最新更新日:2024/04/30
本日:count up22
昨日:201
総数:262776
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

1月16日(月) 雪遊び

画像1画像2画像3
 土曜日・日曜日にたくさんの雪が降りました。月曜日には、原小学校の校庭も真っ白になりました。とっても寒い一日でしたが、子どもたちはお構い無し!元気いっぱい雪遊びをしました。雪合戦をしたり雪だるまをつくったり。冬ならではの遊びができました。

1月16日(月)「給食〜行事食〜」

画像1画像2画像3
 今日の献立は、松葉ごはん、牛乳、雑煮、剣えびのからあげ、栗きんとんでした。お正月の献立でした。
 松葉ごはんに入っている『昆布』は「よころぶ」、『えび』は腰が曲がるまで「長生き」ができるように、『栗きんとん』は「勝ち栗」といって縁起がよい栗と、「黄金色」に輝く財宝にたとえられたきんとん(さつまいも)を食べて、豊かな1年を願うものとされています。
 昔から言い伝えられている料理を味わって食べました。
 

1月10日(火)休み明け朝会

画像1
明けましておめでとうございます。

学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
それぞれが充実した冬休みを送っていたようです。
今年は酉年です。子どもたち一人ひとりが、目標に向かって羽ばたく1年になりますように。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

12月21日(水) あいさつ運動

画像1
今年最後のあいさつ運動は、2年2組でした。
朝から語先後礼の気持ちのよいあいさつが響きました。
冬休み明けからも、あいさつがしっかりできる原小学校であってほしいです。

12月20日(火) 6年生 「音楽朝会」

画像1
 今年最後の音楽朝会は、6年生の発表でした。
 11月の音楽発表会で行った「地球星歌」の合唱と「それいけカープ」の合奏をしました。原小学校の最高学年として立派な発表をしてくれました。下学年の児童も楽しく見ることができました。
 残り3ヶ月、原小学校の大黒柱として引っ張っていってほしいと思います。
 

3年生 12月20日(火) 「にんじんの収穫」(総合的な学習)

画像1画像2画像3
 「大きい!」
 「色が違う!」
 今日は,一生懸命に育ててきた西原にんじん・西洋にんじんの収穫でした。
 西原にんじんは赤色で,西洋にんじんはオレンジ色。色の違いに,みんなびっくり。

 1月からは,育ててきた・調べてきた「にんじん」について発表していきます。

12月14日(水)「給食 〜行事食〜」

画像1画像2画像3
 今日の献立は,キャロットピラフ,牛乳,鶏肉のから揚げ,レモンあえ,野菜スープ,ショートケーキでした。行事食「クリスマス」の献立です。
 朝から子どもたちは「ケーキが出る。」と給食時間を楽しみにしていました。中でも、チョコレートのロールケーキは、「おいしかったよ。」と大変満足そうでした。

12月14日(水) 1年生「昔遊びを教えてもらいました」

画像1画像2画像3
 生活科の「昔からの遊びをしよう」の学習として地域の方15名に来ていただき、体育館で「昔遊びの広場」を行いました。
「こま」「けん玉」「羽根つき」「竹とんぼ」「お手玉」「あやとり」の6つのグループに分かれて、遊び方やコツを教えてもらいました。
「けん玉は、たまを動かないように止めてから真上にあげるといいと教えてもらった。」など、いろいろなことを教えてもらいました。
 教えていただいたことを生かし、これからも昔遊びの楽しさを味わってほしいと思います。

12月14日(水) 1年生「本の読み聞かせ(図書ボランティアの方より)」

画像1画像2画像3
 朝の読書タイムに、はらっぱ(図書ボランティア)の方が読み聞かせをしてくださいました。季節感のあるもの、何か発見のあるもの、感動のあるもの…いろいろな視点で本を選んでいただいています。1年生の子どもたちは身を乗り出すようにして聞き入っていました。
 金曜日には、図書室の美化、図書の整理や修繕等もしていただいています。
 図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
 子どもたちの健やかな心の成長のために、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

12月13日(火)「手洗い検定」

画像1画像2画像3
 1年生の『手洗い検定』がありました。
 昼休みに保健委員のお兄さんやお姉さんが、手洗いの仕方を教えてくれました。
 手洗いの歌に合わせて、すみずみまで洗えているか確認してもらいました。
 合格できた人は、『手洗い達人認定証』をもらうことができました。
 手洗い検定を通して、丁寧な手洗いの方法や、こまめに手を洗う習慣を学びました。インフルエンザや感染性胃腸炎が流行するこの時期に、手洗い、うがいで健康を保ってほしいと思います。


12月13日(火)「はらっこふれあいパーク 入賞」

画像1画像2画像3
 はらっこふれあいパークの表彰がありました。校内放送で1位から5位まで発表がありました。運営委員さんから賞状をもらいました。グループで協力して活動することができました。

12月13日(火) 児童朝会

画像1画像2
児童朝会で、各クラスで考えたいじめ防止の標語を発表しました。
どのクラスもいじめられている人やそれを見ている人の立場に立って標語を考えていました。人の気持ちを考えて、行動に移すことができるようになってほしいです。
誰もが安心して登校できるように、これからも「いじめゼロ」に向けて取り組んでいきます。

12月11日(日) 文化の祭典 小学校・音楽の部

画像1
HBG広島文化学園ホールで文化の祭典 小学校・音楽の部がありました。
原小学校からは、音楽同好会として4年生〜6年生の有志68名で参加しました。
今年は、

♪「宝島」      (岩谷時子 作詞、羽田健太郎 作曲)
♪「今日を生きている」(山崎朋子 作詞・作曲)

の2曲を歌いました。
昼休憩を使って、パートごとに分かれて練習したり、みんなで体育館で練習したりしました。練習の成果を十分に発揮し、満足のいく演奏になったようです。
大きなホールで、たくさんの観客の前で歌う貴重な機会になりました。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。

12月8日(金) 1年生「手洗い指導」

画像1画像2画像3
 朝の時間、保健委員会のお兄さん・お姉さんから、手洗いの大切さや、手洗いのしかたを教わりました。真剣に見つめる1年生の表情、一生懸命伝えようとする保健委員会の姿が印象的でした。
 紙芝居で、手洗いの大切さや手の洗い方について、学びました。
 インフルエンザも流行しており、手洗いの励行をしています。手やのどについたウイルスを体の中に入れないために、『手洗い・うがい』はとても大切です。
 手洗いは石けんを使って15秒以上しっかり洗い、流水で流し、清潔なハンカチでしっかりふきとりましょう。
 きれいになった手で、うがいも忘れずにしましょう。
 ハンカチを忘れないよう、ご家庭でも声かけをお願いいたします。

12月7日(水) 1年生「PTC活動 リース作り」

画像1画像2画像3
 PTC活動で、1年生はクリスマスのリース作りをしました。
 春に種をまき、大切に育ててきたアサガオのつるを使ってのリース作りです。
 どんぐり、松ぼっくり、色とりどりのリボンやモール、かわいい飾り、手作りのドライフラワーなど、それぞれのご家庭で用意していただいた材料で、とても素敵なリースができました。
 保護者の皆様には、お忙しい中、ご来校いただきましてありがとうございました。早い時期から、アサガオのつるの形を整えたり、材料の準備をしていただいたり、ご協力ありがとうございました。
 学級役員の皆様には、当日の計画や準備などをしていただきまして、ありがとうございました。おかげさまで充実した活動になりました。

12月6日(火) 「PTC活動がありました」

画像1
画像2
画像3
PTC活動を行いました。
 「障害」とはどういうことなのかを保護者の方と一緒に学びました。
 講師には、学校法人 福山医療学園から2名の先生をお招きして、主に聴覚障害について勉強しました。耳の聞こえない人との会話の手段はいろいろありますが、今回は手話を教えていただきました。
 いろいろな手話を学び、最後に「ありがとうの花」の歌に手話をつけて歌いました。
 「障害」のことを正しく知り、やさしい心の繋がりを考える良い機会になったことと思います。

12月 1年生「図工科 コロコロぺったん」

画像1画像2画像3
 図画工作科で「コロコロぺったんシャカシャカ」の学習をしました。家から持ってきた材料やローラーを使って、大きな真っ白の画用紙に、思い思いの形や模様を描きました。「虹ができたよ。」などと話をしながら、色が重なるおもしろさを味わっていました。

12月 1年生「球根を植えました」

画像1画像2画像3
 春に咲く花(チューリップやクロッカス、ヒヤシンス)の球根を植えました。
 寒い冬を乗り越え、春になる頃に、きれいな花を咲かせてくれることと思います。

12月 1年生「なわとび」

画像1画像2画像3
 すっかり冬の空気に変わったグラウンドにて、体育朝会が行われました。
 体育委員のお兄さんお姉さんがいろいろな「なわとびの跳び方」を見せてくれました。
 これから寒い日が続きますが、練習して上手になってほしいと思います。

12月2日(金) 2年生「サツマイモを収穫しました」

画像1
画像2
画像3
6月に生活科の単元でサツマイモの苗を植えてから約半年間、夏の暑いときも大きなサツマイモができるように一生懸命に汗をかきながら草むしりをしてきました。ぐんぐんと伸びる蔓を観察しながら、みんなの期待もぐんぐんと高まっていきました。

その愛情いっぱいのサツマイモをついに収穫する時がやってきました。

掘って出てきたサツマイモの大きなこと!!
笑顔いっぱい、大満足の収穫になりました。
お家に持って帰ったら、どんな料理にして食べるのかな。楽しみですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038