最新更新日:2024/05/21
本日:count up7
昨日:92
総数:232123
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

レッツ スポーツ ウォークラリー

 11月29日の2,3校時に全校児童で「レッツ スポーツ ウォークラリー」を行いました。今回準備された種目は「ペットボトルボウリング」「缶積み上げ」「ジェスチャークイズ」「足踏み」「玉入れ」「立ち幅跳びリレー」「風船バレー」「けんけんリレー」「かけっこリレー」「ボール投げ」の10種目です。あらたにーずのメンバーと一緒に,協力したり,励ましあったりしながら楽しく回りました。どのゲームも工夫を凝らしてあり,子どもたちは,一生懸命チャレンジしていました。
 また,6年生のリーダーさんを先頭に,「移動するときは,一列で,歩いて,グループのみんなで揃って」の約束をしっかりと守ることができていました。さすが,安北小の子どもたちです!
画像1
画像2
画像3

紅葉の中

画像1
 秋も深まり,校庭の木々が色づいています。朝はとても冷え込んできましたが,紅葉した木々の間を通りながら,子どもたちが元気に登校しています。
 冬休みまで残り1ヶ月ほどになりました。充実した学校生活を送ってほしいと思います。

2年生 パンジーを植えたよ

画像1画像2
 パンジーの花を植えました。植えた後に観察記録を行いました。子どもたちは,色や形をしっかり観察しており,「花びらがちょうちょのような形」と表現をしていました。これから1週間に1回程度の水やり,3月からは1日2回の水やりをして,きれいな花が満開になるように頑張っていきます!

3年生 扇子踊り 2回目

画像1画像2
 扇子踊りの練習の2回目です。
 今回は,「ちょうちょ」という踊りを中心に,地域の方に分かりやすく教えていただきました。難しい動きもありましたが,みんな上手にできていました。

5年生 校外学習(平和記念公園)

画像1画像2
 5年生は校外学習で平和記念公園に行きました。平和記念資料館や原爆ドーム、記念碑などを見学しました。初めて資料館に入る児童も多く、原爆の怖さや平和の大切さについて学ぶことができました。

犯罪被害防止教室

 11月22日は「子ども安全の日」です。少し早いですが,安北小学校では,TV朝会で犯罪被害防止教室を行いました。
 「犯罪から身を守るにはどうすればよいか。」について,先生方が考えたクイズをしながら,真剣に考えました。
 例えば,学校の帰りに知らない人から「お母さんが病院に運ばれたから連れて行ってあげる。」と言われたらどうしますか?
 1 心配なので、ついて行く。
 2 くわしく話を聞いてみる。
 3 ついて行かずに、家に帰って確認する。
の三択クイズです。

 正解は「3」。
 知らない人には絶対について行きません。家に帰って、ほかの家族に聞くようにしましょう。

 先生たちが演じた劇を見ながら,このようなクイズをしました。
 日頃から「いかのおすし」を守って犯罪に巻き込まれないよう,安全に過ごして欲しいと願っています。
画像1

2年生 さつまいもの絵を描きました!

画像1画像2
 先週,2年生のみんなで掘ったさつまいもの絵を描きました。名前ペンで形やへこみ,ひげなどを丁寧に描いて絵の具で塗りました。絵の具では,赤・青・黄の三原色を使い,さつまいもの色に近づくように頑張って塗りました。子どもの人数分の様々なさつまいもが出来上がりました!
 今週中に一人2〜3個持って帰る予定です。お楽しみ!

3年生 扇子踊り

画像1画像2
 総合的な学習の時間で扇子踊りについて勉強をしています。扇子踊りは今から300年以上前から伝わる伝統的な踊りで、一説によると近くの火山の土砂崩れによって亡くなった方の霊を慰めるために始められたものだそうです。300年続く扇子踊りを地域の方に指導していただいています。子ども達は扇子を両手に持って一生懸命踊りを頑張っています。

3年生 校外学習1(水産振興センター)

画像1画像2
 校外学習の午前中は水産振興センターに行って、魚の養殖について勉強しました。牡蠣の養殖方法について映像を見たり、養殖されている魚に餌をあげたり、展示されている魚たちを見たりして、子供たちはとても大興奮でした。養殖について子ども達は興味津々でたくさん質問をしていました。お魚をたくさん食べたくなりましたね。

3年生 校外学習2(オタフクソース工場)

画像1画像2
 校外学習の午後は、オタフクソース工場へ行きました。お好み焼きの歴史について勉強した後は、オタフクソースが作られている様子を見ることができました。ベルトコンベヤーでオタフクソースがものすごい速さでどんどん作られている様子を見てみんなびっくりしていました。最後には、今日できたてのあったかいオタフクソースをお土産にもらいました。これでお好み焼きを作りたくなりましたね。

5年生 身近な福祉についてわたしたちにできることを考えよう

 総合的な学習の時間に「身近な福祉についてわたしたちができることを考えよう」の学習をしています。今週は各クラスで高齢者体験を行いました。高齢者の方の困っておられることを体験し、自分たちにできることを考えることができました。体験後には「想像したよりも体が重くて大変だった。」「苦労がよくわかった。」などの声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行30

 楽しかった1泊2日の旅を終え,6年生が帰ってきました。手にいっぱいのおみやげを抱えて…。
 解散式での態度も立派で,素晴らしかったです。さすが,安北小の6年生でした。

 保護者の皆様,寒い中,お迎えに来ていただき,ありがとうございました。子どもたちからおみやげ話をしっかりと聞いてやってください。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行29

 下松サービスエリアで最後の休憩です。
「帰りたくないな」という声も聞こえてきます。子供達はまだまだ元気です。
 一路安北小学校を目指します。
画像1
画像2

6年生 修学旅行28  バスの中(3,4組)

 こちらは3組と4組です。
画像1
画像2

6年生 修学旅行27 バスの中(1,2組)

 楽しかった修学旅行も佳境に入ってきました。最後の見学地を後にして,バスに乗り込み出発しました。
 バスの中で最後の思い出作りに励みます。
画像1
画像2

6年生 修学旅行26

 秋吉台の成り立ちを学習しました。化石掘りをしながら何万年前の海の底に思いを馳せました。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行25

 秋吉台での化石採集体験です。最初に説明をしっかりと聞いて取りかかります。さあ,化石を見つけることができるでしょうか??
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行24

 最後のお買い物です。旅行の記念にあれやらこれやら悩みながら品定めです。
 買い物が終わる頃には、晴れ間が出てきました。

画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行23

 たくさん歩いたのでお腹が空きました。旅行最後のお食事は山口県名物の瓦そばです。初めて食べる子も,「美味しい」と舌鼓を打ちながらほおばっています。
「いただきます」をする代表の子ども達が「いつも用意してくださった方に感謝して食べましょう。」と言っています。感謝しながらいただきます。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行22 秋芳洞その2

 3億年のタイムトラベル終了。
 洞窟に入る前には雨が降っていたのに,出てくると青空が見えました。今回の旅では今のところ傘いらずです。
 これも一年生のお守りのおかげかな?
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881