最新更新日:2024/05/22
本日:count up22
昨日:92
総数:232138
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

9月30日の給食

 今日の献立は「あなごめし、とうがん汁、梨、牛乳」です。
 あなごは、瀬戸内海沿岸でとれ、広島県では「あなごめし」が古くから親しまれています。給食ではあなごと炒り卵を混ぜ、あなごめしの具としています。児童が自分でごはんの上に具をのせて混ぜて食べます。
 また、今日の汁物にはとうがんを使っています。とうがんは漢字で「冬瓜」と書きますが、夏が旬の野菜です。皮が厚く、丸ごと涼しい場所に置いておくと、冬まで保存することができるので、この名前がついたそうです。昆布とかつお節の出汁の旨みを感じるおいしい汁物になりました。
 デザートには旬の果物として梨をだしました。今日は世羅の豊水が給食室に届きました。とてもみずみずしく甘みのある梨でした。大きくて立派な梨だったので、子ども達も「おおきい!」と驚いていました。
画像1
画像2
画像3

9月29日の給食

 今日の献立は「バターパン、ハンバーグきのこソースかけ、野菜スープ、牛乳」です。
 ハンバーグのきのこソースの中には、たまねぎ・にんじん・ぶなしめじ・えのきたけをたっぷり使っており、具だくさんのソースになっています。ケチャップ、ウスターソース、砂糖、塩、こしょうで味つけしたソースなので、きのこも食べやすくなっています。しかし、きのこ嫌いの人は、「ハンバーグだ!やったー!」と喜んだあと、ソースに入っているきのこを見て、「えっ・・・ハンバーグは好きだけど。」と少し残念そうにしていました。しかし、帰り際に会ったときに、「今日の給食おいしかったよー!」と声をかけてくれて、ホッとしました。
画像1
画像2

9月28日の給食

 今日の献立は「減量ごはん、カレーうどん、きなこフライビーンズ、ベーコンと野菜のソテー、牛乳」です。
 きなこフライビーンズは、乾燥大豆をふっくら煮戻して、でん粉をまぶして油で揚げた後、熱々のうちに、きなこ・砂糖・少々の食塩を混ぜたものをまぶして作ります。大豆を使ったメニューでは、大豆水煮を使うことが多いですが、このメニューでは、乾燥大豆を使うほうが、歯ごたえ良く美味しく作ることができます。栄養価も高く、おやつにも向いているので、ご家庭でもおすすめしたいメニューです。
 カレーうどんは、子ども達に人気のメニューの1つです。「早くカレーうどん食べたいなぁ。」「カレーうどん大好き!やったー!」という声をたくさん聞くことができました。煮干しでしっかり出汁をとっているので、スパイスの辛味と出汁の旨味が合体して、子ども達にも食べやすい味になっています。
画像1
画像2
画像3

6年生 健康教室

画像1
 昨日、学校医の山脇先生に来ていただき、歯のことについて話を聞きました。虫歯の原因や歯磨きの仕方・順番を学び、これからの生活に生かしていこうとしていました。
 虫歯にならない為にも、歯磨きや食事の仕方に気を付けてもらいたいなと思います。

今日の給食

 今日の献立は「ごはん、キムチ豆腐、春雨と野菜のオイスターソース炒め、チーズ、牛乳」です。
 キムチ豆腐のキムチは、1年生でも食べやすいように、辛味をおさえたものを使用しています。キムチを食べ慣れている児童は「もっと辛くてもいいよ。」と言っていましたが、キムチが苦手な児童は「キムチかぁ。」と残念そうにしていました。キムチ豆腐には、豚肉、豆腐、こんにゃく、たまねぎ、白菜キムチ、にんじん、ごぼう、ぶなしめじ、にらといった様々な食材が入り、栄養満点です。
 春雨と野菜のオイスターソース炒めにも、牛肉、春雨、もやし、小松菜、にんじん、きくらげと、たくさんの食材を使いました。
 季節の変わりめで体調を崩しやすい時期ですが、栄養バランスのよい食事をしっかり食べて、元気に過ごしてほしいと思います。
 
画像1
画像2

4年生 下水道出前講座

 先週、広島市下水道局の方に来ていただき、下水道について学習をしました。下水道管の実物を見せてもらったり、水資源再生センター(下水処理場)に流れてきた水をきれいにしてくれる微生物を顕微鏡で見たりしました。初めて見る微生物に大興奮の子どもたちでした。
 これからは、水を汚さない工夫も考えながら生活できるとよいですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 盲導犬交流会

 本日,盲導犬ユーザーの講師の方をお招きし,目の不自由な方の生活や盲導犬について話を聞きました。アイマスク体験とは違い,目の不自由な方の生の声を聞くことで理解を深め、自分なら何ができるのか,さらに考えることができました。
 子どもたちは,講師の方にたくさん質問をして,真剣に話を聞くことができました。
画像1
画像2

5年生 出前授業に来ていただきました

画像1
 本日、慈光園から講師の方々に来てただき、認知症についての話を聞きました。認知症の方への理解を深めたり、実際の状況を想定したグループワークを通して自分達ならどうするかという自分なりの考えを持ったりすることができました。今後の学習に生かしていきたいと思います。

2年生 にんじゃたいけん!

画像1画像2画像3
 2年生は先日,森林公園へ自然体験をしに行きました。班で森の中を歩き,修行場にいる師匠の教えをよく聞いて活動することができました。修行場では丸太渡りや弓矢など,普段の生活ではなかなかできない体験をたくさん行いました。
 厳しい修行を乗り越えた2年生!立派な忍者の仲間入りです!

3年生 アイマスク体験

 3年生の総合的な学習の時間では,目の不自由な方の生活について調べる学習に取り組んでいます。
 アイマスクを付けて歩いたり階段を登ったりする体験と,アイマスクを付けた人に声をかけながら介助をする体験をしました。
 アイマスク体験を通して,目の不自由な方が不安に感じていることや,介助するときの接し方が難しいこと等に気付くことができました。
画像1
画像2

3年生 くぎ打ち名人になろう

 3年生の図画工作科「くぎうちトントン」の学習で,釘を打ち込みながら木材を組み合わせて作品を作りました。初めて金槌を使い,集中して作品づくりに取り組んでいました。
画像1
画像2

3年生 消防設備探検

 3年生の社会科の学習で,火事が起きたときに自分たちの命を守るために学校にはどのような工夫があるのかを調べました。
 熱感知器や火災報知器,受信機や防火シャッターなどが学校のどこにあるかを見つけることで,学校には様々な消防設備があり,安全・安心に学校生活を送れるのだと考えることができました。
画像1
画像2

2年生 ダンスの練習開始

画像1画像2
 先週から体育参観日に向けて表現運動の練習を始めています。みんなで楽しくダンスを踊りました。授業の後に子ども達が「おうちでも練習したい!」「楽しいね!」と話していてうれしかったです。これからたくさん練習してダンスをマスターできるようにがんばりましょう!

今日の献立

 今日の献立は「黒糖パン、ビーフシチュー、ハムと野菜のソテー、牛乳」です。
 今日のビーフシチューは市販のルウを使わずに、給食室でブラウンルウを手作りしました。乳アレルギーの児童でも食べられるよう、バターを使わずに、小麦粉とサラダ油で作っています。角切りの牛肉を柔らかく煮たのち、じゃがいも、たまねぎ、にんじんなどの野菜やトマトペーストなどを入れて、じっくり煮こみました。手作りのルウで肉や野菜のうま味を生かしたおいしいビーフシチューになりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 校外学習に行きました

画像1画像2
 本日、マツダミュージアムと平和記念公園へ校外学習に行って来ました。マツダミュージアムではより良い自動車をつくる為の様々な工夫を学ぶことができました。平和記念公園では碑巡りをしました。平和への思いが詰まった碑や広島の復興の為に尽力された方々のことについて知ることがきました。今後の学習にも生かしていきたいと思います。

6年生 国際理解学習

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間で国際理解学習をするため,日本国際飢餓対策機構(ハンガーゼロ)で活動されている田村治郎さんに,世界の飢餓の様子や子どもたちの様子等の話を聞きました。そして,様々な国の人と分け隔てなく接することの大切さを考えることができました。これからの学習でも学んだことを生かしていきたいですね。

行事食「お月見」

 今日の献立は「ごはん、さばの煮つけ、野菜のおかか炒め、月見汁、牛乳」です。
 今年、中秋の名月が見られるのは9月10日(土)です。お月見では、お団子をそなえたりしますが、広島では白みそ仕立ての団子汁(月見汁)を作って食べる風習があるそうです。今日の給食でも、月見汁を出しました。
 
 今日の月見汁にはお月様にみたてた白玉もちや、お星さまにみたてた人参をいれました。その他、しいたけや里芋など、秋を感じる具材もたっぷり入っています。みそは中みそと白みそを4:1の割合で混ぜて使いました。
 
 給食時間には、給食放送やテレビ放送でお月見について紹介しました。四季折々の行事を大切にしてほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 今日の献立は「小型パン、せんちゃん焼きそば、レバーのから揚げ、ミニトマト、牛乳」です。
 せんちゃん焼きそばの「せん」は、食物せんいの「せん」です。食物せんいが豊富な切干し大根をたくさん使うことで、麺の使用量を通常より減らし、食物せんいを美味しくしっかり摂ることができます。切干し大根は、食物せんいの他にも、鉄分やカルシウムが豊富です。子ども達も「焼きそばおいしい!」と言って、毎回ぱくぱく食べています。ぜひご家庭の焼きそばにも切干し大根を取り入れてみてはいかがでしょうか。
画像1
画像2
画像3

地域声かけ運動

 台風一過…。昨日の雨と風は過ぎ去り,今日はとてもいいお天気です。
 さて,月曜日からの3日間,地域の方やPTA役員の方が声かけ運動をしてくださいました。生活委員さんも一緒に門のところに並んで,登校してくる児童を「おはようございます!」と声をかけながら温かく迎えてくださいました。子どもたちは,一人ひとり立ち止まって「おはようございます!」と元気に気持ちのよいあいさつをすることができました。
 地域の皆様,PTA役員の皆様,朝早くからありがとうございました。
 
画像1画像2

今日の給食

 今日の献立は「玄米ごはん、麻婆豆腐、チンゲンサイの中華炒め、牛乳」です。
 1年生も昨日から給食の準備を自分たちで頑張っています。6年生に教えてもらいながら、1人分の量を意識して、上手に配膳していました。「つぐの楽しい!」と言っている人もいて、達成感のある表情をしていました。
 また、今日はどのおかずもみんなよく食べていて、嬉しそうにからっぽの食器をみせてくれる人がたくさんいました。
 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881