最新更新日:2024/05/22
本日:count up28
昨日:92
総数:232144
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

11月7日 今日の給食

画像1
【献立】
玄米ごはん
豚肉と大根の煮物
れんこんサラダ
牛乳

 今日は「いい歯の日」に関連した献立です。よく噛んで食べる食材を使用しています。よく噛むことで,唾液が出て口の中を清潔に保ったり,頭に刺激いき脳が活発に働いたり,満腹中枢が刺激され食べすぎを防ぐなど良いことがたくさんあります。
 また,れんこんサラダには,アレルギーのある子どもも食べられるようにマヨネーズ風調味料という卵不使用の調味料を使用しています。味はマヨネーズと変わらず,おいしく食べることができます。れんこんをまぐろの缶詰・きゅうり・にんじんと一緒に和えて作りました。

11月6日 今日の給食

画像1
画像2
【献立】
ごはん
やきとり風
米麵汁
牛乳

 広島市の給食で使用する米麺は広島県産のお米で作られています。くせのないつるつるとした食感が特徴で,和洋中どの料理にも合います。給食室では,固まっている米麺を丁寧にほぐしています。昆布とかつお節でとっただしで調理するので,だしの味がとてもおいしいです。子どもたちはよく食べていました。

校内図画大会 その1

 9月の終わりごろから全校で取り組んだ校内図画大会。それぞれの学年でめあてを決めて一生懸命に取り組み,長い時間をかけた力作が校内に揃いました。
 子どもたちは自分たちの学年の作品はもちろんですが,他の学年の作品もじっくりと鑑賞し,それぞれの作品の素敵なところを見つけていました。
 1〜3年生の作品です。
画像1
画像2
画像3

校内図画大会 その2

 4〜6年生の作品です。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(地震)

 朝のテレビ朝会で、地震がおきた時の行動について話を聞きました。
 今日の避難訓練では、地震を知らせる警報が鳴り、机の下に入って地震がおさまるのを待ちました。放送をよく聞いて、避難のための行動をとることができました。
 その後、校長先生の話を聞きました。
 地震はいつおきるかわかりません。地震等災害がおきた時の行動について、日ごろから確認しておくことが大事ですね。
画像1画像2

2年生 町たんけん(ちいきたんけん)

画像1
画像2
 生活科の学習で町探検にでかけました。学校から高取駅→大元神社→パンダ公園を巡りました。児童は、地域の施設や通りの様子に興味津々でした。中には「初めて(この場所に)来た」という児童もいました。地域の施設やお店などをたくさん見学し,ワークシートにまとめることができました。

ひまわり畑を耕しました。

画像1画像2
ひまわり学級の畑を耕しました。美味しい大根をつくろうと、みんなで協力して土を掘り返し、柔らかくしました。大きい大根が育ちそうです。

全校朝会

 校長先生の話は、「はきものをそろえる」という詩の紹介でした。履物をそろえることで、心もそろえて過ごしてほしいと思います。
 次に今月の生活目標「時間をまもろう」についての話でした。
 最後に、10月29日(日)に行われた広島市小学校児童陸上記録会に出場した児童の紹介と表彰をしました。
画像1
画像2
画像3

11月1日 今日の給食

画像1
画像2
【献立】
とりそぼろごはん
かきたま汁
みかん
牛乳

 かきたま汁は,昆布とかつお節でだしをとっています。昆布を水に30分以上つけた後に煮ることでうま味をしっかりと出しています。肌寒い日にほっとするおいしいかきたま汁でした。子どもたちはよく食べていました。
 みかんは,前回登場した時よりも色がよく,甘く食べやすかったです。

3年生 校外学習2(広島市水産振興センター)

 広島市水産振興センターでは,牡蠣の養殖についてや水産振興センターで養殖されている魚について学びました。
 牡蠣の養殖についての映像を観たり,養殖されている魚を見たり,餌やり体験をしたりしたことで関心を高めたようです。
 「牡蠣や魚についてもっと知りたい。」と嬉しそうに話している子どもたちが印象に残りました。
画像1
画像2

3年生 校外学習1(オタフクソース工場)

 3年生は,本日,オタフクソース工場と広島市水産センターへ校外学習に行きました。
 オタフクソース工場では,お好みソースができるまでの工程や安全につくるための工夫等の話を聞きながら工場内の見学をしました。
 お好みソースが出来上がるまでには何度も検査をしていることや機械だけではなく人の目や手でも検査をしているところを実際に見ることができ,子どもたちは,「お好みソースが安全で美味しい秘密が分かった。」と話していました。
画像1
画像2

10月30日 今日の給食

画像1
【献立】
玄米ごはん
ホキの赤じそあげ
あらめの炒め煮
けんちん汁
牛乳

 あらめとは,海藻の一種で三重県が全国生産量のほとんどを占めています。あらめ「荒布」という名前の通り,表面が凸凹していることから名付けられたといわれています。古くから食べられており,カルシウムやヨウ素,鉄を多く含んでいます。給食では,さつまあげ,にんじんと一緒に炒めてごはんに合うおかずにしています。

10月27日 今日の給食

画像1
画像2
【献立】
ごはん
さばの塩焼き
キャベツの昆布あえ
八寸
牛乳

 今日の給食では,広島の郷土料理である「八寸」がでました。八寸とは,お祭りやお正月など人が集まるときに直径約24センチ(八寸)の器に盛り,ふるまうことから生まれたともいわれています。給食では,鶏肉やにんじん,さといも,ごぼう,高野豆腐などさまざまな食材をうま味たっぷりに煮ています。郷土料理を食べることは,その土地の食材や文化を学び,受け継ぐことにつながります。

10月25日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
広島カレー
小松菜のソテー
牛乳

 広島カレーのルウは給食室で手作りしています。小麦粉と油を約40分間炒めて,ブラウンルウを作ります。しっかりと色が付くまで炒めることで,コクのある美味しいルウになります。具材はすべて千切りにしているので,ごはんに絡みやすく食べやすいです。子どもたちは喜んでしっかりと食べていました。

運動会 閉会式

画像1
画像2
画像3
 今年は、白組が優勝しました。赤組も白組もがんばりました。
 とてもいい運動会になりました。

運動会 係の仕事

 5・6年生が、それぞれの仕事をしてくれたので、無事運動会を終えることができました。ありがとう。
画像1
画像2
画像3

運動会 選手リレー

画像1
画像2
画像3
 4・5年生はトラック半周、6年生は1周走ります。
 リレー選手は全力で走り、周りは全力で応援しました。

6年生 小学校最後の運動会 表現

画像1
画像2
画像3
 小学校生活最後の運動会。天候にも恵まれ無事に終えることができました。子どもたちは競技だけでなく,係活動やクラスで分担した仕事にも,一生懸命に取り組んでいました。「表現」は,練習から頑張っており,本番はさらに大きな声とそろった動きで気迫のある素晴らしい演技を見せてくれました。

5年生 表現

画像1
画像2
 10月に入ってから毎日のように練習してきた「安北っ子エイサー〜心をWAにして〜」では、『動』と『静』の動きを意識しながら、大きな掛け声とともに演技をすることができました。5年生のパワーが観ている人に届いていると嬉しいですね。
 また、高学年として運動会を成功させるために係の仕事を責任をもって取り組むことができました。来年度の運動会は最高学年です。今から楽しみですね。

4年生 表現

 「Go for it! 〜もえうつれ!4年生 心の炎〜」をテーマに、頑張りました。本気の心をどのように表現していくのか,考え続けた3週間。本番も含めたこの3週間が,心の成長がみられた素敵な時間でした。これからも燃え続けろ!4年生 心の炎!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881