最新更新日:2024/04/25
本日:count up12
昨日:126
総数:230073
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

6年生からのプレゼント

画像1画像2
 卒業間近の6年生からプレゼントが届きました。
 家庭科の時間に,お世話になった先生や在校生に感謝の気持ちを伝えようと雑巾を縫ってくれたのだそうです。初めて雑巾を縫った児童も多かったようですが,心を込めて丁寧に縫ってくれました。
 これらの雑巾は,6年生の皆さんの手で各教室にも届けられました。この雑巾を使って,在校生たちがますますきれいに掃除をしてくれそうです。
 6年生の皆さん,ありがとうございました。大切に使わせてもらいますね。

1年生 6年生を送る会に向けて

画像1画像2
 先週の金曜日は6年生を送る会がありました。1年生は,お世話になった6年生のためにメダルとパズルを作ってプレゼントしました。6年生を送る会では,テレビで各学年の発表を見ました。会が終わったあと,1年生のある児童が「6年生がメダルをつけてくれて嬉しかった。」と笑顔で教えてくれました。6年生と過ごす日数は残り僅かですが,素敵な思い出がたくさんできたらいいなと思いました。

学校協力者会議・育成会議を行いました!

画像1画像2
 2月26日(金)に地域の方々に来ていただき,学校協力者会議・育成会議を行いました。
 例年は,体育館で行う「6年生を送る会」を見ていただいていましたが,今年は新型コロナウイルス感染防止のため,校内放送で「6年生を送る会」を見ていただきました。
 今年度の送る会は,体育館に集まることが難しいため,各学年があらかじめ6年生へのメッセージを録画し,あらたにーず(縦割り班)のメンバーと教室でその映像を見るという形式で行いました。
 協力者会議・育成会議委員の皆さんは,子どもたちの発表の様子を笑顔で見守ってくださり,会が終わった後には温かい拍手を送ってくださいました。また,
「どの学年も6年生の『あいさつ』『そうじ』の素晴らしさを伝えていましたね。」
「伝統が受け継がれていることがよくわかりました。」
「6年生の『率先垂範』が素晴らしいですね。」
等の温かい言葉もいただきました。
 地域の皆様にいつも温かく見守っていただいていることを改めて感じました。
 委員の皆様,ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

6年生を送る会

画像1画像2
 本日(2/26)の2校時に、6年生を送る会がありました。
 例年ですと、体育館に全校児童が集まって行うのですが、今年度は新型コロナウイルス感染症予防のため、校内放送による開催となりました。
 各学年からの発表は、事前に収録した映像を教室で視聴しました。よびかけや手話、ボディパーカッションなど、どの学年も趣向を凝らした内容でした。6年生から在校生へ向けては、メッセージとともに合唱がありました。コロナ禍で大人数での合唱ができない中、6年生は一人一人レコーディングを行い、全員の歌声を合成することで今回の合唱が完成しました。この合唱は卒業式でも披露される予定です。
 会の最後には、各教室では縦割り班「あらたにーず」でお世話になった6年生に在校生からお礼の手紙が手渡されました。
 6年生のみなさん、1年間下級生の手本となり、リーダーシップを発揮してくれてありがとう。そして、みなさんの歌声、すてきでしたよ。

5年生 英語科の学習

画像1画像2
 英語科では,自分にとってのヒーローを英語で紹介する学習をしています。聞く人に分かりやすく伝えるには,どのように工夫して発表すればよいかをみんなで考えました。実在する人物やアニメのキャラクターなど,様々なヒーローが登場するようです。最後の発表を楽しみにしています。

6年生 卒業制作

画像1
 図画工作科では卒業制作に取り掛かりました。卒業制作ではオルゴールの箱を制作します。どんな作品になるか今から楽しみです。

4年生 夢について調べました!

 国語科の授業で「将来の夢」について、パソコンルームで調べています。今の自分がなりたい職業や仕事内容を調べて、まとめています。子どもたちの「夢」に向かって一歩前進です。
画像1画像2

3年生 総合的な学習で発表をしました

画像1
 総合的な学習で地域の安全を守ってくれている人について学習しました。ガードボランティアの方にお話を聞いたことをまとめ,みんなで発表しあいました。
 遠くからでも見えやすいように工夫をしてポスターを作った後,分かりやすい発表をするための練習をし,本番に臨みました。どのグループも大きな声で,落ち着いて発表することができました。原稿を暗記して,みんなの方に顔をしっかりと向けながら発表することもがんばっていました。

2年生 生活科「あしたへジャンプ発表会」

 生活科「あしたへジャンプ」の学習では,今までの自分の成長を振り返っています。おうちの人に小さいころの自分のことを聞いたり,聞いたことを絵本にまとめたりして自分だけの絵本づくりを進めているところです。

 今日は「あしたへジャンプ発表会」を行いました。
 自分の名前の由来,小さいころの様子,2年生で頑張ったことと3年生で頑張りたいことを一人ずつ発表しました。自分の成長を発表する姿は,堂々としていました。

 みんなの発表が終わったあと,先生からのサプライズ!
一人ひとりにおうちの方からの手紙を手渡しました。子どもたちは,おうちの方からの手紙を何度も読んでニッコリ!いっぱいの笑顔が見られました。中には感激して泣いていた児童もいました。
 保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

画像1画像2

1年生 6年生へのプレゼント作り

画像1画像2
 これまでお世話になった6年生へ,ペンダントを作りました。表には一言メッセージを,裏には自分の顔を描きました。みんなとても丁寧に心を込めて仕上げていて感心しました。いつも優しく声をかけてくださった6年生に,きっと感謝の気持ちが届くことでしょう。中学校でも元気に頑張ってほしいですね。

安幼稚園のみなさんが来てくれました!

 安幼稚園の25名のかわいらしい園児たちが安北小学校にやって来ました。安北小学校を探検することと,2年生にもらったぶんぶんごまのお礼に来てくれたのだそうです。

 幼稚園とは違う小学校に興味津々の園児たち。4階建ての校舎を「高いね〜!」と首が痛くなるくらい見上げていました。また,給食を作っておられる様子を見たり,2年生の教室に向かって手を振って「ありがとう!」のお礼の言葉を伝えたりしました。その後,広い運動場へ行き,先生の「ようい,どん!」の合図で運動場の端から端まで思いっきり走ってみました。「広いね!」「つかれたよ〜。」と言いながら,顔はにこにこ😊でした。

 元気いっぱいの園児の皆さん。安北小学校をしっかり楽しんでくれたかな?寒い中,長い長い坂道をがんばってのぼってきてくれてありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

ひまわり  雪遊び

画像1
画像2
雪の日は、なんだか特別。
気持ちがワクワクするものです。
子どもたちにとって嬉しい朝となりました。

運動場が真っ白で素敵な雪景色でした。
雪で遊んで、清々しい気持ちで、一日をスタートできました。

クラウンメロン

 2月18日木曜日の給食は『黒糖パン クリームシチュー 三色ソテー クラウンメロン 牛乳』でした。
 温暖な気候と豊かな自然に恵まれた静岡県では,おいしい高級メロンであるマスクメロンの栽培がさかんです。クラウンメロンは,マスクメロンの種類の1つです。すばらしい香りと上品な味が特徴のクラウンメロンは,マスクメロンの中でも最高級の品種です。             「クラウンメロンのひみつ?!」というリーフレットもクラウンメロンと一緒に安北小学校に届きました。高級メロンという響きに,子供たちみんなは興味津々で,クラウンメロンを喜んで食べていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 小型ハードル走

画像1
 今,3年生は体育科の学習において,小型ハードル走に取り組んでいます。同じ歩数で跳ぶことや同じ足で踏み切る事を意識しながら、一生懸命に練習をしています。子どもたちは、互いに走る様子を見合い,「今同じ足で跳んでいたよ。」や「もっとここを意識したら。」などの声掛けをしながらがんばっていました。

5年生 書写の時間

画像1画像2画像3
 書写の学習で,小筆の練習をしました。文字の中心を揃えることを意識しながら丁寧に書きました。納得のいく作品ができるまで何度も練習する様子が見られました。

サッカーボールを寄贈していただきました!

画像1画像2
 明治安田生命さんより社会貢献活動の一環として,サッカーボールを寄贈していただきました。「このボールでしっかり運動をしてくださいね。」というメッセージもいただきました。
 早速,お披露目のため,北校舎1階に飾りました。体育の時間にこのボールを蹴るのが楽しみですね。
 明治安田生命の皆さん,ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

2月18日(木)朝の風景

画像1
 本日は,雪景色の小学校です。
 子どもたちの中には,登校途中で作った雪玉を大事そうに抱えて登校する子もいました。その雪玉を並べてみると雪だるまの出来上がりです。正門であいさつ運動をしている6年生にも雪だるまづくりを手伝ってもらいました。見事な雪だるまの家族ができました。

6年生 電気の利用

画像1画像2
 理科では、「電気の利用」の学習をしています。1・2時間目は電気は作れるのかという課題に対し、手回し発電機と光電池を使ってLEDが光るかどうかを検証しました。次回はコンデンサーを使って電気をためる学習を行います。

4年生 小型ハードル走をがんばっています!

 体育科では、小型ハードル走と走り高とびをしています。寒い日が続きますが、子どもたちは一生懸命に練習をしています。ハードル走では、タイムを計り、「前回より速くなった!」と友達と声をかけ合いながら頑張っています。
画像1

2年生 たのしくうつして

画像1画像2画像3
 図画工作科「たのしくうつして」の学習で紙版画をしました。今回は自分の好きなことをテーマに下絵を考えました。動きが伝わるように色の組み合わせ方や背景,顔の表情などを工夫しながら作りました。版画を刷るときには,2人1組になり,友だちと協力して刷りました。刷ってできあがった版画を見て,子どもたちは「きれいに刷れたよ。」「色がきれい。」と満足している様子でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881