最新更新日:2024/05/19
本日:count up120
昨日:230
総数:265564
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

6月12日(水)・6月21日(金) 校外学習

画像1画像2
 5年生は、総合的学習の時間に平和についての学習を行っています。学習をより深めるために、6月12日(水)に2・4組、21日(金)に1・3組が平和記念公園に校外学習へ行きました。
 現地では、
 1.ガイドさんの説明を受けながら慰霊碑めぐり
 2.被爆伝承者の方の講和
 3.平和記念資料館の見学
の3つを行いました。
 とてもハードなスケジュールではありましたが、子どもたちは学習のしおりにたくさんのメモを取りながら一生懸命学習していました。当時の生々しい様子が伝わる話や写真(展示物)等もあり、心苦しく感じている子どももいましたが、戦争が本当に恐ろしいものあることや、2度と起こしてはいけないという気持ちを強くもつ機会にもなったようです。
 今後は、学習したことから疑問をもったことや、もっと調べてみたいことなどについてもっと探求していきます。7月末には、原小学校の被爆藤について地域の方にお話を伺う予定です。
 

6月27日(木) 「全体研修会」

画像1画像2画像3
 原小学校では、研究主題を「自分の考え・思いをもち進んで表現する子どもの育成 〜自分の考えを書く活動を通して(国語科・読む領域)〜」とし、研究を進めています。

 この日は、講師に広島大学附属東雲小学校の谷副校長先生をお迎えし、3年2組で研究授業を行いました。「ゆうすげ村の小さな旅館」を読み、物語のしかけを探すことが本時のめあてでした。
 子どもたちは、教科書に線を引きながら主人公の「美月」がウサギと分かる言葉や文章を探していきました。ノートには、自分の考えと、なぜウサギと思ったのかというわけを書いていました。そして互いの考えを交流しながら、学習を深めていきました。
 
 その後は、協議会で授業についての意見交換を行い、谷先生からのご指導を受けました。今後も研修を重ね、子どもたちの力を伸ばしていけるような授業づくりに取り組んでいきます。

6月26日(水) 平和学習(被爆体験を聞く会)

画像1
画像2
 3・4・5・6年生を対象に、平和学習を行いました。
 講師の先生に被爆体験者の李鐘根さんをお招きして、当時の様子についてお話をしていただきました。運よく被爆を逃れ命は助かったものの、顔を中心に大やけどをし、痛みや精神的な苦痛により「死んでしまいたい」と思って家族で涙を流したこと。生きることに一生懸命で、周りから助けを求められても助けることができずに悲しい思いをしたこと。李さんは、そういった当時の思いを、子どもたちに分かりやすい言葉やイラスト・写真を使って説明してくださいました。

 最後の言葉で、「友達に優しくしてください、語り部としてあなたたちも話を伝えていってください。」と言われました。
 受け継いで行きたいものです。

6年生 6月20日(木) 図画工作科

画像1画像2
 今日は、図画工作科「光の形」の学習で、作品鑑賞会を行いました。光の効果がよく分かるように真っ暗になる理科室で友達の作品を鑑賞しました。幻想的に浮かび上がる淡い光に、子どもたちは感嘆の声を出してました。

6月19日(水) 「巡回公演事業〜本公演〜」

画像1画像2
 5月29日のワークショップでは3名の方に来ていただきましたが、今回は、70名の本格的なオーケストラの演奏会を開いていただきました。子どもたちは、いつもとは違う体育館の雰囲気に胸を膨らませていました。

 演奏会の中では、それぞれの楽器の紹介があり、音色を楽しむことができました。共演曲では、一生懸命に練習してきた「手のひらを太陽に」をオーケストラのみなさんに合わせて歌ったり、いつも歌っている校歌をオーケストラバージョンで歌ったりと、とても贅沢な時間を過ごすことができました。校歌では、音楽委員長さんが指揮を振らせていただき、とても貴重な体験になりました。
 最後に、音楽委員の6年生からお礼の言葉があると、なんとアンコール演奏をしてくださいました。子どもたちの手拍子とオーケストラの音楽が体育館いっぱいに響き渡りました。

 めったにない、素敵な時間をくださった、関西フィルハーモニー管弦楽団のみなさん、本当にありがとうございました。

 

3年生 6月24日(月) 「音楽発表会に向けて」

画像1画像2
 明日の朝会は、3年生の音楽発表会です。
 学年、学級で練習してきました。
 リコーダーでは、「にじ色の風船」を演奏します。気をつけているところは、息の入れ方は、大きなシャボン玉を作るようにしていること、指の押さえ方は、ピタッとふさいでギューと押さえることです。
 歌は、「ドレミのうた」です。体操をしながら楽しく歌っていきます。

6月14日(金) たんぽぽ よもぎ団子作り

画像1画像2
 たんぽぽ学級全員でよもぎ団子作りをしました。5月の末に太陽農園で摘んできたよもぎの新芽と白玉粉を使って、みんなで調理しました。また、5月に植えた夏野菜も大きくなり、ナスとキュウリが収穫できたので浅漬けも作りました。
 クッキングを積み重ねてきた上級生がお手本を見せながら、下級生と一緒に協力して作ることができました。
 香りのよいよもぎ団子、みずみずしい浅漬けをおいしくいただきました。

伝統文化調査隊〜冬木神社〜

 6月14日の1・2時間目に総合的な学習の時間で冬木神社に行きました。
 地域の方に、冬木神社の歴史や、冬木神社で行われる神楽についてなどたくさんのことを教えていただきました。お参りの仕方も教えていただいて、最後は、お参りをして帰りました。これからの調べ学習が楽しみになりました。
画像1
画像2

6月19日(水) 6年生 国語

 今日は国語科の「新聞記事を読み比べよう」という学習で、記事を読んでいる人を納得させるための書き手の工夫を考えました。アンケートの具体的な数字を用いたり、自分の経験や体験を載せていたりする中で、どの投書が納得できたか話し合いました。これから、自分たちも読んでいる人を納得させるような工夫した意見文を書くという学習に進んでいきます。
画像1
画像2

6月18日(火) 6年生 「家庭科」

画像1
画像2
 今日は、家庭科で「クリーン大作戦」を行いました。そうじの仕方を見直そうということで、学校の中のどこにどんなごみがあるかを調べました。いろんな種類のごみが見つかりました。これから、何を使ってどういう風にそうじをするときれいになるか、家庭科で学習していきます。

6月18日(火) 1年生 「歩行教室」

画像1画像2
 広島市道路交通局から指導員の方々に来ていただき,歩行教室を行いました。
 各クラスで事前に学習を行い,体育館で交通ルールの話を聞きました。そのあと,6人ずつのグループで実際に横断歩道や踏切を渡る練習をしました。
 今日学習したことを登下校中にもできるように,各クラスで話をしていきます。広島市道路交通局の皆さん,きめ細やかなご指導をありがとうございました。

6月17日(月) 6年生 「水泳指導」

 水泳指導がありました。子供たちは約束や決まりを守り、安全に水泳をすることができました。
 6年生では泳力別に分かれて、練習に取り組みました。自分自身の目標に向かって、一人一人頑張っています。
画像1画像2

6月14日(金) 6年生「Doスポーツ」

画像1
画像2
画像3
 今日は、JTサンダーズの選手とコーチが原小学校に来てくれました。デモンストレーションでは、スパイクしてバウンドしたボールが天井に当たり、子どもたちは絶叫!また、トスやレシーブの指導を受けたり、一緒に練習したりしました。とても貴重な体験でした。JTサンダーズのみなさん、お忙しい中、ありがとうございました。

6月12日 2年生「しんぶんしとなかよし」

画像1画像2画像3
 6月12日(水)5,6時間目に図画工作科「しんぶんしとなかよし」の学習を行いました。子どもたちに持って来てもらった新聞紙を使い、ちぎって折って並べて重ねて…いろいろな方法で遊びました。新聞紙の大きさを生かして大きな船や小屋を作っている子や、体に身に着けてお姫様や剣士に変身している子、ちぎった新聞紙を紙吹雪のように撒いてみる子、など時間いっぱい楽しむことができました。

6月6日(木) 1年生 「カニ公園へ探検!」

画像1画像2
 生活科「みんなのこうえんであそぼう」と「みんなのつうがくろをあるこう」の学習の一環で,カニ公園に出かけました。
 事前に不審者に対する安全マップの学習をして,公園に行くまでの道のりで安全な場所と危険な場所を探しながら歩きました。
 公園に着くと,たくさんの遊具に目を輝かせながら友達と仲良く遊んで,楽しく過ごすことができました。
 学校に帰って各教室で振り返りを行い,カードにまとめました。

6月5日 1・2・3年生 「参観懇談」

画像1画像2
 1・2・3年生の参観懇談会がありました。学習をがんばっている様子をご覧になっていただけたこと思います。たくさんの保護者のみなさんのご来校、ありがとうございました。

6月3日(月) 6年生 「プール清掃」

画像1
画像2
画像3
 6月3日(月)に6年生のプール清掃がありました。
1年ぶりに来るプールの汚れの多さに子供たちはびっくりしていました。しかし、雑巾やブラシを使い、一生懸命掃除をすることでピカピカのプールになりました。
学校のリーダーとして立派に行動した6年生に感謝します。今年も楽しく、安全に水泳学習をしていきたいと思います。

5月17日(金)たんぽぽ「買い物学習」

画像1画像2画像3
 たんぽぽ全クラスで近隣のお店へ買い物学習にいきました。事前にお家の人に買ってきて欲しい物を聞き、ペアになって品物を探しました。また、お店でのマナーやお金の学習も事前に行い、レジではお金をしっかりと数えながら、全員が間違うことなく買うことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038