最新更新日:2024/04/25
本日:count up70
昨日:109
総数:229752
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

平成27年度卒業式

 3月18日(金)平成27年度、第38回卒業式が行われました。天気は、あいにくの雨模様でしたが、思いのこもったしきとなりました。「お別れのことば」で6年生たちの呼びかけの声は晴れやかに澄み渡り、体育館に響き渡りました。5年生との掛け合いの歌も、5年生が安北小の伝統を受け継でいくので任せてほしいという思いが伝わってきました。卒業生は安北小学校で培った自信と誇りを持って、更に輝かしい未来を切り開いてい行ってほしいと思います。保護者の方々も、暖かい気持ちで見守っておられました。
 卒業 おめでとうございます。
画像1画像2画像3

卒業式を終えて

画像1
 卒業証書授与式が行われました。生憎の空模様でしたが、6年生は清々しい表情で巣立っていきました。
 6年生の背中を追い続けてきた5年生は、いよいよバトンを受け継ぎました。卒業式の練習や準備での活躍を経て、式当日には、「素晴らしい安北小学校を築いていく」という決意に満ちた表情をしていました。この子たちなら、きっとやってくれる……そんな期待のできる式でした。

うつしてみると…

画像1画像2
 2月から紙版画を作りました。版は紙を少しずつちぎったり、体をパーツごとに組み立てたり、時間をかけてていねいに作りました。印刷は図工室で行いました。初めてのばれんや大きなローラーの使い方を覚えて、上手に使うことができました。二人で協力して紙を置いて、ばれんでこすった後、版からそっと紙をはがしてみるときれいに印刷ができていました。できた作品を見て、子ども達はとっても満足そうでした。子ども達は「楽しかった!」「またやりたい!」と感想を言っていました。片付けも最後まで班で協力してすることができ、手を真っ黒にしながらも充実感を味わっていました。

卒業式まであと4日

画像1
 いよいよ卒業式まであと4日となりました。卒業式の練習も佳境にはいり、子どもたちは卒業式当日を最高の一日にしようと、気合いを入れて練習に臨んでいます。小学校で過ごす残りの日々を大切に過ごしながら、3月18日みんな笑顔で卒業していってくれることを願っています。

道徳「この手はだあれ」

画像1
 道徳で「この手はだあれ」の学習をしました。
 アイマスクで目隠しをし,誰の手かを当てるゲームです。初めに同じ班のみんなと握手をし,その感触を覚えます。そしていよいよゲーム開始!初めはなかなか難しかったようですが,だんだんピタリと当てられるようになりました。「人によって手触りが違うんだね。」「みんな温かかったよ。」「当てるのがとっても楽しかったよ。」などなどの感想が聞かれました。
 みんな笑顔でとっても嬉しそうに取り組み,ほのぼのとした雰囲気に包まれました。友達って温かいね!

フラグフットボール

 4年生は、体育で「フラグフットボール」に取り組んでいます。3年生の時は「タグラグビー」でした。どちらも、パスをどこに出すのか、どのように回りこんで走ってパスを受けるか、作戦を練る必要があります。
 フラグフットボールは、4回の攻撃を一方のチームがすることができます。一回の攻撃で一度だけ前パスができます。みんな、協力して、得点につなげようと必死です。
画像1画像2

6年生の前で発表したよ!

画像1画像2
 国語科の学習で「町について調べて発表しよう」という単元があります。広島市について自分たちが調べたいことを班ごとに決めて調べ、資料を作って発表する学習です。この発表を、今回はもうすぐ卒業していく6年生に聞いてもらうことにしました。
 いままで、ユニセフ募金や安北ランチについて、6年生が教室に来て資料を見せながらよく分かるように説明をしてくれました。その6年生に、今度は自分たちで調べたことを発表する番です。3年生にとってはあこがれの6年生を前にして、
「ドキドキしたぁ〜。」
と、とっても緊張したようでした。でも、6年生がとても静かに聞いてくれて、聞き終わった後で、
「写真があってよく分かりました。」
「声も大きくて、説明がくわしくて上手でした。」
と、たくさんほめてくれたので、みんなとっても満足そうな顔をしていました。
 協力してくれた6年生に、しっかり大きな声で、
「ありがとうございました。」
とお礼を言って帰りました。 

卒業式に向けて

画像1
画像2
 卒業する6年生を心を込めて送り出そうと卒業式に向けた準備・練習が続いています。これまでお世話になった感謝の気持ちを表すには、自分たちが一生懸命頑張ることが一番……それを合い言葉に精一杯取り組む5年生の姿には,少しずつ最高学年を迎えようとしている自覚が感じられます。

学校育成・協力者会議

 3月3日(木)の夕方に学校育成・協力者会議がありました。多くの地域の代表の方が来られました。学校の様子について知っていただき、評価をいただく1年間のまとめの会でした。たくさんのお褒め言葉をいただきました。職員一丸となってまた頑張りたいと思います。
画像1画像2

跳び出すメッセージ

 4年生は、図画工作科で「飛び出すメッセージ」という作品を作りました。カラー造形用紙や折り紙で、思い思いに立体的に跳び出すように、文字やケーキ、恐竜など、様々なものが飛び出すように工夫しました。
画像1画像2

みんなで合体をしました!

 3月になってはじめてグランドで合体をしました。久しぶりだったので、とても盛り上がりました。
まずはみんなでリレーをしました。友達に「がんばれー!!」「はやく、はやく!!」などと応援の声を掛けながら楽しむことができました。次になわとびを使ってリレーをしました。途中で前とびを5回したり、後ろとびを3回したりして走りました。最後には、ボールを使いました。持って走ったり、友達に蹴って渡したりしました。ボールがなかなかまっすぐ蹴れず、難しそうにしている子もいましたが、何回か繰り返すうちに、まっすぐ蹴れるようになっていました。
 2年生も残りわずかになりました。残りの日々を楽しく過ごしていけるといいなと思います。

画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

画像1
 25日(木)に体育館で6年生を送る会が行われました。今年は送られる側ということで、前日に1年生からもらった、感謝の気持ちのこもったペンダントをつけて入場しました。会では1年生〜5年生が、6年生への感謝の気持ちを歌や劇に込めて発表してくれました。今までの送る会で自分たちが歌った歌を披露してもらったり、自分たちの思い出に関するクイズに答えたり・・・。そして、6年生も合奏とリコーダーの演奏を披露しました。「さすが6年生!」と思える、立派な姿でした。子ども達にとって、今までの思い出を振り返ることのでき、自分たちのこれまでの練習の成果を発揮することのできる、素敵な時間になったようです。

やっとできた音楽朝会!!

画像1画像2
1月28日に行う予定だった音楽朝会の発表を2月25日に行うことができました。
これまで一生懸命練習してきた姿を、体育館で発表することができて、とてもよかったです。
発表は「朝のリズム」という曲を、足踏みや手拍子をしながら元気いっぱいに歌うことができました。鍵盤ハーモニカでは、「サザエさん」を演奏しました。3パートに分かれて練習をしてきました。練習では、伴奏よりはやくなってしまったり、3パートが合わなかったりしてとても難しそうな様子でした。本番ではしっかりと伴奏を聞いて、2年生全員で息をぴったり合わせた一番よい演奏を聴いてもらうことができました。
6年生を送る会の出し物と音楽朝会の発表が同じ日にあり、緊張していましたが、どちらもしっかりと力を出し切ることができました。

がんばりました!!

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会がありました。
2年生の出し物は、呼びかけとリズムパーカッションと歌です。呼びかけは、はっきりと大きな声で言うことができました。リズムパーカッションでは、手拍子とことばを揃えて言うことができました。最後の「やあ!」は、とてもかっこよかったです。歌は「best friend」を歌いました。「大好きだよ」の部分の高い声もきれいに歌うことができました。練習の成果を発揮して、一人一人ががんばることができました。6年生にありがとうの気持ちは伝わったと思います。
出し物だけでなく、6年生の入退場の時にしっかり拍手をしたり、他の学年の出し物や司会の人の話をしっかりよい姿勢で聞いたりすることができました。
6年生を送る会が終わった後の子ども達は、とても充実した顔をしていました。

6年生を送る会の壁飾りを作りました

体育館に飾る壁飾りを作りました。
ウサギとくまとネズミの中から好きな動物を選んで作りました。頭や耳、羽などの部品をていねいに切ったり、顔をかわいく描いたりしました。2年生のはじめには、難しそうにはさみを使っていた子どもたちですが、とても上手に切ることができました。1年間の成長を感じることができました。6年生に感謝の気持ちが伝わるといいなと思います。

画像1画像2画像3

長縄大会

 2月23日(火)に長縄大会がありました。好天に恵まれ、青空のもと、子どもたちは、よくそろった掛け声にあわせて、軽やかな跳躍を見せました。どのクラスも心を合わせて跳んでいるのに感心しました。
 6年生が、大会新記録で429回を出して優勝しました。1分の間に140回以上、1秒に3回は跳んでいる事になります。優勝クラスのデモンストレーションでは、感嘆のため息が漏れるほど見事なスピードで跳んでいました。
画像1画像2画像3

4年生の英語活動

 4年生は、2月16日(火)に英語講師の中山先生に来ていただいて英語活動をしました。
 体の部分や、1週間の英語、色の英語を習いました。また、たくさんの楽しいゲームをしました。セブンステップスで、ダンスを踊ったり、カラーで、鬼ごっこや、カラーバスケットゲームをしたりしました。色を言っては追いかけたり逃げたり、椅子を奪い合ったり、笑い転げたりしました。あっという間に時間が過ぎました。更に意欲を持って、高学年の英語学習に臨みたいと思います。
画像1画像2

球根の観察をしたよ!

画像1画像2
 12月に植えた球根が芽を出しました。寒い寒い毎日,大雪にも耐えて見事に芽吹いている姿には感動させられます。子ども達も大喜び!さっそく観察開始!
 「チューリップの芽は赤紫だったよ!」
 「早く大きくなあれ!」
 「花が咲くのが楽しみだなあ。」
 「全部芽が出てうれしいな!」
 等々,いろいろな気付きや感想を書いていました。
 チューリップ,ヒヤシンス,ミニスイセン・・・どんな花が咲くのか楽しみです。
 

英語って楽しいね!

画像1画像2画像3
 2月10日には、英語の講師の中山先生に来ていただいて、初めての英語の授業をしました。
 How are you? (ごきげんいかが?)
I'm hungry. (わたしはおなかがすいています。)
など、英語のあいさつの仕方を教えて頂いたり、
♪Head sholders knees and toes knees and toes♪
と、英語の歌にあわせて体の部分をタッチしていく歌遊びをしたり、みんなとっても楽しそうに活動しました。
 特に盛り上がったのは、最後の振り返りゲームです。お互いに色鉛筆を一本持って背中合わせに立ち、「3,2,1」と言いながら一歩ずつ歩いてから振り返り、相手の持っている色を英語で「red!」 「green!」と言い合うゲームです。相手の色を早く言おうとして、つい日本語で言ってしまう子がいたり、ちょっとしか色が見えないように持って「ずるい!」と言い合ったりとみんな必死になりながらも、笑顔で楽しく活動できました。
 終わった後に「あ〜おもしろかった!」「またやりたいな!」と、どの子も英語に親しみを持つことができたようでした。



あま〜い、この大根!

画像1
 2月9日は安北ランチの日でした。6年生が地場産物を使って考えたメニューを給食の先生方が調理してくださった給食です。今年は笹木三月子大根を使ったかき揚げやお汁でした。
 昨日の昼学習の時間に、6年生が笹木三月子大根のことや自分たちが考えたメニューのことを説明に来てくれました。笹木三月子大根はこの高取地区で作られた大根で、水分が多くて甘みの強いことや、6年生が今まで食べてきておいしいと思った「大根のかき揚げ」をメニューに決めたことなど・・・。
 3年生のみんなもとても楽しみにしていた今日の給食!いざ一口食べてみると、
「おいしい!」
「この大根あま〜い!」
と、みんな喜んでぱくぱく食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 入学受け付け準備
4/1 入学受け付け
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881