最新更新日:2024/05/21
本日:count up4
昨日:92
総数:232120
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

体育参観日

画像1
 10月24日(土)に体育参観日を行いました。さわやかな秋晴れの中,児童が日頃の運動の成果を発表しました。
 表現運動は,元気の良さや力強さ,息がぴったりと合った動きなど,各学年の特長が表れた立派な演技でした。
 今年度は,新型コロナウイルス感染症対策として,例年の運動会とは異なった形で「体育参観日」として運動の発表の場を設けることになり,保護者の皆様には,「健康チェックカード」の記入や観覧席の入れ替え等にご協力いただき,誠にありがとうございました。

縦割り班清掃

 先週から今週にかけて,縦割り班(あらたにーず)で清掃を行いました。今年度は,例年に比べて発足が遅くなりましたが,6年生を中心に担当の掃除場所を一緒に見て回ったり,分担を決めたりと準備を進めてきました。
 掃除時間になると,6年生が1年生を迎えに行き,掃除開始!6年生を中心にメンバーみんなで協力して担当場所をきれいに掃除しました。
 上級生が下級生にほうきの使い方やぞうきんの洗い方を優しく教える姿が見られ,とても微笑ましい場面でした。掃除が終わったら,メンバー全員で輪になって反省会をしました。がんばったことやよかったことをお互いに伝えあうことができました。
 次回の縦割り班掃除でもこんな場面がたくさん見られるといいですね。
画像1画像2画像3

6年生 エールを送ろう

画像1
 10月24日(土)の体育参観日に向けて練習を頑張っています。6年生のテーマは「エールを送ろう」です。元気のない世の中に安北小からエールを送ろうと子どもたちは日々の練習に取り組んでいます。本番を見てぜひ元気をもらってください。

4年生 出前授業がありました。

 今日は、広島市下水道局から3名の講師の方に来校いただき、下水の処理の仕方についてのいろいろなお話を聞かせていただきました。下水道管の長さや家庭で一日に使用する水の量などがクイズ形式になっていて楽しく学習できました。講師の方のお話を聞きながら子どもたちは「えー、すごい!」や「あ、知っている。」と思い思いの言葉を口にしていました。また、後半には顕微鏡を使用して、実際に動いている微生物を見せていただきました。どの子も真剣に顕微鏡をのぞいていました。最後に、今日から「自分でできること」を教わりました。お家でもぜひ話を聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

令和2年前期給食の木

 10月9日(金)で令和2年度の前期給食が終了しました。
 給食の木は,1階配膳室横に掲示してあります。給食の残食の量によって,木の実の色が変わります。
・赤い実→11人分以下
・ピンクの実→17人分以下
・黄色の実→22人分以下
・青い実→23人分以上
・金色の実→残りなし!!
 前年度までは,赤い木の実がたくさんなっていましたが,今年度は残念なことに残りが多い色の実が増えています。ただ嬉しいことに,一つの金色の実がつきました。この料理は,ピリカラから揚げという鶏肉のから揚げにコチュジャンのピリッと辛いソースを混ぜたものです。
 後期からまた,新しい給食の木を育てます。赤い実や金色の実がたくさんなってくれると良いですね。
画像1
画像2

真鯛の揚げ煮

 10月7日(水)の給食は『麦ごはん 真鯛の揚げ煮 八寸 牛乳』でした。
 「八寸」は広島県の郷土食です。鶏肉や根菜類などの野菜を砂糖やしょうゆで味付けをした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀にもりつけていたので,この名前がつきました。
 また,地場産物の日として,広島県でとれた真鯛を「真鯛の揚げ煮」に使っています。瀬戸内海でとれる真鯛は豊富なえさを食べ,強い潮の流れの中を泳ぎ回って,身が引き締まったおいしい魚に成長します。給食室で真鯛の角切りにでん粉を付けて油で揚げ,しょうゆ・砂糖・みりん・清酒・水に白ねぎの小口切りを加えて,煮たてたタレと白いりごまを混ぜて「真鯛の揚げ煮」を作りました。
 給食に初めて登場した真鯛,味はいかがでしたか?
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881