最新更新日:2024/05/02
本日:count up66
昨日:165
総数:263197
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

3月23日(金) 「平成29年度 離退任式」

画像1画像2
 平成29年度離退任式が行われました。子どもたちのために長きにわたってご尽力いただいた先生方に感謝を伝える式です。児童代表の藤本さんから感謝の言葉を伝え、子どもたちから花束を渡しました。
 離退任式にご参加くださいましたご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

3月23日(金)「平成29年度修了式」

画像1画像2
 平成29年度修了式がありました。全児童が1年間の教育課程を修了したことを認める式です。

 式の中では、1年生の山口さんが、頑張ったこと、できるようになったことを堂々と発表しました。とても立派な発表に、大きな拍手が送られました。

 子どもたちは、様々な行事や体験を通して、学習面でも生活面でも大きく成長しました。また、4月からの新学年に心をふくらませて、登校して来ることを願っています。

 保護者の皆様には、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

3月20日(金) 「卒業証書授与式」

画像1
画像2
画像3
 平成29年度「卒業証書授与式」が行われました。多くのご来賓の方々、保護者の皆様にご出席いただき、ありがとうございました。大きく成長した児童の一人一人に、後藤校長先生から卒業証書が手渡されました。緊張しながらも晴れの舞台に立つその姿は、とても輝いて見えました。
 最高学年として、学校行事や児童会活動など、様々な場面で下学年の児童をリードし、輝かしい足跡を残してくれた6年生でした。在校生代表として式に参加した5年生も、一生懸命練習してきた「Deperture」で、卒業生を送り出しました。

 保護者の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。6年間にわたり、本校の教育活動にご協力をいただきましたことを、心より感謝を申し上げます。
 卒業生の皆さんは、家族の温かい愛情に包まれて、立派に成長したことに感謝し、これからの自分自身の生き方を大切にしてほしいと思います。
 卒業生ならびに ご臨席いただいた皆様のご健勝とご活躍を心よりお祈り申し上げます。

3月6日(火) 「最後の習字」

画像1
画像2
画像3
3年生から4年間に渡って学習してきた習字(毛筆)の最後の授業でした。
書く字は「固い友情」です。
4年間の力を全て出し、納得のいく作品を書き上げることができました。
長くお世話になった、習字道具にも感謝して、気持ちよく終えることができました。

3月5日(月) 「卒業式練習」

画像1
画像2
いよいよ卒業式まであと10日になりました。
卒業式の練習も始まり、気持ちを引き締まります。
残り少ない小学校生活の1日1日を大切にしたいと思います。

3月2日(金) 「6年生を送る会」

画像1
画像2
画像3
「6年生を送る会」がありました。
過去の5年間は送る立場だったのが、今回は卒業生として送られる立場になり、「あ、卒業するんだ。」と急に実感が湧いてきました。
1〜5年生のだしものは、笑顔で楽しく見ることができました。
その中で「感謝の気持ち」を感じることができました。
この1年間の原小学校最高学年としての行動がみんなのためになっていたんだと感じることができました。

2月28日(水)「6年生を送る会(練習)」

画像1画像2
 5時間目は、6年生を送る会の出し物の練習。
 4年生は、手拍子でリズムを奏でる「ボディーパーカッションの演奏」です。
曲名は「ケチャ風おちゃづけ」。大好きなお茶漬けをリズムよく作っていきます。

送る会は、2日の金曜日です。

2月27日(火) 「音楽朝会」

画像1画像2
 2月の音楽朝会は、みんなで音楽を楽しむということを目的に「BINGO(ビンゴ)」という歌を歌いました。かわいい子犬の歌です。
 ♪BINGO(ビー・アイ・エヌ・ジー・オー)♪と歌う中で、音楽委員が手のカードを上げた場所だけ手拍子にします。全校で手拍子の音を合わせて鳴らすととても大きな音になり、つられて声も元気いっぱいになりました。リズムにのって楽しく歌うことができました。

2月26日(月) 「六年生を送る会(練習)」

画像1
画像2
画像3
 今週の金曜日3月2日(金)にある「六年生を送る会」の練習をしました。
学年全体で練習するのは初めてです。
合唱と合奏の練習をしました。
 本番では、1年生から5年生までが私たち6年生のために盛大な会を開いてくれるので、「ありがとう」の気持ちを込めて合唱・合奏したいと思います。

2月20日(火) 「最後の参観授業」

画像1
画像2
画像3
 今日は小学校生活最後の参観授業がありました。
 6年間お世話になった家族や友達、地域の方々など全ての人に感謝の気持ちを「学習発表会」の中で伝えました。
 
 思い出の出来事を劇で発表したり、歌を歌って気持ちを伝えたり、合奏をして自分の成長を見てもらったりしました。
 
 卒業式まで あと20日。
 1日1日を大切に過ごしていきます。

2月20日(火) 「参観懇談」

画像1画像2画像3
 2月に入り、中学年、低学年、高学年の参観懇談会がそれぞれありました。各クラスごとに、学年のまとめとして発表などをして、1年間を振り返る参観授業になりました。
 保護者のみなさまには、寒い中ご来校いただきありがとうございました。残り1ヶ月となりましたが、次の学年に向けて更に成長できるよう、指導していきます。続けてご協力よろしくお願いいたします。

2月20日(火) 「ボランティアお礼の会」

画像1画像2
 インフルエンザの影響で延期になっていたボランティアお礼の会がありました。日ごろお世話になっている地域の皆様にお礼の気持ちを伝えることができました。

 どんなに寒い雪の日も子どもたちの登下校を見守ってくださっている交通ボランティアのみなさん、学校をお花できれいにしてくださっている園芸ボランティアのみなさん、本の楽しさや言葉の大切さを伝えてくださる図書ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。みなさんのおかげで子どもたちが楽しく学校生活を送ることができています。
 今日の会では、学校からの気持ちが伝わっていると嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いします。

2月16日(金) 「子ども110番の方にコースターを贈ろう」

画像1
画像2
画像3
 1年間お世話になった、子ども110番のお家の方々に感謝の気持ちを伝えようと考えました。そして、5年生から6年生までのこの2年間の家庭科の授業で研いた裁縫の技術を駆使し、コースターを贈ることになりました。
 たくさんの感謝の気持ちを込めて、丁寧に作りました。
 子ども110番の方々のおかげで、毎日安心して過ごせています。
 本当にありがとうございます。

2月16日(金) 「りんごの実がいっぱいになりました」

画像1
給食週間のりんごの実がいっぱいになりました。

残りが12人分より少ない
      ・・・赤い実
残りが13人分〜25人分
    ・・・ピンクの実
残りが26人分〜50人分
      ・・・紫の実
                残りが51人分以上
                  ・・・灰色の実

でした。紫の実の日もありましたが、赤い実が一番多く、たくさん食べることができたようです。給食週間が終わっても、残さずもりもり食べてほしいです。

2月15日(木) 「薬物乱用防止教室がありました」

画像1
画像2
 6年生の保健の授業では、病気の予防について学習しています。
 今日は薬剤師の吉田先生におこしいただき、薬物乱用の害と健康についてお話をしていただきました。
 シンナーや覚せい剤などの薬物は一度使うとやめられなくなり、心身の健康に深刻な影響を及ぼすこと。そのため、絶対に手を出してはいけないことを学びました。
 

2月9日(金)15日(木) 3年 「消防署見学」

画像1画像2
 社会科「災害からいのちをまもる」の学習で、9日(金)と15日(木)の2回に分けて安佐南消防署祇園出張所へ見学に行きました。

 消防車のひみつや防火服のひみつ、火災が起きたときどのようにして早く出動しているかなどを中心に消防署の方にお話を聞いてきました。

 これから社会の時間に消防署新聞をを作っていきます。

2月13日(火) 「全校朝会」

画像1画像2
 雪がうっすら積もる朝です。体育館で全校朝会がありました。
 初めに、作文や詩の表彰でした。この日は、5人が表彰をしてもらいました。全校児童の前で堂々と賞状をもらうことができました。
 次に主幹先生のお話です。日本には、「しとしと」「ぽつぽつ」「しんしん」など相手に伝えるための言葉がたくさんあります。これは、日本人のよい耳、「日本耳」で聞き取り、使われてきた言葉だそうです。子どもたちは、主幹先生のお話にしっかりと反応して、「ぴーん」と背筋を伸ばし、「しーん」と話を聴くことができました。相手に伝えるための道具、言葉。言葉を上手に使って相手に伝えることのできる人になってほしいと思います。

2月8日(木) 5年生 「入学説明会」

画像1画像2
2月8日(木)入学説明会がありました。来年度六年生になる5年生の子ども達は、園児たちと、紙芝居やお絵かきをして交流しました。「好きなものは何かな。」「絵が上手だね。」と、園児に優しく声をかけ、園児たちと楽しく過ごすことができました。原小のリーダーとしての自覚が芽生え、成長した姿が頼もしく感じられました。

2月5日(月) 5年生 「長縄大会」

画像1
 「ハイッ、ハイッ、ハイッ、ハイッ」とリズムのよい掛け声が、体育館中に響いています。5年生の長縄大会です。どのクラスも真剣な顔で取り組みました。失敗しても、「どんま−い!」励ます声も聞こえてきました。練習の成果が出たでしょうか。

1月31日(水) たんぽぽ 「できるようになったよ発表会」

画像1画像2
 今年度最後の参観日がありました。一人一人この一年間でできるようになったことを発表しました。どの子も、一年間の成長をしっかりと発表することができました。一生懸命に頑張る子どもたちと、あたたかく見守ってくださる保護者の方とで素敵な参観日になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038