最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:44
総数:130937
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。

初日からとてもよい表情で登校してきた4年生。

家庭学習や調べ学習の内容からも、充実した冬休みを過ごしていたことが分かります。
ノートの使い方も素晴らしかったです。

5年生まで、のこり3か月を切りました。
一日一日を、丁寧に過ごしていきたいです。
画像1画像2

パフェをつくろう!

外国語の授業では、英語でほしいものを伝えたりたずねたりする活動をしています。

子どもたちは自分の考えたパフェを作るために、身振り手振りも加えながら一生懸命英語でコミュニケーションをとりました。

週に一度の外国語活動の授業を、
子どもたちは全身で楽しんでいます。
画像1画像2画像3

ひろしま美術館見学

12月12日、4年生はひろしま美術館に行きました。

図工が大好きな4年生。
「どうぞのいす」の柿本幸造さんの展示を見に行くことを、とても楽しみにしていました。


美術館についたあとは、はじめに学芸員さんのお話を聞きました。
美術館の建物のひみつや、水場にこめられた思いなどを聞くことができました。

そのあとは、自分のペースで展示を見て回りました。
マナーを守り、鑑賞を楽しむことができました。


明日の図工では、自分だけの「どうぞのいす」を作ります。
楽しみです!
画像1
画像2
画像3

電子メディア講座

12月6日(水)
外部講師の方をお招きして、電子メディアについての講座をしていただきました。

ゲームやオンラインサイトとの付き合い方、どんな誤解や危険性をはらんでいるかなど、
具体例を挙げながら説明をしていただきました。

4年生は、スマホやゲームなど身近なものの便利さや楽しさの裏にある危険性、位置情報や生成AIなどについて、一人一人が考えながらお話を聞くことができました。
また、会場準備や片付けでは、すすんで手伝って動いてくれました。


インターネット等を利用する機会は、これからますます増えると思います。
これからも、電子メディアと上手に付き合っていってほしいです。

足を運んでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1

ALTの先生と外国語活動をしました!

12月5日(火)、上安小学校にALTのパーカー先生が来てくださいました。
パワフルなパーカー先生に子どもたちはぐいぐい引き込まれ、あっという間の一時間でした!

英語を使って質問やクイズをしたり、
パーカー先生のご出身のジャマイカについて英語でたくさんのことを教えていただいたりしました。

目を輝かせ、一生懸命コミュニケーションをとろうとする子どもたちの姿が、とても印象的でした。
楽しく素敵な時間をすごすことができました。

画像1

学習発表会の練習

学習発表会の練習も、大詰めを迎えました。

どんな発表にするか、一から自分たちで考えるところからスタートしたのが約一か月前。
何度も話し合いを重ね、試行錯誤をしながら、どんどんいい形になってきました。

どうやったら伝えたいことが伝わるか。
舞台の上でどんな動きをしたらいいか。
時間をどう使えば予定通りに準備が進むか。

たくさん悩みながら、練習を重ねてきました。

本番まであと少し。
四年生はみんなで力を合わせ、がんばっています。
画像1画像2

上安の町のれきしを知ろう!

総合的な学習の時間「上安の町のれきしを知ろう」の単元も、いよいよ佳境に入りました。
今日はこれまで調べてきたことをポスターにまとめ、3年生に向けて発表をしました。

教室を出発するときは緊張の面持ちでしたが、いざ発表が始まると、堂々と発表をすることができました。

発表の途中でクイズを入れたり、実際におまいりの仕方を動作で表したりと、楽しく聞いてもらえる工夫をたくさん凝らしました。
安郷土史懇話会の方にも、温かい目で見守っていただき、充実した時間になりました。

忙しい時期でしたが、準備も発表もよくがんばりました!
画像1
画像2
画像3

遠足

素晴らしい秋晴れの中、安佐動物公園に徒歩遠足に行ってきました。

出発式が始まる前、一番初めに運動場に出た4年生。
すべての学年が並び終わるまで、落ち着いて静かに待つことができました。
お話をきく姿勢も、とても素晴らしかったです!

公園に着いてからの活動も、リーダーを中心に班で協力して楽しんでいました。
やさしい声掛けがとても上手になり、ペア学年の3年生をしっかりとひっぱっていく姿に4年生の成長を感じました。
画像1画像2

遠足に向けて

遠足に向けて、3・4年生の顔合わせ会を行いました。
自己紹介や班のめあて決め、園内をまわるルート決めなど、4年生のリーダーを中心に打ち合わせをすることができました。

余った時間は動物のことを想像したり、どんな動物が好きかを話しながら、グループの絆を強めていきました。

「しっかり3年生をひっぱっていくぞ!」
「リーダーとしてがんばってみたい!」
と、前向きに取り組んでいます。


活動時間や活動範囲が直前で変わってしまいましたが、リーダーを中心に、最後にもう一度打ち合わせと確認をして、遠足に向かいます!
画像1画像2

自然体験学習

先週、4年生が四月から楽しみにしていた自然体験学習がありました。

当日は生憎の雨で、予定していたグリーンアドベンチャーはできませんでしたが、
秋の空気を感じながらネイチャークラフトを楽しみました。


当日までは、班でリーダーや時計係を決め、開校式から閉校式まで一人一人が責任をもって準備をしてきました。
願いはかなわず雨天でしたが、さっと切り替えて最後まで活動を楽しむ4年生の姿に、大きな成長を感じました。
画像1画像2画像3

調べ学習の様子

社会の調べ学習の発表に向け、班での話し合いも佳境にさしかかりました。

「江波漕伝馬船の漕ぎ方を実演してみよう」
「これは実際に音楽を聴いてもらおう」
「ここは絵であらわそう」
と、班でしっかり話し合いをすることができました。

ノートのまとめ方も上手です。

楽しい発表になるよう、「考え・見つけ・やってみる」を合言葉にがんばっています。
みんなの発表が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

自分たちでつくる授業

紙しばい係がつくった紙しばいが発端となり、
「先生がいない授業をしてみたい!」と考えた子どもたち。

そこで、社会科「残したいもの伝えたいもの」の単元は、子どもたちが主体となって学習を進めることにしました。
テーマごとに担当を決め、教科書やインターネットを使って調べ、まとめていきます。

グループで協力をしていい授業にしようと試行錯誤している姿が、とてもすてきでした。
みんなでつくる授業の本番が、とても楽しみです。
画像1画像2

田中山神社に行きました

総合的な学習の単元「上安の町のれきしを知ろう」で、
田中山神社に行きました。

田中山神社には、動物がたくさんかくれています。
班で協力して7つのチェックポイントを探し出します。
動物たちを見つけられた班から、神社の境内をくまなく散策しました。

「手水鉢にひびがはいっているよ」
「ご神木は、9人で手をつないでやっと届くくらいの太さだったよ」
「さざれ石があったよ」
と、安郷土史懇話会の方から伺っていたお話をもとに、たくさんの発見をすることができました。

田中山神社までは遠かったですが、みんなで励まし合い、無事に帰ってくることができました。

次回からは、各自でテーマを決めて、学習内容が深まるよう調べていきます。
画像1
画像2
画像3

避難所に持っていくものは?

社会の学習「しぜん災害からくらしを守る」の単元では、
市民の生活を守るために働いている人のことや、町内会の活動、自主防災会について学んでいます。

今日は班ごとに、避難所に持っていくアイテムを考えました。
20個のアイテムのうちから、水以外の10アイテムを選び出します。

「パックご飯は、食べた後にも容器が使えるよ。」
「ラップはお皿にもなるよ。」
「情報を得るのにラジオが使えるよ。」
「あまり水を使わないためにはどうしたらいいかな。」
と、班でたくさん意見を出し合いながら選びました。

自助だけでなく、環境のことや共助につながるアイテム選びをしている班がたくさんありました。
学んだことを、これからの生活に生かしていってほしいです。


画像1
画像2
画像3

自転車教室がありました。

四月から楽しみにしていた自転車教室が行われました。

「4年生になったら免許がもらえる!」と、自転車教室を心待ちにしていた子どもたち。
真剣にお話を聞いています。

交通ルールや、ブレーキのひみつ、
自転車の整備で見るポイントを、実演を交えながら教えていただきました。

講習のあとのテストに真剣に臨みました。
無事に合格し、免許をもらうことができました。


講習で学んだことを忘れず、これから安全に気を付けて乗ってくださいね。

画像1画像2

上安の町の歴史を調べています!

4年生の総合の学習では、今、上安の町の歴史について調べています。

学校の校庭にあるご神木を調べた子どもたち。
もともとは学校の近くにある行友河内神社がここにあったことを知り、ますます「知りたい!」気持ちが出てきました。

今日は安郷土史懇話会の方にお越しいただき、上安の歴史や神社について、よりくわしく教えていただきました。
難しい言葉もたくさん出てきましたが、一生懸命お話を聞くことができました。
質問タイムでは、懇話会の方もうーんと唸る疑問が飛び出たりと、とても充実した時間を過ごすことができました。

これからの学習が、さらに深まりそうです。

画像1画像2

ヘチマの観察

夏の間に大きく育ったヘチマの観察をしました。

葉っぱや花びらを、手のひらの大きさと比べたり、
実と花がどのようにつながっているかをじっくり見たり、
どんなにおいがするかを嗅いでみたりと、
五感をフルに働かせて、工夫して観察をすることができました。

花やつぼみをじっくりと見てみると、
つぼみが2種類あることにも気がつきました。
すごい発見!

どこまで実が大きくなるか、楽しみです。
画像1画像2画像3

夏休み明けの学校

長かった夏休みも終わり、今日から学校再開です。

「プールに行ったよ。」
「キャンプをしたよ。」
「サッカーの試合で優勝したよ。」
と、思い出をたくさん聞かせてくれました。

4年生は朝から落ち着いて過ごすことができ、
算数も、班で協力して楽しく学習することができました。

久しぶりにみんなのキラキラ笑顔に囲まれて、一日があっという間に終わってしまいました!
いいスタートがきれた4年生です。

画像1画像2画像3

登校日(8月6日)

今日、8月6日は登校日でした。

78年前の今日、広島に原子爆弾が落とされ、いっしゅんにしてたくさんの生命がうばわれました。
子どもたちは、平和記念式典を視聴し、その後「平和のつどい」をもちました。

4年生は、一人一人が自分にできることを考え、落ち着いて意見を聴きあうことができ、いい集いをもつことができました。

画像1画像2

書写の学習の様子

画像1
4年生の書写は、専科の先生が授業をしてくださっています。
習字道具の準備も素早くできるようになり、静かに集中して学習に取り組んでいます。

今回の字は、「左右」。
書き順やはらい、字のバランスなど、ポイントを確認したあとに、実際に半紙に字を書いていきました。

次回は清書です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

年間行事

災害発生時の対応について

学校いじめ防止等基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

行事予定

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761