最新更新日:2024/05/22
本日:count up28
昨日:92
総数:232144
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

3年生 総合的な学習で発表をしました

画像1
 総合的な学習で地域の安全を守ってくれている人について学習しました。ガードボランティアの方にお話を聞いたことをまとめ,みんなで発表しあいました。
 遠くからでも見えやすいように工夫をしてポスターを作った後,分かりやすい発表をするための練習をし,本番に臨みました。どのグループも大きな声で,落ち着いて発表することができました。原稿を暗記して,みんなの方に顔をしっかりと向けながら発表することもがんばっていました。

3年生 小型ハードル走

画像1
 今,3年生は体育科の学習において,小型ハードル走に取り組んでいます。同じ歩数で跳ぶことや同じ足で踏み切る事を意識しながら、一生懸命に練習をしています。子どもたちは、互いに走る様子を見合い,「今同じ足で跳んでいたよ。」や「もっとここを意識したら。」などの声掛けをしながらがんばっていました。

3年生 総合的な学習「扇子踊り」

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間に,地域に伝わる「扇子踊り」について学習しました。
 扇子踊りは,江戸時代中期頃より,安川の土手が水害により決壊したとき,村民が総出で土を踏み固めたときの仕事踊りから始まったと伝えられています。
 踊りには,「いただき」「ちょうちょ」「流し」「獅子頭」の4通りの流れがあります。扇子を両手に,練習をしています。

3年 ボディーパーカッションにチャレンジ!

画像1
 6年生を送る会での出し物でボディーパーカッションに挑戦しています。ボディーパーカッションとは,自分の体を使ってリズムをきざみ,その重なりで音楽を奏でることをいいます。
 手拍子でいろいろなリズムを刻むのですが,4つのパートがぴったりと合わさると最高にかっこいい演奏になります。
 6年生に喜んでもらえる演奏を目指して,日々練習をしています。

3年生 社会科「昔の道具体験」

画像1
 社会科において,人々の暮らしがどのように変化していったのかについて学習しました。洗濯板を使って雑巾を洗う活動を通して,道具の工夫やその当時の人達がどんな思いでやっていたのかを感じることができました。「冬は寒くて水も冷たいからか大変。」や「時間がかかるし,同じ体勢でするからきつい。」など大変さに気付き,今はとても便利な生活になっていることを実感しました。

3年生 自転車教室

画像1
3年生は,先月に自転車教室を行いました。
交通のきまりや自転車を運転する際に気を付けることなどを教えてもらいました。
自転車教室後,免許証をもらって,道路でも乗れるようになりました。
安全に気を付けて,ルールを守って乗ってほしいです。

3年生 安全マップ

画像1
 今,「総合的な学習の時間」に安全マップを作っています。3年生から始まった学習に興味をもって取り組んでいます。先日,安北の町で危険な所や安全な所を探しながらフィールドワークを行いました。今後は調べたことをまとめたり、伝え合ったりしていきます。

3年生 ♪はじめての音楽室♪

画像1
3年生から音楽科の学習は音楽室で行います。
音楽の学習での約束は3つ。
♪人や楽器をきずつけない!
♪音をよく聞く!
♪全力で!
これからの学習が楽しみです。

3年生 外国語活動「ごきげんいかが」

画像1
Hello.(こんにちは):ハロー
How are you?(ごきげんいかが?調子はどう?):ハワユー

外国語(えい語)のしょうかい、2回目です。
How are you?(ごきげんいかが?調子はどう?)は、友達とその日の最初に出会ったときに使うといいよ。How are you?と言われたら、
I'm fine.(調子いいよ。):アイム ファイン

I'm ok.(まあまあかな。):アイム オーケー
などと答えてみよう。

NHK for schoolの「エイゴビート2」の第2回「How are you?気分はどう?」を見てみるとよくわかるよ。
https://www.nhk.or.jp/eigo/beat2/?das_id=D00051...

3年生 理科「幼虫クイズその3」

幼虫クイズも第3弾になりました。
幼虫がさらに大変身しました。
やわらかかった体は、なんだかかたそうなからにおおわれているように見えます。
そしてはっぱを食べなくなり,まったく動かなくなりました。
このあと、どんなことがおこるのでしょう。
画像1

3年生 社会「市役所って??」

画像1
みなさん市役所ってどんなことをしているのでしょう?
市役所は市民のみんなが安心して生活しやすいようたくさんの仕事をしています。

例えば公園をつくったりキレイにしたりすることも一つの仕事です!

他にどんな仕事をしてるか調べみてもいいですね!

3年生 理科「本葉が出てきました!」

画像1画像2
ヒマワリの子葉の間をよく見てみると・・・
小さな本葉が出てきています。
大きくなあれ!大きくなあれ!!

3年生 理科「幼虫クイズその2」

 さて幼虫クイズその2です。以前紹介したあの幼虫が大変身しました!
左が以前,右が今回の姿です。
はっぱをモリモリ食べてこんなに大きくなりました。
体長約3cm5mmになり黒かった体はきれいな緑色に変わっています。
 この幼虫がさらに変身していく様子をまたお知らせしますね。
以前の様子今回の様子

3年生 社会「地図記号」

画像1
 この記号はわかりましたか?
 この地図記号は税務署(ぜいむしょ)といって,国民が国に納める税金を管理するところです。
 たくさん記号があるのでしっかり覚えましょう!

3年生 ヒマワリの芽が出ました!

画像1
プランターにヒマワリのたねをまきました。
しばらくすると芽(め)が出てきました。
大きくそだつのが楽しみです。

3年生 国語科「漢字ノート〜読む・書く〜」

今日も昨日に引き続いて漢字ノートの書き方についてです。
読む・書くのページのお手本をのせています。これも今までちがうやり方でやっていたとしても,なおさなくていいですよ。これから取り組むときのお手本にしてください。
「読みがな」を何も見ないで書けるかためしてみるのもいいですね。
「とめ・はね・はらい」までていねいに書くことを心がけましょう。
画像1

3年生 国語科「漢字ノートの書き方〜新出漢字〜」

 漢字ノートも第2週に入りました。じゅんちょうに進んでいますか?
今日はあらためて漢字ノートの書き方をかくにんしてみます。これまでやっていたやり方がちがっていても大じょうぶ!わざわざ直さなくてもいいですよ。これから進めていくときのお手本にしてください。
 下の写真は新出漢字を練習するページの書き方です。ドリル1ページに4文字の場合でのせています。20・26・34は3文字しかのっていませんが同じように練習します。最後の文字まで書いたら,初めの文にもどって練習しましょう。
 「とめ・はね・はらい」までていねいに書くと漢字を正しく覚えることができます。
一文字一文字ていねいに書くよう心がけましょう。
画像1

3年生 体動かしてますか!!

画像1
休みの間みなさん体を動かしていますか?
屋外で行える運動はたくさんあります!
休み中もしっかり体を動かして体力作りにはげみましょう!

3年生 理科「かんさつカードのかき方」

画像1画像2
ホウセンカのたねのかんさつをしてみましょう。
まずは,じょうぎを使ってたねの大きさをはかります。
それから,かんさつカードにたねのスケッチをします。大きくかきましょう。色もつけます。
そして,せつめいを書きます。形や色,大きさやさわったかんじについて書くと分かりやすいですね。
さいごに,テープでたねをはっておきましょう。

3年生 算数「かけ算のきまりを式で表そう」

画像1
画像2
みなさん毎日計画的にかだいに取り組んでいますか?
今日は算数のかけ算のきまりについて考えてみましょう。
2年生で学習した「かけ算のきまり」はどんな式に表せるでしょうか?
算数は、今までに習ったことをもとに考えていきます。
かけ算で学習したことを思い出しながらプリントの問題を解いてみましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881