最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:169
総数:265085
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

5月17日(金)6年生 国語科

 6年生は、国語科の「デジタル機器と私たち」という単元で、構成を考えて提案する文章を書きます。今日は、提案する文章の例を読んで読み手に説得力をもって伝わるにはどのような構成にしたらよいのかを考え、自分の取り組みたいテーマを決めました。
画像1

5月17日(金)1年生 生活科

画像1
画像2
 1年生は生活科の学習で、アサガオの種を植えました。これから毎日、水やりをしてアサガオの成長を観察していきます。
「おおきくなあれ、きれいにさいてね」と気持ちを込めてお世話をしていきます。芽が出るのが楽しみな1年生です。

5月16日(木)6年生 外国語科

 先日購入したマイク付きイヤホンを使って、リスニングをしています。一人一人が集中して聞いていました。
画像1

5月16日(木)4年生 当番活動

 一人1役の当番活動をしている学級での掲示物です。
自分の仕事が終わったら、緑の枠の中にあったカードを白い枠の中に移動させます。パズルのようですね。
 これは3校時に撮った写真です。放課後にならないとできない仕事もあるので、たくさんの子どもたちが仕事を終わらせていることが分かります。頑張っています。
画像1

5月16日(木)大休憩

画像1
 8時前に門を開けに行くと「にじ、にじが出ているよ。」と子どもたちが教えてくれました。いい1日のスタートだと思ったら、急に雨が降り出したり、強い風が吹いたりして、あわてて校舎に入るような登校時間でした。
 大休憩には雨が上がっていて、元気に遊ぶ子どもたちでした。
画像2

5月16日(木)2年生 国語科

画像1
画像2
画像3
 2年生は国語科で「たんぽぽのちえ」を読んで学習しています。
たんぽぽのちえでいちばんかしこいと思うものについて文を書きぬいて、思ったことを書きました。そのあと、お互いに読み合いました。プリントの上に〇を書いて、その中に、読んだ人の名前を書いてもらい、誰と交流したかを残していました。

5月16日(木)委員会活動

 今日の5時間目は、委員会活動がありました。
 原小学校には、運営、保健、体育、生活、放送、図書、給食、園芸、音楽、美化の合わせて10の委員会があります。今日はこれからの委員会活動の計画を立てたり、これまでの活動の振り返りなどをしている委員会が多かったです。
 外では、園芸委員会さんが、マリーゴールドの種を植えたり、草を抜いたり作業をしていました。マリーゴールドの芽が出るのが、楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

5月16日(木)6年生 調理実習2

画像1
画像2
画像3
 6年生の調理実習が続いています。スクランブルエッグを作っていますが、
「これ洗っておくね。」
「これどうぞ。」
と協力する姿があちこちで見られました。
 5年生で学習したことを生かして班で協力する子どもたちを頼もしく感じました。

 試食したら様々な感想が聞かれました。
「もっと牛乳を入れたらよかった!」
「自分で作るとめっちゃおいしい!」
「家でも作ってあげようかな。」
 学校での経験が、家庭でも活かせるといいですね。

5月15日(水)たんぽぽ学級 図書ボランティア「はらっぱ」の皆様による読み聞かせ

画像1
 図書ボランティア「はらっぱ」の皆様がたんぽぽ学級に読み聞かせに来てくださいました。読んでいただいた絵本は3冊です。抑揚のついた読み聞かせに引き込まれ、どの児童も集中していました。途中、物語に対して反応する児童もおり、物語を楽しんでいる様子が伝わってきました。

5月15日(水)6年生 家庭科 スクランブルエッグ作り

画像1
画像2
画像3
 6年生になって初めての調理実習がありました。調理したものはスクランブルエッグです。
 初めて作る児童は、卵を割るのもドキドキ。火加減を見ながら、班で協力して上手に作ることができました。

5月15日(水)4年生 国語科

 国語科では教科書に出ている都道府県名を使って文を書こうというめあてで学習しました。その件の名産などを調べるために社会科の地図帳も使っていました。
画像1画像2

5月15日(水)4年生 理科

 4年生の理科では、天気による気温の変化を調べようというめあてで学習しました。
画像1

5月15日(水)4年生 コロコロガーレ

画像1
画像2
 図画工作科の学習でコロコロガーレの作品作りに取り組んでいます。ビー玉が転がるコースを考え、どんどん作り進めています。転がして試しながら作っている人もいました。見ているだけでワクワクしますね。

5月15日(水)2年生 生活科「めざせ野さい作り名人」

画像1
 2年生は生活科で野菜について学習しています。これまで、自分たちの経験から野菜について知っていることを出し合ったり、本を使って様々な野菜について調べたりして学習を進めてきました。
 今日は、楽しみにしていたミニトマトの苗を植えました。1年生の時に植えた朝顔や花の苗の経験をもとに上手に植えることができました。水やりをたっぷりとしました。これからお世話を続けて夏には美味しいミニトマトができるといいです。

5月15日(水)2年生 ミニトマトを植えました

 2年生は、生活科でミニトマトを育てます。
今日は、植木鉢に土を入れて、ミニトマトの苗を植えました。
茎を折らないように、気を付けてていねいに植えました。
大きく育って、たくさん実がつくとよいですね。

画像1
画像2
画像3

5月15日(水)5月の掲示(たんぽぽ学級)

 さわやかな空。朝は涼しく、過ごしやすい日が続いています。
5月の掲示「こいのぼり」が北校舎1階廊下に飾ってあります。
気持ちよさそうに5月の空を泳いでいるようです。

画像1
画像2
画像3

5月15日(水)3年生 読み聞かせ

 今日は本年度初めての読み聞かせの日です。図書ボランティア「はらっぱ」の皆様が来てくださいました。3年生は本の世界に入り込んで、楽しい時間を過ごせました。
 「はらっぱ」の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5月14日(火)2年生 書写

画像1画像2
 2年生は、今年度専科の山根先生と書写の学習をしています。学習を始める前には、書写体操を行い、鉛筆の持ち方など確認しています。

5月14日(火)西原人参の様子

画像1
 西原人参の花が咲き始めました。そろそろ見頃になると思います。

【先週の西原人参の様子】
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index....
画像2

5月14日(火)3年生 初めての毛筆

画像1
画像2
画像3
 書写(毛筆)の時間です。今日は3年生の多くの児童にとって初めて毛筆で書く時間でした。硯にどのくらい墨汁を入れたらいいのかを見て確認しました。
 「ひじを上げる」「ふでを立てる」「ほ先は10時の向き」になるように確認し、墨をつけずに筆を扱った後、いよいよ硯の「海」の部分に筆を入れました。
 「ドキドキする。」「これでいいのかな。」と言いながら、筆からぽたぽた墨汁が落ちないように「陸」で筆を整え、一画目を書きました。子どもたちの全身から一生懸命さが伝わりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年通信 (イラストは株式会社図書出版出町書房より)

非常時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告書

PTA関連

通学路図

本校へのアクセス

学校連絡ポータル

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038