最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:27
総数:131322
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

避難所に持っていくものは?

社会の学習「しぜん災害からくらしを守る」の単元では、
市民の生活を守るために働いている人のことや、町内会の活動、自主防災会について学んでいます。

今日は班ごとに、避難所に持っていくアイテムを考えました。
20個のアイテムのうちから、水以外の10アイテムを選び出します。

「パックご飯は、食べた後にも容器が使えるよ。」
「ラップはお皿にもなるよ。」
「情報を得るのにラジオが使えるよ。」
「あまり水を使わないためにはどうしたらいいかな。」
と、班でたくさん意見を出し合いながら選びました。

自助だけでなく、環境のことや共助につながるアイテム選びをしている班がたくさんありました。
学んだことを、これからの生活に生かしていってほしいです。


画像1
画像2
画像3

自転車教室がありました。

四月から楽しみにしていた自転車教室が行われました。

「4年生になったら免許がもらえる!」と、自転車教室を心待ちにしていた子どもたち。
真剣にお話を聞いています。

交通ルールや、ブレーキのひみつ、
自転車の整備で見るポイントを、実演を交えながら教えていただきました。

講習のあとのテストに真剣に臨みました。
無事に合格し、免許をもらうことができました。


講習で学んだことを忘れず、これから安全に気を付けて乗ってくださいね。

画像1画像2

上安の町の歴史を調べています!

4年生の総合の学習では、今、上安の町の歴史について調べています。

学校の校庭にあるご神木を調べた子どもたち。
もともとは学校の近くにある行友河内神社がここにあったことを知り、ますます「知りたい!」気持ちが出てきました。

今日は安郷土史懇話会の方にお越しいただき、上安の歴史や神社について、よりくわしく教えていただきました。
難しい言葉もたくさん出てきましたが、一生懸命お話を聞くことができました。
質問タイムでは、懇話会の方もうーんと唸る疑問が飛び出たりと、とても充実した時間を過ごすことができました。

これからの学習が、さらに深まりそうです。

画像1画像2

ヘチマの観察

夏の間に大きく育ったヘチマの観察をしました。

葉っぱや花びらを、手のひらの大きさと比べたり、
実と花がどのようにつながっているかをじっくり見たり、
どんなにおいがするかを嗅いでみたりと、
五感をフルに働かせて、工夫して観察をすることができました。

花やつぼみをじっくりと見てみると、
つぼみが2種類あることにも気がつきました。
すごい発見!

どこまで実が大きくなるか、楽しみです。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

年間行事

災害発生時の対応について

学校いじめ防止等基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

行事予定

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761