最新更新日:2024/05/08
本日:count up109
昨日:168
総数:263848
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

9月30日(土)原小クリーンアップ

 今日はPTA行事で「原小クリーンアップ」を実施していただきました。子どもたちが日々使用する校庭を清掃し、気持ちよく学校生活が送れるように環境を整えることが目的です。
 保護者や地域の皆様、そして原っ子と教職員合わせて400名以上の皆様にお集まりいただき、側溝から土を上げて運んだり、運動場に生えている雑草を抜いたりして、運動場をきれいにしていただきました。きれいになると気持ちよく、広くなったようにも感じます。原小学校を支えてくださる皆様の力を感じた一日でした。本当にありがとうございました。
 きれいな運動場で、来週の運動会に向けて力を発揮します。
画像1
画像2

9月29日(金)たんぽぽ学級 お月見団子を作ろう!

画像1画像2画像3
 今年、9月29日は中秋の名月でした。
 朝、登校した児童から石鹸で手を洗い、ハンカチで拭いた綺麗な手で、準備してあった生地を丸めました。柔らかい生地を手のひらにのせ「気持ちいいね。」と言いながら、見本の団子の大きさを確認して、優しく丸めました。お兄さん、お姉さんが茹でてくれ、浮かんでくる団子を杓子ですくってくれました。きなこをかけて美味しくいただきました。
 みんな、きれいなお月様を見れたかな?

9月29日(金)4年生 運動会の練習

画像1
画像2
 連日、来週の運動会にむけて練習が続いています。4年生の表現では、ダンスや隊形移動などがしっかり頭に入ってきて形になってきました。だからこそ、残る1週間の練習期間で、さらに良い表現になるようにするにはどうしたらいいか、自分たちで考えたり励ましあったりしてほしいと思っています。

9月29日(金)4年生 算数科 がい数の使い方と表し方

画像1
画像2
 4年生は算数で今、概数の勉強をしています。正確な数を四捨五入して、だいたいの数にする練習をしています。一万の位までの概数にする、百の位を四捨五入にするなど、いろいろな表現を理解して、数を操作していました。

9月29日(金)4年生 理科 雨水のゆくえ

画像1
画像2
 4年生は、雨水がどこにいくのか学習しています。今日は、運動場の土・砂場の砂・じゃりの3つを用意して、それぞれに水がどのくらい染み込むか、しみ出るかについて実験しました。理科室で、実験器具を用意して、実際に試して結果を目で見ることができました。

9月29日(金)1年生 運動会練習

画像1
 運動会まであと1週間になりました。昨日からチアーポンポンを持って体育館で練習しています。チアーポンポンは振るとシャンシャン音がします。みんなで音が合うように振り付けを練習したり、回る時の向きを確認したりして、より良いダンスになるように頑張っています。

9月29日(金)6年生 前期終業式

画像1
画像2
 今日は前期終業式です。数年ぶりに体育館で行う終業式でしたが、6年生はどのクラスも落ち着いて入場し、待つ姿勢も静かで姿勢も良く、「最高学年の姿」を全体の場でしっかり見せていました。学校のリーダーとして頼もしく思います。
 小学校生活も残り半年…あゆみ渡しも行っています。後期の目標を持ち、卒業の時に「どんな自分でありたいか」をイメージしながら、日々を有意義に過ごしてほしいと願います。
 

9月29日(金)前期終業式

画像1
 今日は、前期終業式を行いました。体育館に1年生から6年生まで全校児童が集まり、校長から話をしました。校訓「より美しいもの より高いものを目指して」昨日の自分より今日の自分は成長したと思えるようにがんばってきた原っ子の様子を評価しました。
 今年度は、時を守り、場を浄め、礼を正すよう、目指す4つの姿(授業で頑張る原小学校 児童全員が安心して過ごせる原小学校 あいさつがいきかう原小学校 校内が美しい原小学校)を伝えています。それぞれについて振り返りました。
 毎朝、自分から進んであいさつができた原っ子の人数を数えていますが、北門での人数と正門(南門)での人数の変化を折れ線グラフで伝えました。どちらも4月より伸びていることを知りました。北門と正門を合わせて、今回初めて600人を超えました。自然に拍手が起こりました。今後も一人一人の努力を認め合っていきたいです。
 また、5年生児童が前期をふりかえって作文を発表しました。これまで放送で発表していましたが、今回はステージに立って全校児童の前での発表でした。堂々として自分の考えを述べることができました。

9月28日(木)運動会に向けて

 今日は、運動会に向けた掲示や板書の様子をお伝えします。
 1枚目は教室前の廊下に掲示されたものです。児童一人一人が目標を立てています。やる気が伝わってきます。
 2枚目は練習後の振り返りを教室でした時のものです。「今日の練習をふりかえってどうだった?」と尋ねると、「ヤッショーマカショの声がよく出ていた。」「キレがあった。」などできたことと、「列が乱れていた。」とこれから頑張ることを答えていました。「〇〇についてどうだった?」と聞かなくても様々な意見が出ました。
 自分たちの演技をよくしていきたいと意欲が高まっています。また、当たり前なことこそ丁寧にやり切ろうと指導しています。
画像1
画像2

9月28日(木)4年生 協力

画像1
画像2
 本番まであと少しです。4年生は日々レベルアップしながら練習をしています。
 今日は、体育館で構えの姿勢や、座るタイミングなど細かい部分を確認しました。

9月27日(水)行事食献立「お月見」

 今日の給食は「ごはん 牛乳 さばの煮つけ 温野菜 月見汁」でした。9月29日(金)の「お月見」にちなんだ献立です。「月見汁」は、白玉もちを月に見立てたみそ味の汁物で、秋が旬の「さといも」も入っています。子どもたちは「おもちがおいしいよ」「月みたいだね」といろいろな感想を聞かせてくれました。29日の夜は満月がきれいにみえるといいですね。
画像1
画像2
画像3

9月27日(水)1年生 運動会の練習

画像1
画像2
 運動会まで2週間を切りました。
 1年生は表現のダンスを全て覚えて、外で隊形を変えながら練習しています。今日は入場から退場まで通して練習することができました。
 明日はチアーポンポンを使って練習します。ご家庭で作成のご協力ありがとうございました。

9月27日(水)4年生 ごんぎつね

画像1
画像2
 国語科「ごんぎつね」では、情景を表す言葉に着目して読み、ごんの気持ちを考えました。

9月27日(水)4年生 音楽

画像1
画像2
 今日の音楽の授業で、4年生はヘンデル作曲の「アラ ホーン パイプ」聴いて、曲のかけ合いや重なりのおもしろさを味わっていました。トランペットとホルンの響きの違いに注目していました。

9月26日(火)運動会に向けて リレー練習

画像1
 今日の昼休憩は2回目のリレー練習です。実際に走ってバトンパスをしました。

9月26日(火)5年生 家庭科 ミシンに挑戦

画像1
画像2
 家庭科の学習で、ミシン縫いの挑戦を始めています。
 最初は「からぬい」から始めます。糸を通していない針で、プリントを縫ってみました。友達同士、ミシンを正しく扱えているか確認しながら進めました。
 最終的には、それぞれのトートバックを作ることが目標です。トートバック完成を目指して頑張っています。

9月26日(火)3年生 運動会全体練習

画像1
画像2
 今日は運動会の全体練習がありました。
開会式、ラジオ体操、全校競技の大玉送りの練習をしました。


9月26日(火)4年生 運動会の練習

画像1
画像2
 運動会に向けて練習を重ねています。練習を始めて今週で3週目。ダンス・隊形移動がかなり形になってきました。列を整えたり、立ち位置を確認したりする際にはお互いに声掛けして確認し合う、素敵な人の姿勢を真似し合いながらお互いを高めあう、「協力」の姿が素敵です。
 本番まで限られた時間の中で、よりかっこよく、見ている人を感動させる表現ができるようにがんばっています。

9月26日(火)150周年記念事業実行委員会

 体育館和室で150周年記念事業実行委員会が開かれました。今日は、記念式典について協議しました。流れや来賓の動き、委員の方の仕事分担など細かいところまで話しました。 
 記念式典ではビデオメッセージが流れたり、6年生がお祝いの言葉を発表したりします。また、広島県の無形文化財である西原上十二神祇神楽も上演されます。記念式典は10月20日(金)に本校の体育館で行われます。全校で学校の誕生を祝うとともにこれまで学校を受け継いで来られた先輩方に感謝をする1日にしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

9月26日(火)6年生 運動会全体練習

画像1
画像2
画像3
 運動会の練習が始まって2週間が経ちました。今年は、4年ぶりに全校で運動会をします。そのため、開会式、準備体操、大玉送りなどの練習をしました。6年生は、運動会でさまざまな場面で活躍の場があります。本番も最高学年として立派な姿が見られることを期待しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038