最新更新日:2024/05/09
本日:count up7
昨日:170
総数:263916
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

2月5日(月)鬼がやってきて心の鬼を連れて帰ってくれました。

 今日はの給食の献立は行事食(節分)でした。献立にちなんで、武田山から鬼に来てもらいました(という設定です)。「鬼が来ますよ。」と先回りして伝えると、子どもたちは身を乗り出して待ちました。
 鬼は今日時間が取れず、1年生から4年生の各学級への訪問でした。豆をまく真似をしたのですが、歓声と笑顔の訪問でした。金棒で豆を吹き飛ばし、原っ子の心の鬼を連れて帰ってもらいました。
画像1
画像2
画像3

2月5日(月)6年生 書写

画像1
 今日は小筆で書いていました。
書き終わったら教員とどこを頑張ったかを教員と確認していました、
画像2

2月5日(月)校内が美しい原小学校

 体育の授業中の5年生の教室です。机の列がそろい、学習用具を片付け、美しい教室です。
画像1

2月5日(月)5年生 手紙を書こう

 書く相手を決めて、情報が伝わるように書き始めました。
画像1

2月5日(月)クラブ発表 切り絵・折り紙クラブ

 作品を写真に撮り、南校舎1階の廊下に掲示しています。
丁寧に仕上げています。
画像1

2月2日(金)放送委員会

 先週、放送委員会が放送で問題を出し、各クラスで答えていました。賞状をつくって正解の学級を表彰しました。
 写真は4年3組がもらった賞状です。ハラえもんが登場しています。
画像1

2月2日(金)参観・懇談(1・2年生)

 今日は1・2年生の参観・懇談でした。
 1年生はできるようになったことを発表する会を参観していただきました。なわとび、鍵盤ハーモニカの演奏、音読、漢字、計算、歌、呼びかけなど今年の成長を見ていただけました。写真はこま回しをしている時の様子ですが、見事成功して大きな拍手をいただき、児童は満足感を味わうことができたと思います。
 2年生は先日おもちゃランドを開いて1年生を楽しませてくれましたが、今日はおうちの方に楽しんでいただきました。自分たちが作ったおもちゃについての説明は、大人向けにバージョンアップさせた学級もあったようです。
 保護者の皆様、来校していただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月2日(金)節分の会

画像1
画像2
画像3
 明日は、節分!1日早いのですが、本日たんぽぽ学級で節分の会を行いました。真剣に話を聞き、「節分とは、季節を分ける日のこと」ということを知りました。
 すると、、、教室の南側の扉から赤鬼登場!!みんな慌てて逃げましたが、心の鬼を退治するために、新聞紙で作った豆を鬼に向かって投げました。何人かの児童は、自分の心の中の退治したい鬼を発表しました。
 最後には鬼と仲良くなり、記念写真を撮りました。鬼は、次の学校へと出かけて行きました。

2月2日(金)3年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 3年生は図工で「ねん土マイタウン」の学習をしました。
「こんな町があったらいいな」という想像から、粘土で自分の町を作りました。

2月2日(金)たんぽぽ学級 節分

 2月3日は節分です。今日はたんぽぽ学級全学級が集まって朝の会をしました。
 担任から1年には4つの季節があり、2月4日は立春で暦の上では春であることや、立春の前日を節分ということを話しました。豆まきをしたり、柊鰯を飾ったりすることなど、行事について本を見せながら確認しました。
 すると、鬼が現れました。みんなびっくりしましたが、楽しそうでした。
 鬼に自分の心の中にはどんな鬼がいるかを話して、退治したい心の鬼を連れて帰ってもらいました。
画像1
画像2
画像3

2月2日(金)5年生 家庭科 生活を支えるお金と物

画像1
 5年生は家庭科で計画的な買い物の仕方を考えました。
 買い物をする前に必要性や予算、買う場所など考えて、計画的に買い物をしていくことを学習しました。消費者と事業者の間に成立する「売買契約」という法律上の約束も学習しました。

2月2日(金)「子どもの笑顔のために」ーいじめとはどんなもの?ー

 原小学校の子どもたちが安心して通える学校にするために、日々の学級指導のみならず、教職員間での連携を図るための生徒指導連絡会やいじめ防止委員会、年間を通して生活アンケートや個人面談など様々な取組を進めております。また、運営委員会を中心に「原小学校のいいところ」を発信していくなど、子どもたちもいじめの未然防止活動に取り組んでいます。
 学校ではいじめに係る様々な問題に対しては、いじめ防止対策推進法に則った対応をしております。その取組や対応をさらに効果的なものとするためには、保護者の皆様をはじめ、より多くの大人が法の趣旨を深く理解することが大切だと考えます。
 いじめ問題に関する啓発資料を紹介します。主に保護者の皆様を対象とするものになっております。ぜひ本動画をご覧いただき、お子様へ働きかける際の参考にしていただけたらと思います。
URL:http://youtu.be/khcGkbHGnJc
画像1
画像2
画像3

2月1日(木)4年生 算数科 小数のわり算

画像1
 4年生は算数科で小数のわり算を学習しています。
 今日は「筆算の仕方を考えよう」というめあてで学習しました。46.7÷3を小数点の位置に気をつけながら解いていました。検算もして、できたことを確かめていました。

2月1日(木)4年生 書写「折れと折り返しに気を付けて書こう」

画像1
 4年生は「折れと折り返しに気を付けて書こう」というめあてで学習しました。
 自分の作品を見て、めあてにそってできているかをふりかえっています。

2月1日(木)雨上がりの運動場

 今朝は朝から雨が降りましたが、大休憩や昼休憩は雨がやんでいました。
 外で遊びたい子どもたちは運動場で鬼ごっこやドッジボール、縄跳びなどで体を動かします。泥がはねて服や靴、ソックスが汚れている子どもたちがたくさんいました。
画像1

2月1日(木)たんぽぽ学級 柊鰯

画像1
 2月3日は節分です。
 たんぽぽ学級の教室の入り口には柊鰯(ひいらぎいわし)を飾っていました。

2月1日(木)クラブ発表 音楽クラブの演奏(お昼の放送)

画像1画像2
 音楽クラブとして1年間活動してきたまとめとして、前回のクラブの時間に撮影した演奏風景を全校のみんなに披露しました。曲名は「強風オールバック」。思わず体が動き出すテンポの良いメロディーに乗せて、打楽器や鍵盤など総勢約30名で楽しく演奏しました。普段の音楽の授業では学級の友達や、学年で演奏することはありますが、クラブ活動を通して4・5・6年生が一緒になって曲を演奏する機会はなかなかありません。

「この曲知ってる!」
「上手だね」
という声が各教室から聞こえてきました♪

 音楽クラブの皆さん、素敵な演奏をありがとう。
(写真は動画再生中のテレビ画面の様子です。各教室で試聴しました。)

2月1日(木)6年生 キャリア教育

 ヒロコウ株式会社 代表取締役の小柳様に来ていただき、キャリア教育の学習をしました。
 「夢の実現のために〜今、あなたたちに伝えたいこと〜」というタイトルのもと、小柳さんのこれまでの経歴や今の想い、これまでの経験を通して子どもたちに伝えたいことをお話していただきました。
 今やっていることが未来につながること、小学校での学習もこれから社会に出た時に生かされるということ、新しい経験は豊富な知識につながることなど多くのことを学びました。
 6年生は残り30日と少しで卒業です。みんながなりたい自分を見つけ、それに向かって進んでいくこと、素敵な大人になってくれることを私たち大人は願っています。そのためにできることを、残りの時間で考えながら、大切に過ごしていきたいです。
 小柳さん、今日はたくさんの学びがある貴重な時間となりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

1月31日(水)1年生 おもちゃランドに招待してもらったよ

画像1
画像2
 1年生は、2年生のおもちゃランドに招待してもらいました。グループに分かれて2年生の教室に行き、おもちゃで遊ばせてもらいました。各教室に色々なおもちゃコーナーがあり、どのおもちゃもとても楽しかったようです。2年生が優しくやり方を教えてくれました。その後「どのおもちゃも楽しかった。」「自分も2年生になったら作ってみたい」と振り返りました。
 2年生の皆さん、1年生のためにたくさん準備をして、楽しいおもちゃで遊ばせてくれてありがとうございました。

1月31日(水)2年生 おもちゃランド

画像1
画像2
画像3
 2年生は、生活科の授業で自分たちで作った動くおもちゃを使って「おもちゃランド」を開きました。それぞれのおもちゃごとにコーナーを作り、1年生に遊び方を分かりやすく伝えることができました。
 1年生からも「2年生がの作ったおもちゃで遊ぶのが楽しかった。」と言ってもらえて、素敵な時間になりました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038