最新更新日:2024/05/02
本日:count up10
昨日:25
総数:230810
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

5年生 校内図画大会

画像1画像2
 先週から校内図画大会への取組が始まりました。5年生は「わたしたちの学校」という題材で、遠近法を用いて校舎を描きます。どんなすてきな作品に仕上がるか今から楽しみです。

理科「メダカのたんじょう」

 理科では「メダカのたんじょう」の学習が始まり教室でメダカを飼育し始めました。各教室では早速たまごがかえり、小さな子メダカが元気に泳いでいます。子どもたちもメダカの様子に興味津々です。
画像1画像2

6年生 校内図画大会

 6年生の題材は、「ランドセルへの手紙」です。描く角度に気を付けて、立体感や遠近感が出るように工夫して、自分の大切なランドセルを描いています。
画像1
画像2

1年生 そうじ

 そうじ時間には、6年生にそうじの仕方を教えてもらいながら、1年生も少しずつ、そうじができるようになっています。
画像1
画像2
画像3

2年生 ふしぎなたまご

画像1画像2
 2年生の図画大会では、「ふしぎなたまご」という題材で作品をつくっています。
 たまごが割れると、どんな夢の世界が広がるのでしょうか。
 お楽しみに!

1年生 ちょきちょき かざり

 はさみを使って、真っすぐの線や波線、直角に曲がる難しい線などを切りました。最初は、戸惑っていた子ども達もこつをつかむと上手に切れるようになっていきました。
 これからもたくさん経験を積んで、はさみ名人になってほしいです!
画像1
画像2

「さくら さくら」

画像1画像2
 今までに学習した曲「さくら さくら」を箏で演奏しました。
グループで協力して,自分たちの耳をたよりに楽譜をつくる活動をしました。

3年生 校外学習(2日目)

画像1画像2
校外学習の2日目の目的地はヌマジ交通ミュージアムでしたが、新型コロナウイルス感染拡大のため、残念ながら館内を見学することが出来ませんでした。また落ち着いたら行きたいですね。そのかわり、長楽寺公園で遊ぶことができました。しっかり楽しんで、しっかり学ぶ。子供たちは、暑い中でも元気に校外学習に取り組んでいました。

3年生 校外学習(まち探検1日目)

画像1画像2
社会科の学習で、まち探検に行ってきました。地図には番号が書いてあり、そこにどんな建物があるのかを発見するというゲーム感覚で楽しむ学習でした。建物を発見したときの子どもたちはとてもうれしそうでした。知っているようで知らない自分たちのまちに大興奮でした。たくさんの発見ができたまち探検でした。

昼休憩に体育館で

画像1
 今日の昼休憩は4年生の体育館の割り当てでした。
4年生でクラスの枠を超えて,ドッジボールを楽しみました。

あさがお

 生活科の学習で,あさがおの種を植えました。鉢の中に土と肥料を入れて混ぜ,自分の指で小さな穴をあけ,一粒ずつ種を入れました。これから毎日水をあげて世話をしていきます。子どもたちは「早く芽がでないかな。」「忘れずに水をあげなくちゃ。」と言って,芽が出ることを楽しみにしていました。
画像1画像2

4年生 代表委員会デビュー

画像1
 4年生も高学年の仲間入りをし,今日は初めて代表委員会に参加しました。
 図書委員会からの提案をしっかりと聞き,帰りの会で学級のみんなに伝えることができました。
 これからも頑張ります!

5年 図形の体積の求め方

画像1画像2
 算数科では直方体や立方体の体積を求める学習をしています。
 本時は直方体が組み合わさった図形に挑戦。直方体や立方体の形をもとにして考えれば、公式を使って体積が求められることを学びました。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 本日、一年生を迎える会を行いました。本年度の、あらたにーずの班で各教室で集まり自己紹介をしたり、2年生から1年生へのプレゼント渡しをしたりしました。6年生も、下学年のお手本となるように、今後も頑張っていきたいと思います。

6年 道徳 その2

 授業の題材は、ソチオリンピック女子フィギュアスケートで活躍した鈴木明子さんのお話でした。「くじけそうになったとき、自分を支えてくれるものは、何だろう。」という問題に向かって、みんなで考え、話し合いました。

画像1
画像2

6年 道徳 その1

 今日の道徳の授業では、学年の先生みんなで6年生の子どもたちの成長を見ていこうという目的で、担任が入れ替わって授業を行いました。
 子どもたちは、普段とは違う雰囲気で、意欲的に学習に取り組んでいました。
画像1
画像2

自己紹介カードを作ろう!

画像1画像2
 外国語科の学習では、自己紹介のスピーチ練習をしています。スピーチでは自分の名前と好きなものを英語で伝えます。次回のスピーチ大会が楽しみです。

2年生 図画工作科と書写の授業

画像1画像2
 図画工作科の授業では、自分の顔を描きました。ていねいに顔の輪郭や目、鼻などを描き、どんな色で塗ればいいか考えながら仕上げました。子ども達一人一人の素敵な似顔絵ができました。
 書写の授業では、書く姿勢と鉛筆の持ち方に気をつけて学習を進めています。きれいな字が書けるように2年生の子どもたちはがんばっています。
 ご家庭でも声をかけていただけたらと思います。

歩行教室

画像1画像2画像3
 1年生は22日に歩行教室を行い、子どもたちは横断歩道や歩道の歩き方を学びました。「右見て、左見て、右を見る」など注意することを簡単な合言葉で教えていただき、体育館に用意された道路を実際に歩くときには、交通ルールをしっかりと守って歩くことができました。
 登下校やどこかに遊びに行くときなどには、歩行教室で教えていただいたことに気を付けて行動してほしいと思います。

理科の実験をしました

画像1
 理科「ものの燃え方と空気」の学習で、底のあるびんと底のないびんの中でろうそくを燃やして、燃え方を比べました。底のあるびんの火は、すぐに火が消えたのに対して、底のないびんの火は燃え続けるという結果に子供たちは、「なんで?」「空気が無くなったのかな?」と口にするなど、新しい疑問を持つことができました。次回は、ものを燃やす空気のはたらきについて調べたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
主な予定
5/27 全国学力・学習状況調査
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881