最新更新日:2024/05/31
本日:count up75
昨日:171
総数:267329
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

12月26日(月) 教職員の冬の研修

画像1画像2
 「タブレットの活用法」について研修を行いました。
 これまで実践してきたことを互いに紹介しあったり、便利な使い方を紹介したり、1月からますます授業や様々な場面でタブレットの活用が進みそうです。

 

12月23日(金) 休み前朝会

画像1
画像2
画像3
 冬休みを前に、テレビ朝会を行いました。

 校長から
 ・「授業でがんばる原小学校」の子どもとして、毎日学習に取り組んできたこと。
 ・「だれもが安心して過ごせる」よう、これからもいじめのない学校づくりをしていくこと。
 ・積極的にあいさつをして、気持ちのよい学校にしていくこと。

などの話がありました。
 教職員と児童が力を合わせ、これからも「原小学校で学んでよかった」と思える学校づくりに取り組んでまいります。


 さて、明日から冬休みが始まります。
 クリスマスにお正月に、楽しいイベントの多いお休みです。安全に気を付けて、楽しい思い出をたくさんつくり、1月にまた学校に戻ってきてくれるのを楽しみに待っています。

12月6日(火) 6年生 祇園東中学校へ部活体験に

画像1画像2画像3
 中学校の部活動体験をするために、広島市立祇園東中学校に行ってきました。この日までに、子どもたちそれぞれが希望する部活動に応募して準備をしてきました。
 原小学校では最上級生として過ごしていますが、中学生を目の前にすると一番年下になります。先輩方の説明に熱心に耳を傾け、精一杯活動に取り組む様子が見られました。
 あと3か月後には中学生。今から少しずつイメージを膨らませ、実りある中学校生活へと進んでほしいと思います。

12月12日(月) 6年生 こころの劇場視聴

 劇団四季によるミュージカル「人間になりたがった猫」を動画配信で鑑賞しました。これは、「人との関わり・友情の大切さ等、作品に込められたメッセージを、コロナ禍で見失われがちな今こそ、子どもたちに届けたい」という、劇団四季の方々の想いが込められており、6年生限定で鑑賞できる取り組みです。
 今回、初めてミュージカルを観たという子も多く、鑑賞の初めは「面白いけど笑っていいのかな」「声を出してしまいそうだけど、出していいのかな」「拍手したいけど・・・」等、少し戸惑いながらの鑑賞が続きました。しかし、動画の向こうから聞こえてくる拍手のタイミングに安心して拍手をしたり、ユニークな表現には素直に笑ったりと、だんだんとミュージカルの世界に自然と入り込んでいきます。
 動画配信の最後には、「ミュージカルの裏側」として、特別な動画が添えられていました。そこには、「人間になりたがった猫」の誕生秘話や、美術や衣装、照明の方々の思いや願い、キャストの選出や練習風景など、「素晴らしく見える表側、その裏側には多くの努力の積み重ねがある」ことも学ぶことができました。劇団四季のみなさま、本当にありがとうございました◎

画像1画像2画像3

12月20日(火) 3年生 外国語活動

画像1画像2画像3
 子どもたちは、教頭先生との外国語活動の時間をとっても楽しんでいる様子です。
 「This is fou you.」の単元では、三角形や四角形、星形など形の言い方を覚える学習をしています。ほしい形をお友達にたずねたり答えたりしながら、英語でのコミュニケーション活動を楽しむことができました。

12月20日(火) 祇園地区独自献立「パセリーヌランチ」

 今日の給食は、祇園地区の小、中学校8校で考えたパセリーヌランチ「ごはん、牛乳、豚肉のパセリーヌ炒め、祇園パセリのから揚げ、はらっこ汁、みかん寒天」でした。
 パセリは料理の付け合わせのイメージが強いですが、火を通すと独特の苦みがやわらぎ、香ばしく食べやすくなります。今回はおいしい食べ方の紹介として、祇園地区の特産品である「祇園パセリ」を炒め物や揚げ物にたっぷり使いました。そのほかに、パセリ農家さんが無農薬で作られた白菜や大根を使った「はらっこ汁」や手作りの「みかん寒天」もあり、盛りだくさんのメニューでした。
 子どもたちは、料理を食べたり、紹介のビデオを観たりすることで、祇園パセリのことをより身近に感じてくれたようです。
画像1
画像2
画像3

12月19日(月) 食育の日はひろしまっこ汁

 今日は食育の日です。給食は魚を主菜とした一汁二菜で、「ごはん、牛乳、ホキの天ぷら、ひじきの炒め煮、ひろしまっこ汁」の献立でした。「ひろしまっこ汁」は、毎月一回食育の日に登場するみそ汁です。
 今日の「ひろしまっこ汁」には、2年生が生活科の学習で栽培した「さつまいも」が入っています。子どもたちが大切に育てたさつまいもは大きく、給食室で皮をむくのが大変でしたが、汁に入ると鮮やかな黄色になり、甘みも出て、おいしいひろしまっこ汁ができました。子どもたちも喜んで食べていました。
画像1
画像2

12月14日(水) 4年生 書初め会の練習

画像1画像2
 書写で毎年お世話になっている、佐野先生に書初め会に向けて指導して頂きました。
今年は、初めての長半紙による書初めです。漢字は大きく、ひらがなは少し小さめに、半紙にきちんと収まるように書くのが難しかったようですが、みんな意欲的に取り組むことができました。1月の体育館での書初め会が楽しみです。

12月16日(金) 3年生 自転車教室

画像1画像2
 自転車教室がありました。道路交通局交通管理課の方にお越しいただき、自転車の安全な乗り方について丁寧に指導していただきました。
 「安全に気を付けて自転車に乗ろう」と意気込む子どもたちの姿がたくさん見られました。自転車の乗り方が上手な原小学校の3年生を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

12月15日(木) 3年生 書き初め練習会

画像1画像2画像3
 書き初め練習会がありました。講師の佐野麻理子先生にお越しいただき、文字の中心に気を付けて書くこと、「はね」の筆使いに注意して書くことなどを丁寧に指導していただきました。
 1月に控える書き初め会に向けて「正月」の文字を真剣に練習する子どもたちの姿が見られました。どの子も集中して書いたので、とてもいい文字が書けていました。1月の書き初め会が楽しみです。

12月7日(水)・9日(金)5年生「心が苦しい時にどうするか解決方法を知ろう」

 12月7日・9日に、保健の学習をしました。スクールカウンセラーの先生に来ていただき、一緒に学習しました。
 スクールカウンセラーの先生が普段されていることや相談方法について知ることができ、身近に感じることができたのではないかと思います。
 「心が苦しい時にどうするか、解決方法を知ろう。」という学習をしました。これまで不安や悩みがあったときにどのようなことをしていたか話し合ったり、紙芝居のスライドを見たりして、いろいろな解決方法を知ることができました。子どもたちからは、「友達に相談する。」「寝る。」「好きなものを食べる。おやつをたくさん食べる。」「好きな動画を見たり、本を読んだりする。」「紙に何も考えずにぐるぐるかく。」「スポーツをして発散する。」「一人になって落ち着くまで待つ。一人で考える。」「物に当たってしまう。」などいろいろな方法が出ました。また、紙芝居「イライラしたとき、どうする?」で紹介された解決方法「椅子に座る」「肩の上げ下げをする」「10秒呼吸をする」を実際にやってみました。多くの解決方法を知り、その中で自分がこれからやってみようと思う方法をいくつか決めました。
 心が苦しくならないことが一番ですが、これからの生活の中で、不安になったり、悩んだりすることもあると思います。そんな時、今回の学習が生かせるとよいです。いくつか実践しながら、自分に合った解決方法が見つかるとよいですね。
画像1画像2

12月9日(金)4年生 外国語活動の時間♪

画像1画像2
 校長先生との外国語活動の時間は、子どもたちにとって楽しい時間になっています。
「What do you want?」の単元では、外国の市場の様子の見て日本との違いを見つけたり、欲しい物を伝える会話のやりとりなど友達とのコミュニケーション活動を楽しみながら学習しています。今日は、友達と食べ物カードをやり取りして、ピザの材料をもらって、自分だけのオリジナルピザを作るという学習をしました。

12月9日(金)1年生 生活科

画像1画像2画像3
 生活科の学習「きせつとなかよし」では、春に咲く花の球根を植えました。
 今年は、チューリップ、ヒヤシンス、ミニスイセン、ラナンキュラス、クロッカスの5つを植えました。それぞれ特徴のある球根を観察しました。今年2回目の植え付けなので、友達と協力したり、土をこぼさなかったりして、1回目の5月よりも成長した姿が見られました。どんな花が咲くのか楽しみです。
 
 
 6年生の卒業式にきれいな花が咲くように、デリケートな球根をしっかりと世話をしていきます。

12月8日(木) 原リンピック2022

 間隔を取って遊ぶことができるよう、休憩時間は低学年と高学年が交代で運動場を使っています。
 身体を動かす時間を増やしたいと、体育委員会が今週、原リンピックを開きました。色々な運動に取り組もうという企画です。チャレンジできる運動は5種目。参加者にはしおりや塗り絵などの参加賞を準備し、意欲を高めています。普段は「寒い〜」などと言って外に遊びに出かけない子どもたちも原リンピックに参加して、体を動かす1週間となりました。
画像1
画像2
画像3

12月8日(木) 園芸ボランティア

 園芸ボランティアの皆様が花壇の手入れに来てくださいました。きれいなビオラをたくさん植えてくださり、学校のあちらこちらが明るくきれいになりました。寒い中、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12月7日(水) 5年生 はらっぱのみなさま、ありがとうござました。

 12月7日(水)の朝に、図書ボランティア「はらっぱ」の皆様が5年生の各クラスで絵本の読み聞かせをしてくださいました。
 あるクラスでは、「猫山」というお話を聞きました。子どもたちは、最後まではらはらどきどきしながら熱心に聞いていました。終わった後、子どもたちは「さらわれた猫や捨て猫たちが団結してねこばばから解放されてよかった。」「ねこばばが川に落ちてスカッとした。」などの感想を言っていました。また、高学年になって絵の少ない小説や伝記の本を読むことが多くなっていましたが、改めて絵本の良さを知ることができました。
「はらっぱ」の皆様、ありがとうございました。
画像1

12月8日(木) ふれあい活動の花

 昨日、祇園東中の中学生がふれあい活動で植えた寄せ植えのプランターを届けてくれました。さっそく、靴箱の近くに置きました。色とりどりの花が大切なお客様を迎えてくれます。祇園東中学校のみなさん、ありがとうございまいした。
画像1
画像2
画像3

12月5日(月) 学校運営協議会

 本年度第3回の学校運営協議会が開かれました。今回は、前期の自己評価について、どの項目も80%程度の達成率であることを報告しました。委員の方からは、本校独自のキャロットノートやタブレットを活用した学習、ヤングケアラーについてなどの質問がありました。これまでの成果をいかして、残りの3か月も児童の力をさらに伸ばしていけるように取り組んでまいります。委員の皆様、ご多用の中、長時間にわたる協議をいただきましてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12月7日(水)あいさつ運動

画像1画像2
 2年生によるあいさつ運動が続いています。今日は、2年2組の出番でした。
 冷たい風に負けることなく、「おはようございます。」と明るい声であいさつをしました。
 子どもたちからは、
「色々な人にあいさつできてよかった。」
「あいさつが色々な人にできたから、気持ちよかったよ。」
という感想が聞こえました。

12月7日(水)宇宙プロジェクト!

 原小学校創立150周年記念イベントの一つである「宇宙プロジェクト」の写真撮影を行いました。
 子どもたちは将来の夢やなりたい自分などを書いた紙を持ち、プロのカメラマンさんに写真を撮ってもらいました。
 写真はロケットに乗り、宇宙に飛び出す予定です。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

非常時における登下校について

PTA関連

学校休業等対応助成金・支援金

通常の下校予定時刻

一人一台タブレット端末の活用について

通学路図

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038