最新更新日:2024/05/17
本日:count up10
昨日:169
総数:265092
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

6月24日(火) 1年生「はらっ子集会がありました」

画像1画像2画像3
 1年生の子どもたちが、はらっ子集会にデビューしました。6年生のお兄さん、お姉さんに体育館まで連れて行ってもらい、今年の縦割り班の1〜6年生で集まって、自己紹介や簡単なゲームをしました。少し緊張した表情でしたが「みんなと仲よくなれたよ!」とうれしそうでした。
 これから、平和集会やはらっ子ふれあいパークで一緒に活動していくグループなので、しっかり上級生を頼って仲よく活動してほしいと思います。

6月24日(火) 「はらっ子ふれあい顔合わせ集会」

画像1画像2画像3
 今年度初めての「はらっ子ふれあい顔合わせ集会」が行われました。
 5年生は、プラカードとメンバー確認という大切な役割を任されました。
 6年生は、一人一人が責任をもって、下学年への声かけやサポートをしっかりとこなしていました。
 集会では、1年生から6年生の児童が集まり、自己紹介やじゃんけんを行い、楽しみながら交流することができていました。


6月20日(金) 「交流給食」

画像1画像2
 全学年の各クラスを回って食の指導をしています。
 元気に大きくなるためには、毎日給食を残さず食べることの大切さに気づいてほしいと願っています。
 給食の時間にクラスをのぞいてみると、早速習ったことを思い出して、残さずに食べている様子を目にすることができました。残さずに食べることの大切さを自ら考えて食事のできる子どもに育ってほしいと願っています。(写真は、4年生の様子です。)

6月19日(木) 「集団下校訓練」

画像1画像2画像3
 台風や大雨、不審者対応など緊急を要するときに、安全に帰れるよう、下校の仕方を確認しました。3回目の訓練になりますが、落ち着いて安全に下校することができたと思います。

 保護者の皆様、各地区のガードボランティアの皆様におかれましては、訓練のお手伝いにご参加いただき、ありがとうございました。緊急時の集団下校においては、お時間が許せば下校時刻に合わせ、子どもたちを見守っていただければ幸いです。

 原小学校の通学路は路地や水路が多く、狭い道でも車や自転車の往来が多いので、ご家庭におかれましても、交通ルールを守り安全な登下校を心がけるよう、声かけをお願いいたします。

 今後とも、ご理解とご協力よろしくお願いいたします。

6月19日(木) 2年生「水あそび」

画像1画像2
おとといは雨のためできなかったのですが、ようやく天気にも恵まれました。
風は少し冷たかったですが、快晴の中、2年生初めての水泳がありました。

運動場で準備体操をした後、いざプールへ!!!

水が冷たくて最初はびっくりしましたが、やっぱりプールって楽しい!
子どもたちは終始笑顔で活動をしていました。

これからも、いい天気が続くといいですね。

6月16日(月)〜17日(火) たんぽぽ学級「連合野外活動」

 1泊2日で広島市青少年野外活動センターに野外活動に出発しました。自然散策 キャンドルサービスなどの活動をしました。家庭から離れて、自発的な生活を行い、友達との交流を通して多くの達成感を感じることができたのではないかと思います。
画像1画像2

6月17日(火) 3年生「音楽朝会」

画像1画像2画像3
 始めに「ちょっと待ってね♪」をリコーダーで演奏しました。今年の4月からリコーダーの学習を始めて、練習の成果を発表しました。
 次に、「小さな世界♪」を合唱しました。体育館一杯に3年生の元気な声が響きました。この日のために心を込めて歌えるようにたくさん練習しました。口を大きく開けて歌う姿から、3年生みんなのパワーが伝わってきました。また、世界が本当に平和になって、手を取り合えるといいなという願いが伝わってきました。
 全校児童から大きな拍手が送られました。


6月13日(金) 「授業参観へのご来校ありがとうございました」

画像1画像2画像3
 4年生〜6年生、たんぽぽ学級の授業参観と懇談会がありました。お忙しい中、多数のご参観をいただきましてありがとうございました。
 音楽科や理科など専科になっている授業の様子もご覧いただきました。
 懇談会にも多数出席していただき、ありがとうございます。学級の方針など聞いていただきました。自己紹介等もしていただき、温かい雰囲気の中で懇談会を進めることができました。
 5年生は、野外活動の説明会がありました。これからしっかり準備を進めていきます。
 今後ともご理解とご支援をよろしくお願いいたします。



6月16日(月) 1年生「水泳が始りました」

画像1画像2画像3
 楽しみにしていた、水泳の学習が始まりました。1年生にとって初めての水泳なので、安全に勉強するためのきまりについて話を聞いたり、楽しく水に慣れたりする時間となりました。まだ少し水が冷たく感じたようですが、友達と水をかけ合いこして楽しく遊ぶことができました。

6月11日(水) 1年生「かに公園に行きました」

画像1画像2画像3
 生活科の勉強で、かに公園に行きました。子どもたちは、かにの姿をした遊具で遊んだり、シロツメクサをつんだりして楽しく遊びました。また、行き帰りは交通ルールをよく守り、地域の方に挨拶をしながら歩くことができました。
 地域の様子を知り親しむことができたので、放課後やお休みの日にも楽しい体験がますます広がるといいですね。

6月11日(水) 「料理教室」

画像1画像2画像3
 保護者の方を対象にした『料理教室』を行いました。13名の保護者の皆様にご参加いただき、とても和やかな雰囲気の中で料理教室を開催することが出来ました。ご多用中、ご参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
 今回のメニューは、

 はらっこ力レーライス
 フレンチサラダ
 昆布豆
 寒天デザ一卜でした。

 はらっこ力レーライスは毎年、冬に原小学校の太陽農園から収穫した西原人参を使用し、力レーのルウは手作りという原小学校でも人気のメニュ一です。
 フレンチサラダは学校給食でも実際に活用している手順を用いて調理しました。ドレッシングはもちろん手作りです。
 今回は教育実習生2名にも調理の補助をしてもらいました。
 アンケートについては後日お知らせしますがー部、ご紹介します。

 ごぼうやこんにゃくを入れること、カレールーを作ることなど家ではしないことがあり、手の込んだ給食を実感しました。
 キャベツときゅうりを軽くボイルすると色味もよくなり、歯触りも良くなって、家でも 作ってみようと思います。
 以前から小学校のカレーのレシピが気になっていたので参加させて頂きました。実際に 作ってみると家で作るカレーとは全く違って具がたくさん入っているし、 味がまろやかで子どもにとって食べやすく、子どもが好きなはずだと納得しました。

 本日はご多用中、ご参加いただいた皆様には心より感謝申し上げます。今後とも、ご支援をよろしくお願いいたします。

6月10日(火) 3年生「リコーダー講習会」

画像1画像2画像3
 本年度も東京リコーダー協会の小林達夫先生をお招きし、リコーダー講習会を開きました。「いい音」を出すために、5つの名人になることを繰り返し練習しました。先生の楽しい講習により子どもたちの目は輝いており、真剣に演奏していました。講習で習ったことを音楽の授業に生かしていってほしいと思います。

6月10日(火) 5年生「基礎・基本」定着状況調査

 本年度も「基礎・基本」定着状況調査を実施しました。学習指導要領に示されている目標及び内容に基づき、特に、「読み・書き・計算」など基礎的な内容の定着状況及び児童生徒の生活や学習に関する意識や実態について調査するものです。
 国語科、算数科、理科、質問(学習や生活に関する)を実施しましたが、みんな真剣に取り組んでいました。
 調査結果が返ってきたら、結果を分析し、今後の授業改善に取り組んでいきます。
分析結果については保護者の皆様に通知させていただきます。

<資料> 昨年度(平成25年度)の広島市立原小学校「基礎・基本」定着状況調査の結果
 本年度も「基礎・基本」定着状況調査を実施しました。学習指導要領に示されている目標及び内容に基づき、特に、「読み・書き・計算」など基礎的な内容の定着状況及び児童生徒の生活や学習に関する意識や実態について調査するものです。
 国語科、算数科、理科、質問(学習や生活に関する)を実施しましたが、みんな真剣に取り組んでいました。
 調査結果が返ってきたら、結果を分析し、今後の授業改善に取り組んでいきます。
分析結果については保護者の皆様に通知させていただきます。

<資料> 昨年度(平成25年度)の広島市立原小学校「基礎・基本」定着状況調査の結果
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

画像1画像2画像3

6月9日(月) 6年生「プール掃除」

画像1画像2画像3
 6年生が、プールの清掃をしました。タワシやデッキブラシなどを持ち、汚れた壁や 床を一生懸命磨きました。1年間プールの中や側溝にたまった汚れを、一生懸命取り除き、終了時にはピカピカなプールになりました。みんなとてもよく働くので感心しました。6年生のみなさん、ありがとうございました。

6月9日(月) 「体育朝会」

画像1画像2画像3
 体育朝会がありました。今朝の体育朝会は、「長縄跳び」でした。 体育委員会の児童が体育朝会の進行をしました。どのクラスも心をひとつにして跳んでいました。 ひっかかってしまった友達にも優しい言葉をかけている姿が心に残りました。
 長縄跳びは、体力やタイミングのよい動きを向上させるという体育科のねらいだけでなく、得意な子もそうでない子も気持ちを一つにし、励まし合ったり、教え合ったりしながら目標に向かって努力することで、子ども同士の良好な関係づくりにも大きな力を発揮します。長縄跳びを普段の遊びの中でもさらに継続して取り組んでほしいと思っています。

6月6日(金) 「おはなし会」

画像1画像2画像3
 今年度、第1回目の『おはなし会』が大休憩に図書室でありました。
 子どもたちは、目を輝かせながら楽しそうに本を見たり、聴いたりしていました。お話が終わったら、「もっと聞きたい。」「楽しかった。」との声がたくさんありました。
 図書ボランティアとして、たくさんの保護者の方、地域の方にお手伝いをしていただくことになります。
 これまで以上にさまざまな本を紹介していただけるのではと期待しています。
 子どもたちが、楽しみにしている読み聞かせです。絵本など本当に多彩に内容を選定して下さるボランティアの皆様の心意気にいつも感謝の気持ちでいっぱいになります。
 今年度もよろしくお願いします。子どもたちの健やかな心の成長のために、今後ともご支援、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

6月3日(火) 「1年生給食試食会参加ならびに授業参観へのご来校ありがとうございました」

画像1画像2
 1年生の保護者を対象にした『給食試食会』がありました。68 名の保護者の皆様に参加いただきました。ご多用の中、参加いただいた皆様には心より感謝申し上げます。
子どもたちが生涯を通して健康で心豊かな食生活ができることを願って、食文化、食糧生産、栄養と健康、食事のマナーなどについて日々指導に取り組んでいます。ご家庭におかれましても、子どもに時折話題として取り上げていただければ幸いです。
当日お手伝いいただいた役員の皆様、ご協力ありがとうございました。
アンケートについては、後日お知らせしたいと思いますが、一部、ご紹介します。

・給食は、手間ひまかけて、愛情込めて作られていることがわかりました。
・家では、子どもの好きな献立・味付けになりがちですが、身体に良いものに変えていこうと思いました。
・好き嫌いがあった子どもが家でも苦手なものを食べるようになりました。
・毎日のように「今日、給食全部食べたよ。」とか「おかわりしたよ。」と、家に帰って話します。ちょっとくらい嫌なものも給食ではおいしく食べているようです。

 本日は、1年生・2年生・3年生の授業参観がありました。お忙しい中、ご参観いただきまして、ありがとうございました。第2回の参観日となりますが、子どもたちはクラスに慣れ、少し成長した様子をご覧いただけたこと思います。今後ともご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

6月3日(火) 4年生「校外学習」

 社会科の学習で「ゴミ処理施設」を見学しました。
 『安佐南清掃工場』では、可燃ごみの処理の仕方を学習しました。見学中にもたくさんごみが運び込まれ、ごみの多さに驚きました。
 『玖谷埋め立て地』では、不燃ごみや燃やした後の灰などを埋め立てている様子を見学しました。広い埋め立て地がもうすぐ埋まってしまうということを知りました。
 『北部資源選別センター』では、資源ごみを手作業や機械を使って、分別されている様子を見学しました。ここでも、ごみの多さに驚きました。そのごみを手作業で丁寧に分けて作業されている様子やスチール缶とアルミ缶に分ける機械を見学しました。
 一人一人が、ごみをきちんと分別することと同時に、少しでもごみを減らす努力をすることが必要であると学びました。

画像1画像2画像3

6月2日(月) 「クラブ活動が始まりました」

画像1画像2画像3
 今年度のクラブ活動が始まりました。
 今日は、自己紹介、部長、副部長決め、活動内容の説明をしました。
 4年生にとっては、はじめてのクラブ活動です。今日の日を楽しみにしていました。5年生、6年生と一緒に様々な活動に取り組みます。
 4年生から6年生までの仲間と一緒に協力し合い、楽しく充実した活動になるよう取り組んでいきたいと思います。

6月2日(月) 「全校朝会」

画像1画像2画像3
 全校朝会では、教頭先生の「ピアノの弾き語り」がありました。伸びやかな歌声で、素敵な演奏を披露していただきました。心に響く、素晴らしい演奏でした。体育館に大きな拍手が鳴り響きました。
 内容はユズリンさんの「ドンマイ」・「一人じゃできないから」・「明日を夢見て」の3曲と、お話でした。いじめのない素敵な学級をみんなでつくってほしい。そして、明日はみんなの心が今日よりも少しでも温かくなりますようにという願いが伝わってきました。月曜日の朝から、みんな優しい気持ちになって教室にもどることができました。
 また、機会があれば演奏を聴いてみたいですね。教頭先生の願いが子どもたちの心に伝わりますように。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

非常時における登下校について

自主公開授業研究会のご案内

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038