最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:27
総数:131322
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

総合的な学習の時間「聴覚障害学習」

画像1
画像2
画像3
 9月27日(火)に「手話サークルかけはし」さんに来ていただき、お話を聞きました。実際に手話で単語を表したり、短い文章で会話も行いました。生活の様子を見て、いろいろな工夫があることに驚いていました。みんなが安心して過ごすために自分たちにできることはないかと考えることができました。
 聴覚障害学習を始めて、子どもたちは熱心に手話を覚えたり、図書室で手話の本を借りるなど積極的に学んでいます。おうちでもどんな手話を覚えたのか、どんな道具があるのか、子どもたちに話を聞いてみてください。

図画工作科「大すきな物語」

画像1
画像2
画像3
 4年生は今、図画工作科の学習で「ガリバー旅行記」の絵を描いています。中世の人の姿をタブレットで調べて髪型や服装の違いに驚いていました。大きな紙に大きな人を描くのはバランスが難しそうですが、一生懸命丁寧に書いています。完成するのが楽しみです。

理科 「雨水と地面」

画像1画像2画像3
理科「雨水と地面」の学習では、
土や砂の粒の大きさによる水のしみこむ速さの違いについて、実験をしながら学んでいます。

まずはじっくり、土や砂の観察。
「見る」だけではなく、さわってみたりふってみたり磁石を近づけてみたりしながら、
スケッチをして気づいたことをまとめます。

みんなのノートを読み返すと、教科書に載っている以上の気づきがたくさん!
そのあとの実験でも、たくさんの「はてな」や「気づき」が生まれていました。

「そんなところまで見たんだね!」
「こんなことも考えられるよね」
と、目を輝かせ、五感を働かせて学習をしています。


どんなことにも、好奇心をもって一生懸命取り組む四年生の姿は
とってもすてきです。

習字 「土地」

画像1
画像2
画像3
 習字で「土地」という字を書きました。姿勢を正し、見本を見ながら、集中して字を書いています。

 一生懸命練習していく中で、筆が傷んで割れてしまっている人が多くいます。一生懸命書いても筆が割れていると、字が書きにくくなってしまいます。お子様と筆を確認し、必要があれば使いやすい筆を準備していただければと思います。
 ご協力お願いいたします。

理科 月の位置の変化

画像1
画像2
画像3
 今、4年生は理科で「月の位置の変化」を学習しています。
 月の位置が、時間によって変わることを調べるために、月の高さの測り方や、方位磁針の使い方を練習しました、

 今週末(9月9〜11日)に、月の位置の変化を調べる宿題を出しています。夜の活動になるので、保護者の方に付き添っていただき、安全に観察ができるようにご協力をお願いします。
( ご都合が合わない場合や、安全に観察することが難しそうな場合は観察をしなくても大丈夫です。)

授業が始まりました!

9月に入り、授業が本格的に始まりました。

夏休み気分を切り替えて、落ち着いて授業を受ける四年生。
さすがです!
「着ベル」を合言葉に、学習のスタートを大事にしています。


今週は、夏休みの間にぐんぐん伸びたヘチマを観察したり、本の帯づくりをしました。
「こんなところからお花が咲くんだね」
「つるが巻きついている小さな実は、どんなふうに成長するのだろうか」
など、発見がいっぱい!
引き続き観察をしてみましょう。

本の帯づくりでは、アイディアいっぱいのすてきな帯がずらり。
本屋さんみたいに並べてみました。
ね、読んでみたくなるでしょう?
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校いじめ防止等基本方針

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761