最新更新日:2024/05/17
本日:count up24
昨日:100
総数:231881
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

野外活動日記22

画像1画像2画像3
 すき焼き風煮もいよいよ山場。火がおこり、鍋のなかで食材が煮えています。かまど係とごはん・おかず係のコラボです。火がなかなか起きなかった班も糸こんにゃくを入れ忘れた班も、煮る時間がちょっとたりなかった班も何とかできあがりました。いつも、ごはんを作ってもらえる幸せも感じたことでしょう。

野外活動日記21

画像1画像2画像3
 3日目の活動が始まりました。野外炊飯をして昼食をつくります。メニューは「すき焼き風煮」です。かまど係はまきをとってきて火をおこし、火の番をします。ごはん係は米をとぎ、鍋でごはんを炊きます。おかず係は食材を切り、すき焼き風煮を調理しています。

野外活動日記20

画像1画像2画像3
野外活動中の子ども達がいだいた、わくわくした気持ち、悲しい気持ち、つらい気持ち、友達を思う気持ち、家族を思う気持ち、うれしさ、楽しさ等、様々な気持ちを載せた手紙を投函しました。明日の帰宅とどちらが早く着くかな?

野外活動日記19

画像1画像2画像3
子どもたちは食堂で朝食・昼食・夕食をいただきます。バイキング形式で、自分で量の調節もできます。「食べ過ぎでは?」と心配するぐらい、お代わりをしている子もいます。最後は職員の方に「ごちそうさまでした。」と感謝の気持ちを伝えることもできました。

野外活動日記18

画像1画像2画像3
 青少年交流の家では朝、クリーンアップタイムがあります。宿泊している部屋や廊下、トイレはもちろん、みんなで使う場所も割り当てがあります。安北っ子は普段の無言清掃をここでも実践していました。

野外活動日記17

画像1画像2
 おはようございます。野外活動3日目のスタートです。朝から雨模様なので、講堂で朝のつどいを行いました。子どもたちも交流の家での生活に慣れ、逞しさや頼もしさが見られ始めました。朝のつどいでは、旗係、スピーチ担当をつとめました。毎回、一緒に宿泊している大学生がショートコントをしてくれるので、楽しんでいます。

野外活動日記16

画像1画像2画像3
 毎年、三瓶の雲や天気に泣かされてきた天体観測。日頃の行いのよさが夜空の雲を吹き飛ばしてしまいました。だんだん目が慣れてくると、たくさんの星が空に広がりました。大きな望遠鏡で白鳥座アルビレオ、火星、金星、こと座のベガ、球状星団を見せていただきました。 忘れられない思い出が一つ増えました。

野外活動日記15

画像1画像2
 下りは急なところが多く、道が細かったり、木の根がはっていたりして大変でした。共に山を下る仲間がいたからこそ、最後までくじけす頑張りきれた人も多かったことと思います。登山のガイドさんにもきちんとお礼の言葉を伝えました。下山後みんなで幸せの水分補給もしました。みんな充実した顔でした。

野外活動日記14

画像1画像2画像3
 途中、急な山道があったり、道が細くなったりしましたが、休憩や水分補給タイムをとりながら、なんとかみんなで標高1126m、国立公園三瓶山男三瓶山山頂へ到着しました。天気がよく、日本海をみることもできます。お弁当もおいしいいただきました。

野外活動日記13

画像1画像2画像3
 お弁当と水分補給用の飲み物、飴を受け取り、姫逃池コースから男三瓶山に登ります。声をかけあいながら登っています。

 天気もよさそうで、安心しました。頂上めざして、ファイト!(安北小より)

野外活動日記12

画像1画像2
 おはようございます。野外活動2日目のスタートです。朝のつどいでは、三瓶山が鮮やかに見えました。天気は晴れ。絶好の山登り日和です。朝のつどいでは、代表の児童がラジオ体操、スピーチを行いました。

野外活動日記11

画像1画像2画像3
 最後はクラス全員でナイアガラの滝づくりにチャレンジしました。1ヶ所崩れ始めると全部が崩れてしまいます。崩れる音もみんなで楽しみました。またまた、自分のよさや友達のよさを発見しました

野外活動日記10

画像1画像2画像3
夕食・入浴後、カプラというプログラムに挑戦しました。カプラという小さい長方形の木の板を積んだり、組み立てたりして、集中力や協力する力、心を一つにする気持ちを高めます。班での制作から始まり、班対抗高さ比べを行いました。

野外活動日記9

画像1画像2画像3
本日の夕べのつどいでは2人の児童が旗係、1人の児童が学校を代表してスピーチを行いました。その後、他の団体と交流を深めるレクレーションを行いました。積極的に大学生と交流する児童もたくさんいました。

野外活動日記8

画像1画像2画像3
 初めは時間内にゴールのかごに一つも入らなかったパイプライン。振り返りを行い、手立てを考え、何度もイメージトレーニングを繰り返し、後半戦に挑みました。全員の声かけが変わり、気持ちが一つになっていく様子が手にとるように分かりました。一つゴールまで届けることができると歓声が上がり、もう一回行くぞとチャレンジしていました。指導員の方から、この体験を学校でも生かしてくださいという話をいただきました。

野外活動日記7

画像1画像2画像3
 三瓶の自然に色を付け、バッグにスタンプのように押し当てて、バレンで擦ります。子どもたちの個性とセンスが見られます。世界に一つだけのマイバッグができあがりました。

野外活動日記6

画像1画像2画像3
人間関係づくりSAP(さんべアドベンチャープログラム)。様々なアクティビティを通して、協調性や信頼感を高める活動です。専門の指導員さんの見守り、支援のおかげで自分のよさ、友達のよさも発見します。「楽しく」「一生懸命に」「安全に」「公平に」が合い言葉です。「ハッピーじゃんけん」「ウェスタンじゃんけん」「バナナ鬼ごっこ」「私はだあれ」「パイプライン」指導員さんから出された課題にみんなで知恵を出し合い、クリアしていきました。すぐ振り返りも行われ、プラスの言葉かけもできています。みんな笑顔です。画像は2人が同じじゃんけんをだすとハッピーになれる「ハッピーじゃんけん」、鬼にたっちされるとバナナになり、仲間2人に協力してたすけてもらう「バナナ鬼ごっこ」、一人一人のパイプをつなぎスタートからゴールまでピンポン玉を運ぶ「パイプライン」です

野外活動日記5

画像1画像2
1・3組と2・4組に分かれて、1時間30分のプログラムSAPとスタンプバッグづくりに取り組んでいます。いろいろな人と関係づくりをしたり、クラスの絆を深めたり、三瓶の自然をおみやげにしたりできるプログラムです。

野外活動日記4

画像1
自分の寝るベッドを自分でメーキングします。2枚のシーツを敷き布団と掛け布団の間に敷き、折り返します。周りを見て、困っている人を助け、素早く寝る準備ができました。

野外活動日記3

画像1画像2画像3
 重い荷物を持ち、国立三瓶青少年交流の家に着きました。周りを緑に囲まれた、自然豊かな素晴らしい施設です。入所式で4日間よろしくお願いしますのあいさつをしました。
 オリエンテーションでは、あいさつをしよう。時間を守ろう。自分の事は自分でしよう。環境に優しくする。という4つの約束を守るよう話がありました。家では自分の身の回りのことをどのくらい自分でしているのでしょうか?とてもよい経験だと思います。新しい自分との出会いを楽しみにがんばりましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 テレビ朝会(地震)
3/12 登校指導 口座振替1
3/13 口座振替2 校庭開放委員会
3/14 テレビ朝会 全校あゆみわたし 自由懇談日
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881