最新更新日:2024/05/19
本日:count up41
昨日:230
総数:265485
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

1月31日(水)クラブ活動 理科クラブ

画像1
 クラブ活動はあと残り1回となりました。廊下に作品を掲示していますので、少しずつ紹介します。
 理科クラブでは葉脈標本をつくりました。
1 ホウ酸で葉を溶かす 2 漂白する 3 食紅で色を付ける
という大まかに三つの手順でつくったものです。とてもきれいに仕上がりました。
画像2

1月31日(水)教室空気・照度検査

 学校薬剤師の吉田先生に来ていただいて、教室の空気や照度を検査をしていただきました。空気中の二酸化炭素の量や、黒板のそば、教室の各場所の照度を測定していただきました。ありがとうございました。すべて基準値内でした。
画像1
画像2
画像3

1月30日(火)花壇の様子

画像1
 先週は雪が降って寒かったですが、今日は昼間は10度を超え、温かく感じる1日です。
 花壇を見ると、園芸ボランティアの方が植えてくださったチューリップがたくさん芽を出していました。園芸委員会が心を込めて育てています。
 サクラソウも育っています。
画像2

1月30日(火)児童朝会(保健委員会)

画像1
 今日の児童朝会は保健委員会が担当し、目の健康についてテレビ放送で伝えました。
目のつくりやどうして近視になるのか、目を守るためにどうしたらよいのかなどをわかりやすく説明しました。
 朝会の中でしたクイズをおさらいすることができます。2次元コードを読み取ってクイズに答えます。

1月26日(金)参観・懇談(たんぽぽ学級)

画像1画像2画像3
 今日は、たんぽぽ学級の参観・懇談でした。授業では、今年できるようになったこと、苦手だけど頑張ったことを発表したり、はり絵をしたりしました。どの学年も1年間の成長を見ていただけたのではないかと思います。
 保護者の皆様、来校していただき、ありがとうございました。

1月26日(金)保健委員会 窓開け調べ

画像1
 今週は保健委員会による窓開け調べがありました。大休憩と昼休憩に窓を開けて換気をすることを呼びかけました。給食時間に毎日、結果を伝えていましたが、どの学級も換気をしていました。
 上の写真は保健室前の掲示です。窓を開けるとどんなことがよいのかを理解できるようにしています。
 下の写真は、昼休憩に撮った写真です。
画像2

1月26日(金)5・6年生 ボール投げ講座

画像1画像2画像3
 このシリーズも3日目、今日は高学年を対象にボールをより遠くに飛ばす練習をしました。

 体の向き、ボールを持つ指、右手左手それぞれの動きなど、高学年ならではの「体の細かい使い方」のコツを確かめながらボールを投げました。
「ボールを投げるのがちょっと苦手」「今よりもっとうまく投げられるようになりたい」という子を対象に呼びかけました。集まったのは50名以上!

「どっちが遠くに投げられるか勝負しようぜ」」
「2階までとどいた〜!」
など、元気な声がよく聞こえ、楽しく学びました。アドバイスを聞いて投げ方を改善すると遠くまで投げられるようになり、意欲が高まりました。
 
 2階に上がったボールを拾う、投げ方のアドバイスをする、カープのメガホンを持ってバッターのように立って応援するなど教員は様々な形でかかわりました。

1月25日(木)校内が美しい原小学校

 下校後の3年生の教室です。机やいす、本や楽器などの学習用具が整頓され、気持ちのよい空間です。明日の学習がスムーズに進められます。
画像1

1月25日(木)クラブ活動2

 陸上・なわとびクラブでは輪になって、みんなで技を練習していました。理科クラブは静電気を起こして活動をしていました。音楽クラブは合奏をしました。
 発表に向けて、活動の様子をタブレットでビデオ撮影しているクラブがたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

1月25日(木)クラブ活動

 消しゴムハンコクラブや切り絵・折り紙クラブは、タブレットで好きなキャラクターの絵や折り方を知り、集中して活動していました。できあがりが楽しみです。
 百人一首クラブでは読まれる句を聞いてできるだけ早く札を取ろうと意識していました。
画像1
画像2
画像3

1月24日(水)3・4年生 ボール投げ講座

 24日(水)には、3・4年生を対象としたボール投げ講座を開催しました。
「遠くに飛ばすぞ〜。」「もっと上手になるぞ〜!」と、多くの子どもたちが張り切って参加しました。上手に投げるこつをつかみ、かっこよく投げることができるようになった子がたくさんいました。飛ぶ距離もすぐに伸びていて、2階にまで飛ばせるようになった子もいました。
 これからのボールを使った学習や、休み時間のボール遊びなどにも生かしていけるとよいですね。
画像1
画像2
画像3

1月24日(水)雪の日の登校

 今朝の登校時は雪が積もっていました。滑らないように気を付けて登校していました。手には雪の塊や氷を持っている子どもたちがいました。
画像1
画像2
画像3

1月23日(火)ボール投げ講座

 この写真は昨日のホームページに掲載したのと同じものですが、これは、今日から開始したボール投げ講座で使うものです。ご覧のように新聞紙を丸めてつくりました。
 学級担任からボール投げ講座があることは伝えていましたが、今日の給食時間には、担当者がカープのユニフォームを着て改めて伝えました。子どもたちは盛り上がり、体育館にたくさん集まりました。
 投げる前のフォームなどワンポイントを伝えて、楽しく活動しました。
画像1

1月23日(火)1・2年生 ボール投げ講座

 毎年春に行っている新体力テストの結果を踏まえて本校ではいろいろな取組を行っています。

 今週は「ボール投げ講座」を行います。
昼休憩に体育館でボールの投げ方やより遠くに投げるためのこつを紹介し、実際に投げます。今日は1・2年生を対象とした講座でした。

(ボールを投げるのが上手になりたい!)(もっと遠くに投げたい!)と思っている子どもたちがたくさん集まりました。一生懸命に投げる子や、ボールの握り方・体の向きを毎回気にしながら投げる子など、一人一人が熱心に取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

1月23日(火)児童朝会(給食委員会)2

画像1
画像2
 後半は紙芝居がありました。給食を作ってくださる給食の先生をはじめとして食べることに関わる多くの方へ感謝しながら、一人分の量をしっかり食べようと呼びかけました。

1月23日(火)児童朝会(給食委員会)

 1月22日(月)から26日(金)まで原小学校給食週間です。給食や食べ物に感謝し、大切さを考える1週間です。
 今日は児童朝会で給食委員会が担当して放送しました。給食の歴史やマナーについて伝えました。
画像1
画像2

1月22日(月)これは何に使うのでしょうか。

 職員室の入り口に置かれていました。これは何に使うのでしょうか。答えは明日分かります。
画像1

1月22日(月)保健委員会 窓開けの呼びかけ

 保健委員会が休憩時間に窓を開けて換気をするように呼びかける活動をしています。
画像1

1月18日(木)校内が美しい原小学校

 1枚目は6年生が前期につくったポスターです。かさをそろえて立てるように呼びかけています。高学年のかさたては特にきれいで、取り出しやすいです。くつも美しく靴箱に入れています。
画像1
画像2
画像3

1月17日(水)八木用水の様子

 今年も八木用水の掃除が始まりました。毎年、この時期に1年間で溜まったごみや泥をきれいに掃除されています。
 冷たい用水路へ入り、ホースから出る水で底のごみや泥を集めます。ホースからはとても勢いの強い水が出てきて、どんどんごみや泥を寄せていきます。
 作業が済んだところはきれいな水路の底が見えています。今年もきれいな水で田畑が潤います。
 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038