最新更新日:2024/04/30
本日:count up11
昨日:40
総数:130721
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

昔遊びの会(体育館2)

けん玉グループは,「もしもしかめよ〜」とみんなで歌いながら,もしかめに挑戦していました。
うまく回せない子もいたこまですが,ひもの巻き方からこまの投げ方まで,一人一人に丁寧に教えていただいたおかげで,「回った!」と喜ぶ子どもの姿が見られました。
めんこは,ひっくり返す遊びだけでなく,描かれている絵や模様にもしっかり目を向けて楽しんでいました。
画像1画像2画像3

昔遊びの会(体育館1)

体育館では,はねつき,竹とんぼ,けん玉,こま,めんこを教えていただきました。体育館はとても冷えるので,暖かい服装で遊びました。
はねつきでは,地域の方やお友だちと一緒に,楽しく打ちあいこをしました。
竹とんぼは,地域の方が丁寧にコツを教えてくださり,全員上手に飛ばせるようになりました。
画像1画像2

昔遊びの会(活動室)

活動室では,あやとり,おはじき,お手玉を教えていただきました。
あやとりでは,2段ばしごや4段ばしご,手品を教えていただきました。
普段,なかなかおはじきで遊ぶことがない子どもたちですが,遊び方を教えていただき,上手にはじいて遊ぶことができました。
3つのお手玉を投げて操る地域の方を見て,子どもたちは「ぼくも」「わたしも」と,一生懸命挑戦していました。
画像1画像2画像3

昔遊びの会

地域の方々を講師にお招きして,昔遊びの会を行いました。
あやとりやおはじき,はねつき,めんこなどの遊びを,グループに分かれて教わりました。地域の方々に優しく教えていただいたおかげで,子どもたちはめきめきと上達していました。
来週は,幼稚園や保育園の年長児さんと一緒に昔遊びを行います。分かりやすく教えられるように,これからしっかりと練習します。
画像1画像2

パンの食べ比べをしよう

画像1画像2画像3
 1月19日,1・2年生はアンデルセンから講師の方をお招きし,食育の授業を受けました。世界各国のパンを食べ比べ,パンを通じて味や文化の違いなどを学びました。6種類のパンをしっかり味わって,堅いパンや酸っぱいパンはどれかを考えました。パンを作る工程を知り,パン屋さんの大変さに気づいた児童もいました。子どもたちの一番人気はカスタードののったデニッシュパン(デンパークのパン)でした。パンのことを知り,パンに親しみを持てたよい時間になりました。

読み聞かせの会(4)

クリスマスやお正月が近づくと、上安小学校では、ボランティアの方の読み聞かせ会があります。

19日はその日でした。

2時間目に1年生。
3時間目に2年生が参加しました。

ボランティアの方が、会場を飾りつけて、クリスマスバージョンにしてくださいました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ会(1)

読み聞かせ会は、読み聞かせのボランティアの方々が、「モチモチの木」「みんなでポン」「大きなかぶ」「あのね、サンタの国ではね・・・」「もちづきくん」の5冊の本を読んでくださいました。

かぶを引く時、みんなも一緒に掛け声を出しました。

本の中に浸ることのできる時間でした。


画像1
画像2
画像3

マラソン大会の試走(1年)

はじめてのマラソン大会が12月9日(金)の午前11時5分からはじまります。

この日は、走るコースを本番のように走ってみました。

どの子もとてもねばり強く走っていました。
画像1

校外学習

校外学習で,安佐動物公園へでかけました。
路線バスの車内では,とても静かに過ごすことができました。

ヒツジやヤギとのふれあいでは,飼育員さんのお話を真剣に聞き,怖がることなくふれあっていました。優しくなでたり,顔を近づけて特徴を観察したりしました。

お弁当を食べたあとは,広場で秋みつけをしました。落ち葉で遊んだり,きれいに色付いた木の葉を見たりして,身体いっぱいに秋を感じることができました。

お天気も味方してくれたおかげで,最後まで楽しく過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

上手な手洗い授業

1年生は,保健所の方に上手な手洗いについて教えていただきました。
手洗いをする意味や,バイキンが身体に入るとどうなるかを一生懸命考え,積極的に発表していました。
水でしめらせた脱脂綿を使って手の汚れを拭き取るときには,黒く色が変わった脱脂綿を見て,「きれいに洗っているつもりだったのにな」「意外と汚れているんだね」など,感想を伝え合っていました。
その後の給食時間には,早速,教えていただいた通りに手洗いをしていました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせの日(1)

今日は 地域の方の図書ボランティアの方が読み聞かせにきてくださる日でした。

1年生は お話の中に どっぷり浸って 楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

算数の計算がんばってます

繰り下がりの勉強をしました。

繰り返し練習をしています。

今では、暗算でもできるようになった児童もいます。

毎日の宿題も頑張っています。
画像1
画像2

いよいよ運動会の練習がはじまりました

1年生は、2年生といっしょに表現をします。

初めての運動会に、わくわくどきどきの1年生です。

最後まで一生懸命がんばる姿が素敵です。
画像1

1年生の平和のつどい

8月6日 8時15分の黙祷のあと 先生から「おこりじぞう」の絵本の読み聞かせがありました。

子どもたちに、おこりじぞうの思いが伝わったことでしょう。
画像1
画像2

生き物のことがよくわかったね

2年生が、生活科の時間を使って、バッタやダンゴムシなどの昆虫について調べたことを、紹介する勉強に参加しました。

「はじめて知った。」「バッタの耳は、ここにあるんだって。」と
大発見をした1年生がいました。

2年生は、「えーっ。」「びっくりした。」と言ってもらえることを、1年生に教えたいと思っていたので、とても、うれしかったようです。
画像1
画像2

たなばた集会

明日のたなばたを前に,願いごとを書いた短冊や,折り紙でつくったいろいろな飾りを笹に結びました。
短冊には「おいしゃさんになりたい」「みんながげんきになれますように」など,ひとりひとりが一生懸命考えたさまざまな願いごとがありました。

2時間目のたなばた集会では,願いごとの発表やたなばたのお話の読み聞かせ,歌やゲームなどをして盛り上がりました。
画像1
画像2

公園たんけん

3・4時間目に公園たんけんに行きました。
上安小学校区には,たくさんの公園があります。
今日はその中でも,学校近くの3つの公園にでかけました。

公園での遊び方を確認したり,それぞれの公園で見つけたものを発表したりしました。
「この公園にははじめてきたよ」「ほかの公園にはどんなものがあるのかな」と話している子もいました。
どの公園でも,きまりを守って楽しくたんけんすることができました。

画像1
画像2

保育園や幼稚園の先生方の参観

1年生は、保幼小交流の一環として、1年生の授業を、サムエル広島こどもの園と山口短期大学付属広島幼稚園の先生方に観ていただきました。

児童は張りきって授業にのぞんでいました。
画像1
画像2
画像3

初めてのランチルーム

1年生は、給食を食べることにはずいぶん慣れてきましたが、教室以外で食べるのは、初めてで、どきどきとうきうきした気持ちが、笑顔から見てとれました。

いつもの給食が、いっそうおいしくなったことでしょう。


画像1
画像2
画像3

今年のプール一番乗りは、1年生

初めての小学校でのプールでのお勉強は、水慣れでした。

小プールで、水に慣れるために肩までつかったり、水の中を行進したり楽しそうでした。

また、安全にお勉強ができるように、プールサイドでの並び方やプールへの入水の仕方を練習しました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

保健便り

学校行事のお知らせ

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761