最新更新日:2024/04/23
本日:count up12
昨日:29
総数:130641
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

総合的な学習の時間―高齢者とともに生きる―

 6年生は総合的な学習の時間で高齢者の方と交流することを通して、優しく人に接する態度や人をいたわる心について学んでいきます。9月には交流会に向けて施設見学をさせていただきましたが,10月は器具をつけて高齢者疑似体験をしました。
 周りが見えにくいことや日常で当たり前のようにしているひとつひとつの動きが難しく,少しでもサポートしていくことで安心感を与えることができるということに気が付くことができました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい祭り

画像1
 地域のお祭り「ふれあい祭り」に参加しました。「レット・イット・ビー」のリコーダー演奏と,「ビリーブ」の合唱を披露しました。練習の成果をたくさんの方に見ていただいて,6年生もとても嬉しそうでした。

中学校体験

 高取北中学校で体験授業がありました。児童は,自分で選んだ授業を体験し,一足早く中学生気分を味わい,いつもと違う雰囲気に緊張しながらも楽しんでいました。
画像1画像2画像3

運動会の入場門と退場門

放課後、運動会の入場門と退場門を設置しました。

紅白でできたポールの立派な門です。

職員が設置作業をしているところに、丁度6年生が遊びに来ていました。その子達にも手伝ってもらって、運動会の準備のひとつができました。
画像1
画像2
画像3

ピースキャンドル

 8月6日,原爆ドーム周辺は5000個のピースキャンドルが並びました。上安小学校も6年生がPTCで作ったキャンドルを持って,参加しました。
 広島で生まれ育った子どもたちとして,戦争・原爆のおそろしさ,平和の大切さをこれからどう伝えていくか,きれいなキャンドルの火を見ながら改めて考えた児童もたくさんいたようです。
画像1
画像2
画像3

6年生の平和のつどい

6年生は「平和への誓い」の原稿作りをしました。代表には選ばれませんでしたが、思いは、平和記念式典の6年生の児童と同じ思いだったようです。

平和記念式典のライブ映像の視聴後は、校長先生から平和の大切さについてや、折鶴の献納のことなどを構内放送を使って話していただきました。
画像1
画像2
画像3

小学校最後のプールでの水泳の勉強でした。

6年生は、最後のプールでの学習をしました。

最初は、記録会でした。25mのタイムを計りました。25mに届かなかった児童の中には、初めて25m泳げた子もいました。

記録会の後は、宝さがしゲームをしました。1勝1引き分けで2組の勝利でした。

最後に水球のゲームをしました。前半後半であわせて5対5で1・2組引き分けでした。吉村先生の「なかよし」という1・2組の子供たちへのほめ言葉が素敵できた。

プールでの、いい思い出ができました。
画像1
画像2
画像3

PTC 〜ピースキャンドル作り〜

画像1
画像2
画像3
 PTCを行いました。てんとうむしの会の方やボランティアの大学生,そしておうちの方に来ていただいてピースキャンドルを作りました。
 最後に体育館でキャンドルに火を灯しました。キャンドルの火を見つめながら,6年間の平和学習を思い出し,平和への願いを強くしました。

DOスポーツ〜JTサンダーズ〜2

画像1
画像2
画像3
 後半は実際にバレーボールを教えていただきました。円陣パスで回数を競ったり,実際に試合をしたりと,大変盛り上がりました。
 将来,バレーボールをしたいなぁと思った児童もたくさんいるようです。JTサンダーズのみなさん,ありがとうございました!

DOスポーツ〜JTサンダーズ〜

画像1
画像2
画像3
 Doスポーツがありました。今回はJTサンダーズの塚崎選手,安井選手,平馬コーチに来ていただいて,バレーボールを教えていただきました。
 デモンストレーションではプロの技を見せていただきました。実際に選手のスパイクを受けて,球の威力に驚きました。

6年生 被爆体験を聴く会

3時間目から4時間目、平和学習として「被爆体験を聴く会」がありました。

6年全員を対象に、原爆投下時、被爆された方から当時の様子を学びました。

講師は、元校長先生の梶矢文昭先生です。ゆっくりとした語りとご自身で作られた紙芝居から当時の様子や人々の様子がよくわかりました。

画像1
画像2
画像3

小学校最後のプールそうじ

6年生は、水泳指導を前に、5年生とプールの掃除をしました。

メインは、大プールでしたが、どの仕事を受け持っても黙々と仕事をする姿が立派でした。
画像1
画像2
画像3

修学旅行団 無事に帰ってまいりました

1泊2日の修学旅行は、天候が危ぶまれたものの快調に見学地をめぐり、無事に全員元気で帰ってまいりました。

解散式では、楽しい思い出とともに、周りの方への感謝の気持ちを素直に表現し、全員でお礼を言っておりました。
画像1
画像2

修学旅行(2日目 海響館 昼食)

海響館は班行動。
水しぶきもショーの一部という感じで、イルカショー、アシカショーを楽しみました。

かわいかったペンギン。
お土産は、ペンギンのキーホルダーかもしれません。

そして、下関・長府といえば「ふぐ」
ふぐのから揚げがとてもおいしかったです。

画像1
画像2
画像3

修学旅行(2日目 みもすそ川公園)

国道9号線の関門橋近くのみもすそ川公園に着きました。

紙芝居のボランティアの方から源平合戦の紙芝居を見せていただき、源義経が船から船に渡る八艘とびをしたという活躍ぶりに耳をかたむけました。

かたや幕末関門海峡で 外国船を相手に当時の長州藩が戦争をしていた場でもあり、長州藩の砲台がレプリカとして設置してありました。

時代・時代の節目の舞台であったこの壇ノ浦を満喫していました。

特に、料金を入れると 砲台は音が出る仕組みになっており、その音に「やられたー」「あたったー」と役者魂を発揮する6年生でした。
画像1
画像2

修学旅行(2日目 朝食バイキング)

昨日の宿泊は海峡ビューしものせきでした。到着後は有田焼絵付けをし夕食を食べ入浴・買い物をした後、就寝しました。

朝はみな元気に朝食バイキングをしっかりといただきました。
5年生の野外活動と違ってホテルのバイキングは、お世話をホテルの係りの方がしてくださっていて、日常ではないぜいたくな気分になりました。

いよいよ、ホテルを出発して、明治維新の偉人の高杉晋作などのかかわった砲台のあるみもす川公園をめざします。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(1日目  景清洞)

景清洞洞窟探検がおわりました。

洞窟の中は天然クーラーが利いてとても涼しかったです。

上安探検隊は、暗がりの中ヘルメットをかぶり勇敢に突き進んだのです。
49人プラス大人数名の勇者達の様子をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(1日目  化石採取)

秋吉台科学博物館で、化石採取をしました。

「あったー。」「わたしも」「レアい化石だって」

全員何らかの化石を見つけました。貴重な体験になりました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(1日目  昼食)

秋芳洞の近くのレストランでの昼食でした。

「いただきます。」「ごちそうさま」のあいさつもよく、ごちそうをいただき、満足しました。
画像1
画像2

修学旅行(1日目  秋吉台)

6年生の修学旅行団は、午前6時40分に学校に集合し、出発式後、2台のバスで上安小を出発しました。ご家族や先生方の見送りも多く、JTサンダーズかカープ選手・サンフレッチェの選手の遠征のように見送られました。保護者の皆様ありがとうございました。

バスでの盛り上がり、秋芳洞での自然の偉大さに驚き、雨を小ぶりにし秋吉台の記念写真の撮影を成功させた熱気は、素敵でした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761