるといいなという願いが伝わってきました。
 全校児童から大きな拍手が送られました。


6月10日(火) 3年生「リコーダー講習会」

画像1画像2画像3
 本年度も東京リコーダー協会の小林達夫先生をお招きし、リコーダー講習会を開きました。「いい音」を出すために、5つの名人になることを繰り返し練習しました。先生の楽しい講習により子どもたちの目は輝いており、真剣に演奏していました。講習で習ったことを音楽の授業に生かしていってほしいと思います。

3年生 理科「植物を育てよう」

画像1画像2画像3
 理科の「植物を育てよう」では、ホウセンカとマリーゴールドを栽培しています。発芽の様子を丁寧に観察し、植物の育ち方について学びました。また、苗の植え替えも行い、子ども達は熱心にお世話をしています。

3年生「社会科 町探検」

画像1画像2画像3
社会科の授業の始まりは「学校のまわりの様子」の学習からです。
方位磁針を使い方角について学習した後、学校のまわりの様子を調査するため町探検に出かけました。熱心に調査を行い、お店がたくさんあるところ、家がたくさんあるところなど、学区内の様子の違いを発見しました。

3年生「初めての習字」

画像1画像2画像3
3年生の新しい学習の1つ「習字」が始まりました。
初めての習字の学習に児童は興味津々、素直な心で指導に耳を傾けるため、習字道具の準備の仕方・扱い方が身に付いてきました。墨で手が黒くなりながらも、一生懸命練習している姿にいつも感心させられます。

3年生 「理科の授業風景」

3年生になって初めて出会う教科の1つに理科があります。
4月の授業では、たんぽぽの観察や、虫眼鏡を使って草花・植物の種の観察を行いました。初めてのぞく虫眼鏡の世界に子どもたちは興味津々、植物の種の形や大きさ、しわなどに注目して観察することができました。
「理科の授業は楽しい。」という子どもたちの声が多く聞こえました。
画像1画像2画像3

4月25日(金) 3年生「遠足へ行きました」

画像1画像2画像3
 絶好の遠足日和の中、交通ランドへ行きました。
交通ランドに向かうとあって、交通マナーに気をつけて歩くことができました。
公園内では、長縄・おにごっこ・お笑いライブなどを行い、楽しく過ごしていました。
お楽しみのお弁当タイムでは、新しい友達と楽しいひと時をすごしていました。
行き道から帰り道まで笑顔いっぱいの遠足でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

非常時における登下校について

自主公開授業研究会のご案内

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038