最新更新日:2024/05/19
本日:count up88
昨日:230
総数:265532
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

1月25日(金) 2年生 「長縄大会」

画像1画像2画像3
 体育委員会主催の「学年長縄大会」が開かれました。体育委員会のお兄さんお姉さんが進行してくれました。クラス1チーム、3分間でどれだけの回数が跳べるか、にチャレンジです。1分間の練習の後、2回の本番がありました。2年生は、どのクラスも、間を空けずに連続で入って跳ぶ連続跳びにチャレンジしてきました。さあ、その成果が出たのでしょうか。クラスみんなで、気持ちをそろえ、声をそろえて掛け声・回数を数える声が体育館に響きました。2年生のみんな、楽しかったね。体育委員会のお兄さんお姉さん、ありがとう。

1月16日(水) 2年生 「書き初め会」

画像1画像2
 新しい年になりました。2年生は「書き初め会」に挑みました。昨年末から、お手本をじっくりと見て、丁寧に書くことを頑張ってきました。その成果が出て、みんな真剣にじっくりと書き進めることができました。本当によくがんばりました。今年もよい年になりますように。

1月22日(火) 「ボランティアお礼の会」

画像1画像2
 今日は、ボランティアお礼の会がありました。 

 どんなに寒い雪の日も子どもたちの登下校を見守ってくださっている交通ボランティアのみなさん、学校をお花できれいにしてくださっている園芸ボランティアのみなさん、本の楽しさや言葉の大切さを伝えてくださる図書ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。みなさんのおかげで子どもたちが楽しく学校生活を送ることができています。
 今日の会では、学校からの気持ちが伝わっていると嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いします。

1月21日(月) 3年生 「クラブ見学」

画像1画像2
 「マンガイラストがいい。」
 「わたしは、ドッジボールかな。」
 「ぼくは、パソコン」
 今日の6時間目は、クラブ見学でした。
 クラブ活動の様子を見学することにより、4年生になってからのクラブ決定の参考にします。

1月18日(金) 5年生 「言語・数理運用科」

 今日の学習では、お客さんが買いたいと思うような広告を作りました。文字の大きさや値段の数字の色、来てもらえるような呼びかけの言葉などを考えながら作っていました。
画像1
画像2

3年生 1月18日(金) 3年生 総合的な学習「西原にんじんについて知ろう」

画像1画像2
 にんじんを育てていく中で、たくさんの課題を見つけて本やインターネットを使って調べ学習を進めました。
 今クラスで、個人発表やグループ発表をしています。

 課題・にんじんの栄養について
   ・にんじんの育て方について
   ・にんじんの種類について
などです。

1月18日(金) 5年生 「国語科 『伝えよう、委員会活動』」

画像1画像2
 自分たちがやっている委員会の活動内容を、分かりやすくリーフレットで伝えようという学習をしています。昨年度、今の6年生が作ったものを見せてもらいました。今回自分たちが作ります。4年生に分かりやすいリーフレットになるようにがんばっています。

1月16日(水) 5年生 「英語」

画像1
画像2
 今日の英語は、教室を動物園に見立てて、見たい動物はどこに行けばいいかという内容で、道案内をお互いにしました。「Go straight」「Turn left」「Turn right」といった言葉で、友達を案内しました。

1月16日(水) 1年生 「かきぞめ大かい」

画像1画像2画像3
 よい姿勢で鉛筆を正しく持ち、一文字一文字に心をこめて、ていねいに書くことができました。できばえに満足そうでした。

1月11日(金) 5年生 「書き初め」

画像1
画像2
画像3
 今日は、佐野先生をお迎えして体育館で書き初めをしました。寒かったのですが、みんなは集中して一文字一文字、丁寧に書いていました。字の中心やバランスを意識しながら書くように気を付けて取り組みました。

1月10日(木) 4年生 「書き初め会」

画像1画像2
 佐野先生をお招きして、書き初め会を行いました。
 4年生は初めて長半紙に挑戦しました。「美しい空」の四文字をバランスよく書こうと一生懸命に頑張る子供たちの姿がとても印象的でした。
 どの児童も真剣に取り組み、冬休みに練習した成果をしっかりと発揮していました。

1月9日(水) 国語科

画像1
新しい年をむかえました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。5年生は、最高学年になるために心の準備を着々と行っている・・・感じです。今日は、国語科の「俳句を作ろう」の学習をしました。いくつかの言葉から、冬の季語がどれなのか話し合いながら見つけていきました。お時間がありましたら、挑戦してみませんか?
画像2

1月7日(月) 「休み明け朝会」

画像1画像2
 明けましておめでとうございます。

 原小学校の2019年は、後藤校長先生の素敵な歌から始まりました。
 奥野勝利さんの「太陽の子ども」を歌ってくださいました。子供たちは、体を揺らしたり、口ずさみながら聴き、心癒される時間になったようです。

 本年度も残り3ヶ月。より美しいものより高いものをめざして、1日1日を過ごしてほしいと思います。

 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

12月21日(金) 「休み前朝会」

画像1画像2画像3
 今日は冬休み前の最後の登校です。クリスマスやお正月など、冬休みにある行事に胸を膨らませているようでした。

 休み前朝会では、夏休みの作品などの表彰や校長先生からのお話がありました。
 「自分を育てるのは自分です」
 「自分を動かすのも自分です」 
というお話でした。
 続けて、生徒指導部の先生から冬休みを安全に有意義に過ごすための「おもちつき」についての話がありました。
 「お」 …「お金の使い方に気をつけよう」
 「もち」…「持ち物はしっかり管理しよう」
 「つ」 …「つづけよう 家の手伝いとお勉強」
 「き」 …「気をつけて 交通マナーを守ろう」
です。これらのことを心がけ、楽しい冬休みにしてほしいと思います。1月7日に元気に会えることを楽しみにしています。

 保護者の皆様、地域の皆様には、今年も温かく見守り支えていただき本当にありがとうございました。子供たちは、学習に運動に一生懸命打ち込み、心身共に本当にたくましく成長してきました。これからも、子供たちが笑顔一杯、安心して学習に打ち込めるよう取り組んでまいります。今後ともご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
 みなさま、よいお年をお迎えください。

12月19日(水) 1年生「あいさつ運動」3・4組

 12月12日(水)に1年3組、12月19日(水)に1年4組が、朝のあいさつ運動を行いました。
 最初はなかなか「おはようございます。」と言えなかったり、ずれるたすきに苦労したりしていた子供たちも、だんだん大きな声で「おはようございます!」と言えるようになりました。
 19日は青少協あいさつ運動も行われたため、地域の方たちと一緒に南門に立ちました。声をそろえて「おはようございます!」と言うと、言われた上級生は、少し恥ずかしそうに「おはよう。」と返してくれました。
画像1画像2

12月19日(水) 6年生 「こころの劇場」

画像1
画像2
 12月19日(水)の午前中に平和記念公園で碑めぐりをして、午後からHBGホールで「こころの劇場『魔法をすてたマジョリン』」を観ました。
 碑めぐりでは、爆心地や原爆供養塔などをめぐり、原子爆弾の恐ろしさや、平和とは何なのかを改めて考えることができました。
 「こころの劇場」では、間近で観る迫力ある舞台でみんな劇に夢中になりました。その劇の中で、“思いやりの心”の大切さを学びました。

12月19日(水) 4年生 「はらよんロボット博覧会」

画像1画像2
 4年生の国語科の『「ゆめのロボット」を作る』の学習でロボット博覧会を開催しました。
 学級の中で選ばれた16名の子どもたちは、学習したことをもとに『わたしの考える「ゆめのロボット」』を発表しました。
 発表では、緊張感の漂う中一生懸命発表することができました。

11月29・30日(木・金) 6年生 「修学旅行」

画像1
画像2
画像3
 11月29・30日と修学旅行に行きました。
 1日目は、山口県の秋芳洞、秋吉台に行き、自然の雄大さに感動しました。次に、松陰神社、明倫学舎に行き、吉田松陰や明治維新で活躍した人々の功績を勉強しました。そして、萩焼の絵付け体験をして、一の俣温泉グランドホテルに向かいました。ホテルでは、おいしい食事と広い温泉に入り、ホテルの方々の「お・も・て・な・し」の精神を学び、1日目の疲れを癒しました。
 2日目は、福岡県の いのちのたび博物館 に行き、世界の歴史を学びました。福岡県から山口県まで、関門人道トンネルを通り、みんなが一番楽しみにしていた、しものせき水族館 海響館に行きました。イルカショーを見たり、お土産もたくさん買ったりして、楽しい思い出がたくさんできました。それから、日清講和記念館、赤間神宮に行き、バスに乗って帰りました。
 この2日間で普段できない体験をたくさんして、友達との友情も深まった、とても充実した修学旅行になりました。

12月18日(火) 1年生「音楽朝会」

画像1画像2画像3
 音楽朝会で1年生が発表しました。国語の時間に学習した「サラダでげんき」の歌を2曲歌いました。
 1曲目の「サラダをつくろう」には、お話の中で動物たちに教えてもらったサラダに入れるものが出てきて、子供たちは、「とうもろこし こんこんこーん」「こんぶは ひょろひょろ」と、動作をつけて、楽しく歌うことができました。2曲目の「サラダでげんき」では、口を大きく開けて歌うことができました。1年生の元気いっぱいのにこにこ笑顔で、体育館があたたかくなりました。

12月14日(金) 書写

画像1
 今日は、講師の先生に書き初めの指導をしていただきました。長半紙に書く文字は「新春の光」です。横画は少し右上がりに書くことや、「の」は筆のじくを回さないことなど、丁寧に指導していただき、子供たちも集中して取り組みました。冬休みの宿題にもなっているので、おうちでも丁寧に書いているなど、よい所を見付けてほめてあげてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038