最新更新日:2024/05/21
本日:count up71
昨日:78
総数:232095
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

12月22日の給食

 今日の献立は「減量ごはん、冬至うどん、かき揚げ、牛乳」です。
 冬至は1年のうちで最も昼が短い日のことで、今年は22日です。冬至には、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりすると、かぜをひかないという言い伝えがあります。また、冬至に「ん」のつく食べ物を食べると運気が上がるとも言われています。
 今日は、群馬県でよく食べられている冬至うどんを給食で初めて取り入れました。かぼちゃがたっぷり入った、具だくさんのうどんでした。また「ん」のつく食べ物もたくさん使うようにし、うどんや大根、ほうれんそう、なんきんとも呼ばれるかぼちゃなどを入れています。
 ご家庭でも、季節の行事に応じた日本の食文化を楽しんでみてください。
画像1
画像2
画像3

5年生 福祉についての発表

画像1
 先日、総合的な学習の時間「身近な福祉について考えよう」の学習で,調べてまとめた内容を他学年のクラスで発表をしました。子ども達は、フリップを提示しながら説明したり、クイズを織り交ぜたりして分かりやすく発表することができました。

1年生 歯みがき指導

画像1
 保健室の宮川先生から,6歳臼歯についての話を聞きました。6歳臼歯は,初めて生えてくる大人の歯であり,他の歯よりも大きくてしっかりしているけれど,奥にあってでこぼこしているため,虫歯になりやすいことを教えてもらいました。そして,虫歯をになるのを防ぐために,歯みがきを上手に行うポイントを教えてもらいました。しっかり家で歯みがきをして,虫歯ゼロの歯を目指しましょう!

この冬一番の

 先週末から,この冬一番の寒気が押し寄せています。
 昨日から降っていた雪は,朝方7時頃から激しくなり,グラウンドはもちろんですが,子どもたちが登校する坂道もあっという間に真っ白になってしまいました。坂道を恐る恐る慎重に登校してきた子どもたち…。「寒い,寒い!」と言う子,「雪がたくさん降ってうれしい!」という子,反応は様々ですが,笑顔が見えました。休憩時間にはこぞって運動場へ出て雪遊びに興じていました。
 この寒さ,明日も続きそうですね。明日の朝,気を付けて登校してほしいと思います。
画像1

6年生 音楽科 〜合奏〜

 音楽の時間に「カノン」の合奏を行いました。グループで息をそろえることを意識して練習に取り組んでいます。
画像1画像2

4年生 つなぐんぐん

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「つなぐんぐん」の学習を3クラス合同で行いました。新聞紙で細長い棒をつくり、それらを色々なつなぎ方で組み合わせていきました。
 「家に見えてきた!」「いや、タワーみたいだよ!」とグループの友達とつないでできる形の面白さを交流しながらつくっていきました。
 また、完成した作品を全員で鑑賞し、色々な視点から作品の良さや面白さを感じとることができました。

初雪が降りました

 ここ2〜3日,日中は暖かい日が続いていましたが,今日は一転とても寒い日になりました。朝の挨拶運動をしていると,急に雪らしきものが降ってきました。今季の初雪に子どもたちもびっくり!!でも「雪だ!」「もっと降れ!」と嬉しそうに空を見上げていました。
画像1
画像2

3年生 校外学習2(オタフクソース工場)

 オタフクソース工場では,オタフクソースやお好み焼きの歴史などの話を聞いたり,工場の中でソースをつくる様子を見学したりしました。
 工場内で働く人の工夫やたくさんの機械でつくられているところを見ることができて感動していました。できたてのあたたかいお好みソースをお土産にいただいたときは,「今日の夜ご飯はお好み焼きを食べたい。」と,嬉しそうにしていました。
画像1
画像2

3年生 校外学習1(広島市水産振興センター)

 本日,広島市水産振興センターとオタフクソース工場へ校外学習に行きました。
 広島市水産振興センターでは,牡蠣の養殖や栽培漁業について学びました。牡蠣の養殖の映像を観たり,展示されている資料を見たりしました。養殖されている魚に餌をあげる体験もしました。子どもたちは楽しみながら魚や牡蠣の養殖について学ぶことができました。
画像1
画像2

4年生 やさしさ発見プログラム出前授業

画像1
画像2
 先週、総合的な学習の時間に「要約筆記サークル さくら」の皆さんに来ていただき、要約筆記について教えてもらいました。難聴者の方は、全員が手話を知っているわけではないので、書いて伝える方法が有効的だそうです。要約筆記は、話の内容を略号や略語を使いながら、要点を正しくまとめて書いて伝える方法です。
 実際に話を聞いて、どのように書くと伝わるかを考えたり、書くときのポイントを教えてもらったりしました。
 また、難聴者の方が生活で困ることを劇を通して教えてもらったり、難聴者の方が生活で欠かせない道具を見せてもらったりしました。
 今日の学習を通して、子どもたちは、家族に教えてあげたい、難聴者の方に要約筆記で話を伝えられるようになりたいなど様々な感想をもちました。

♪ひまわり音楽♪  〜心をひとつに発表会〜

画像1
 3名の先生を招いて、発表会をしました。工夫して作ったオリジナルカチューシャをつけて、「小さな世界」を大きな声で歌ったり、「ミッキーマウスマーチ」を楽しく踊ったり、自分のパートの楽器を一生懸命演奏したりすることができました。

ひまわり オリジナルリーフを作ったよ

画像1
 今年度も校庭のイチョウや桜の木の葉が美しく色づき、子どもたちが拾っては嬉しそうに持ち帰りました。
 自立活動で「オリジナルリーフを作ろう」に取り組みました。
 それぞれの表現方法で作った素敵なリーフが完成し、南校舎の階段踊り場に掲示しています。

12月13日の給食

 13日の献立は「ごはん、赤魚のレモン揚げ、即席漬、みそ汁、牛乳」です。
 レモン揚げは、子ども達に人気のメニューの1つです。給食では、今回のような赤魚のレモン揚げの他に、さけのレモン揚げや、鶏肉のレモン揚げとして登場します。揚げた食材に、しょうゆ・さとう・みりん・レモン果汁で作ったタレを絡めると完成するので、ぜひご家庭でも試してみてはいかがでしょうか。今日の給食でも、子どもたちはよく食べていて、ほとんど残食はありませんでした。
 みそ汁は、少し苦手に思っている児童もいるみたいですが、野菜をたくさんとることができて、食事のバランスを整えやすい料理なので、ぜひ食べ慣れてくれると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

11月8日の給食

 8日の献立は「小型バターパン、ミートビーンズスパゲッティ、グリーンサラダ、みかん、牛乳」です。
 葉物野菜がおいしくなる時期なので、ほうれんそうを使ったグリーンサラダをだしました。酢・サラダ油・砂糖・塩・こしょう・洋がらしでつくるさわやかなフレンチドレッシングで味つけし、まぐろスープ漬の旨みを感じる、食べやすいサラダに仕上がりました。
 また、スパゲッティは子どもたちに人気のメニューの1つです。この日は、ミートソースにひきわり大豆やレンズ豆をたっぷり入れた、ミートビーンズスパゲッティでした。豆が苦手な人も、ミートソースに入っていたり、ドライカレーに入っていたら食べやすいようです。ご家庭でも、ぜひ試してみてください。  
画像1
画像2

3年生 扇子踊り発表会

 3年生では,総合的な学習の時間「大好き安北〜地域の行事を大切にしよう〜」の学習に取り組んでいます。これまで地域の方に扇子踊りの踊り方を教えていただいてきました。
 先週は,まとめとして,扇子踊りの練習の成果を地域の方に向けて発表しました。扇子を上手に動かして一生懸命に踊ることができました。
 地域の方からもお褒めの言葉をいただきました。来年の納涼祭で扇子踊りを踊れるようにこれからも練習していきたいと思います。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881