最新更新日:2024/05/21
本日:count up79
昨日:78
総数:232103
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

4年生 ポートボール

画像1
画像2
 体育科「ポートボール」の学習では、いろいろなクラスのチームと試合をして楽しんでいます。チームのプレイヤーに全員パスがまわったらシュートを打つことができたり、プレイヤーが全員シュートを打つと最後に5点が加算されるという特別ルールです。来週も3クラス合同で試合をする予定なので、チームで作戦を立てて挑んでほしいです。

4年生 つなぐんぐん

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「つなぐんぐん」の学習を3クラス合同で行いました。新聞紙で細長い棒をつくり、それらを色々なつなぎ方で組み合わせていきました。
 「家に見えてきた!」「いや、タワーみたいだよ!」とグループの友達とつないでできる形の面白さを交流しながらつくっていきました。
 また、完成した作品を全員で鑑賞し、色々な視点から作品の良さや面白さを感じとることができました。

4年生 やさしさ発見プログラム出前授業

画像1
画像2
 先週、総合的な学習の時間に「要約筆記サークル さくら」の皆さんに来ていただき、要約筆記について教えてもらいました。難聴者の方は、全員が手話を知っているわけではないので、書いて伝える方法が有効的だそうです。要約筆記は、話の内容を略号や略語を使いながら、要点を正しくまとめて書いて伝える方法です。
 実際に話を聞いて、どのように書くと伝わるかを考えたり、書くときのポイントを教えてもらったりしました。
 また、難聴者の方が生活で困ることを劇を通して教えてもらったり、難聴者の方が生活で欠かせない道具を見せてもらったりしました。
 今日の学習を通して、子どもたちは、家族に教えてあげたい、難聴者の方に要約筆記で話を伝えられるようになりたいなど様々な感想をもちました。

4年生 「人権の花」運動

画像1
画像2
画像3
 本日、広島人権擁護委員の方に「人権の花」運動の授業をしていただきました。
 みんなが、毎日元気に勉強したり、運動をしたり、遊んだりしてふつうの生活を送ることができているということは「人権が守られている」ということ、そして、そのために、いじめのないクラスをつくっていくことが大切であるということ、などを学びました。
 そして、「人権の花授与式」では、『みんなちがって みんないい』『自分がされていやなことは、人にはしない』という2つの願いがつまったヒヤシンスをいただきました。クラスでその願いを胸に受け止めながら大切に育てていきたいと思います。

4年生 ひろしま防災出前授業

画像1画像2
 本日、広島県危機管理監みんなで減災推進課の方に来ていただき、広島県の風水害や災害が起こりそうになった時の避難方法などを教えていただきました。昔と比べて最近は全国的に災害が起こりやすくなってきたこと、広島県では他都道府県よりも災害が起こる危険性が高いこと、そしてそのためには防災について正しい知識をもっておくことが必要であるということを学びました。
 そして、「キッズ防災士」になるために「ひろしまマイ・タイムラインシート」を教えていただきながら作成しました。
 今回、学習したことをおうちの方と共有することが何よりも大切なことなので、持ち帰っている「ひろしまマイ・タイムラインシート」を見ながら、おうちでもこの機会に話し合ってみてください。

4年生 下水道出前講座

 先週、広島市下水道局の方に来ていただき、下水道について学習をしました。下水道管の実物を見せてもらったり、水資源再生センター(下水処理場)に流れてきた水をきれいにしてくれる微生物を顕微鏡で見たりしました。初めて見る微生物に大興奮の子どもたちでした。
 これからは、水を汚さない工夫も考えながら生活できるとよいですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 彫刻刀について(見本)

 図画工作科の時間に彫刻刀を使います。昨日、注文袋を配布しています。購入を希望される方はケースのデザインを選び、代金950円を入れて9月6日(火)までに担任に提出してください。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

4年生 「安の花田植」出前授業

画像1画像2画像3
 安公民館、安の花田植実行委員会、安の花田植保存会の皆様に来ていただき、安の花田植について教えてもらいました。安の花田植が始まったきっかけや、歴史について話を聞いたり、実際に采ふりを体験させてもらったりしました。これから疑問に思ったことを調べて、グループで「安の花田植 新聞」をつくっていこうと思います。

4年生 校外学習

画像1画像2画像3
 社会科「わたしたちのくらしとごみのしょり」の学習で、安佐南工場と北部資源選別センターへ見学に行きました。安佐南工場では、ごみがどのように処理されているのか、北部資源選別センターでは、ごみを再利用するための仕組みを教えていただきました。これから、ごみを減らすために自分ができることを考えていきたいですね。

4年生 リレー

画像1画像2
 4年生は、体育科でリレーのバトンパスを練習しています。今回は2度目のクラス対抗リレーでした。前回よりも、バトンの受渡しがスムーズにできていました。声をかけあって受渡しのタイミングをとっている姿も見られました。

4年生 楽しい!すいどう教室

画像1画像2
 社会科「すみよい生活をつくる」の学習で、広島市水道局の方から水についてたくさんのことを学びました。
 水についてのクイズをしたり、ミニ浄水場セットを使って濁った水をきれいにする実験をしたりする等、とても楽しく学ぶことができました。日ごろから水を汚さないようにするために、自分でできることを考えていきたいですね。

4年生 絵の具でゆめもよう

画像1画像2画像3
 図画工作科「絵の具でゆめもよう」では、スパッタリングや吹き流し、ビー玉などさまざまな用具を使って模様の紙をつくりました。色を重ねたり、1枚の紙にいくつかの表し方を重ねたりして、すてきな模様が完成しました。

4年生 最初の音楽

画像1画像2
 今日は、4年生になって初めての音楽の授業がありました。新しい音楽の先生との授業にドキドキわくわくしながら音楽室へ向かいました。
 はじめに、先生が歌で自己紹介をしてくださり、子どもたちは、体でリズムをとりながら楽しそうに聴いていました。
 次に、子どもたちの自己紹介でした。曲にあわせて先生から質問されたことが自分に当てはまると思った人は、その場に起立をするといった楽しい自己紹介でした。
 最後に、リコーダーで子どもたちの大好きな曲を演奏してもらい、「まだ聴きたかった〜。」「あんなに難しい曲がリコーダーで演奏できるの?」「早くリコーダーの練習がしたいな。」と笑顔いっぱいの子どもたちでした。
 次の音楽の授業が楽しみですね!

4年生 学年集会

画像1画像2
 4年生になって初めての学年集会をしました。3人の担任のあいさつや、着ベルを守ることや靴をそろえることについて話をしました。また、4年生の学年目標「4ゆう」の意味について説明をしました。この目標には、『For You』自分のため、友達のために行動できる4年生になろうという思いが込められています。
 昨年度の1年間でたくさんのことを『GET』してきた子どもたち、4年生ではそのGETしてきたものを友達と共有し、さらに自分の力を高めてほしいと思っています。
 1年間よろしくお願いします!
 

4年生 漢字辞典について

画像1画像2
 漢字辞典の見本です。希望購入になっていますので、購入を希望される方は、後日配付する申し込み袋に代金を入れて、お子様に持たせるようにしてください。よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881