最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:171
総数:267266
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

9月26日(火)5年生 家庭科 ミシンに挑戦

画像1
画像2
 家庭科の学習で、ミシン縫いの挑戦を始めています。
 最初は「からぬい」から始めます。糸を通していない針で、プリントを縫ってみました。友達同士、ミシンを正しく扱えているか確認しながら進めました。
 最終的には、それぞれのトートバックを作ることが目標です。トートバック完成を目指して頑張っています。

9月22日(金)5年生 運動会練習

画像1
 運動場での練習が始まりました。
 この日は、踊る場所の確認と隊形移動の練習をしました。それぞれがよく話を聞いて動いたのでスムーズに進みました。

9月14日(木)5年生 野外活動説明会

 11月10、11日に広島市青少年野外活動センターで行う野外活動の説明会を体育館で実施しました。
 保護者の方と児童が参加し、当日の流れや持ち物などを確認しました。
 話を聞いていくうちに、児童は楽しみな気持ちが大きくなってきたようです。
画像1

9月13日(水)5年生 運動会の練習(2)

画像1
画像2
 今日は練習の2日目でした。
 昨日のおさらいをしつつ、新しく「網を引く」「桶を投げる」「艪漕ぎ(ろこぎ)」の動作の練習をしました。ポイントを一つずつ確認し、力強い動きを意識して練習に取り組んでいます。
 

9月13日(水)5年生 あいさつ運動

画像1画像2
 大休憩に、東と西の靴箱前に分かれてあいさつ運動を行いました。
 通りかかった先生や他学年の子どもたちも、笑顔であいさつを返す姿が見られました。

9月12日(火)5年生 運動会の練習スタート

画像1
 今年度も5年生はソーラン節を踊ります。
 今日はその練習の1日目。
 「構え」のポーズから練習しました。腰を下げるというのは、意外に難しい。これからの練習で、かっこよくポーズを決めれられるよう頑張ります!!

9月8日(金)5年生 図画工作科「消してかく」

画像1
画像2
 図画工作科で「消してかく」の学習を行いました。
 まず黒のクーピーを使い画用紙を黒く塗りつぶします。そして、消しゴムを使って消していきます。イメージした通りに消す方法もあれば、何となく消した線が素敵な形に見え作品になるという方法もあります。
 いつもは「消す」役割の消しゴムを使って「かく」という初めての方法で、みんな集中して楽しく学習を行うことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038