最新更新日:2024/05/09
本日:count up31
昨日:44
総数:130967
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

おみせやさんごっこをしよう!

画像1
国語科の「ものの名まえ」の学習で、お店屋さんごっこをしました。お店にどのような商品のカードを並べるか、グループで協力して考えました。「いらっしゃいませ!」と元気よく声掛けをしていました。

すごろく、たのしいな。

画像1
昼休憩に健康放送委員会さんが準備してくれた給食クイズすごろくを体育館で楽しみました。6年生のお兄さん・お姉さんと協力して、楽しんでいました。

上ぐつをあらってみよう!

画像1
先日、1年生は生活科の学習で上靴洗いに挑戦しました。自分の上靴をブラシでこすって、ピカピカになったと喜んでいました。でも、水の冷たさはしっかり感じたようで、おうちの人の大変さがよく分かったようです。月曜日には、自分が洗った上靴をうれしそうに履いていました。

図画工作

1
2
3
12月7日(木)
3年生は、図画工作で「空きようきのへんしん」の学習をしました。
みんなそれぞれに想像力を膨らませて工作に励んでいました。
紙粘土に色を混ぜて自由に作品を作ることに意欲的な子が多かったです。
お気に入りの作品が作れると良いですね♪

調理実習

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で「ジャーマンポテト」の調理実習をしました。
野菜を切る、ゆでる、炒めるの工程で作りました。
調理実習の経験を重ね、手際よく調理を行っていました。

ALTによる英語の学習

画像1
画像2
ALTの方による英語の学習をしました。
事前に準備していた日本についての紹介を、英語でALTの方に伝えました。
ジェスチャーを交えながら表情豊かに伝えていました。

理科「電流が生み出す力」

 5年生は理科の時間に電磁石の働きについて学習しています。電磁石の働きを大きくするにはどうしたらよいか考え、流す電流の大きさを大きくすればよいのではないかという意見が出ました。
 そこで、電池を1つつないだ時と、2つ直列でつないだ時を比べる実験をしました。回路を確認しながら、検流計で電流の大きさを測定し、電磁石に引き寄せられる釘の数を調べます。とても真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2

調理実習(みそ汁)

 5年生は調理実習でみそ汁をつくりました。いりこで出汁をとり、切った大根・油揚げ・ねぎを加えて火を通します。最後にみそをといて完成です。
 グループで協力して、美味しいみそ汁ができ、みんなとっても嬉しそうでした。「家でもつくってみる!」と話している子もいました。
画像1
画像2
画像3

Assistant Language Teacher パーカー先生

 ジャマイカ出身のパーカー先生が 5年生の教室にも来てくださいました。今までの学習をいかして、パーカー先生に自己紹介をしました。ドキドキしながらも、一生懸命伝えようとする5年生。名前、誕生日、好きなこと、できること、そして、パーカー先生に聞いてみたいこと・・・。自分の話した英語が伝わると、とてもうれしそうでした。
画像1
画像2

電子メディア講座

12月6日(水)
外部講師の方をお招きして、電子メディアについての講座をしていただきました。

ゲームやオンラインサイトとの付き合い方、どんな誤解や危険性をはらんでいるかなど、
具体例を挙げながら説明をしていただきました。

4年生は、スマホやゲームなど身近なものの便利さや楽しさの裏にある危険性、位置情報や生成AIなどについて、一人一人が考えながらお話を聞くことができました。
また、会場準備や片付けでは、すすんで手伝って動いてくれました。


インターネット等を利用する機会は、これからますます増えると思います。
これからも、電子メディアと上手に付き合っていってほしいです。

足を運んでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1

電子メディア講座

1
2
3
12月6日(水)
3年生は4年生と合同で「電子メディア講座」を受けました。
講師の島谷さんがスライドや動画を用いて分かりやすく教えてくださいました。
ゲーム・SNS・デジタルタトゥーなどの実例を挙げられ
子どもたちは自分のこととして捉えて集中して聞いていました。
3年生は、講座の後に教室でふりかえりをしました。
「ゲームに対象年齢があるなんて知らなかった。」
「寝る直前にスマホなどを見ると脳が1時間も起きたままになるなんて知らなかった。」
「これからは時間を守ってゲームをしよう。」
「簡単に個人情報をネットに上げないように気を付けよう。」
などの感想を持ちました。
便利で楽しい反面、リスクもあります。
子どもも大人もしっかりと考えていかなければならないことです。
島谷先生、お忙しい中にも関わらず来校していただきありがとうございました。
大変有意義な時間となりました。

ALTの先生と外国語活動をしました!

12月5日(火)、上安小学校にALTのパーカー先生が来てくださいました。
パワフルなパーカー先生に子どもたちはぐいぐい引き込まれ、あっという間の一時間でした!

英語を使って質問やクイズをしたり、
パーカー先生のご出身のジャマイカについて英語でたくさんのことを教えていただいたりしました。

目を輝かせ、一生懸命コミュニケーションをとろうとする子どもたちの姿が、とても印象的でした。
楽しく素敵な時間をすごすことができました。

画像1

人権教室

1
2
3
12月5日(火)
3年生は3時間目に「人権教室」がありました。
外部講師の方をお招きし、人権について学びました。
相手のことを思いやり、クラスの友達みんなが安心して生活できるために
どうしたらよいかについて考えました。
また、マスコットキャラクターの
「あゆみちゃん」と「まもるくん」も来てくれました。
動画を見たり、記念写真を撮ったりして
子どもたちの心に残る貴重な時間を過ごすことができました。
お忙しい中にも関わらず来校してくださった3名の講師の先生方
大変お世話になりました。

ALTの先生と学習♪

1
2
3
12月5日(火)
3年生は1時間目に外国語活動がありました。
今日は特別にALTの先生が来てくれました。
キューバから来られた方でした。
日本との文化の違いに興味津々な3年生でした。
これまでに学習してきた英語が使えた場面があり
とても喜んでいました。
これをきっかけに英語の関心を高めてほしいですね。

休み時間

1
2
3
12月になり寒くなりました。
3年生はいつも元気に外で遊んでいます。
今回は「みんな遊び」でケードロをしている様子です。
学級で仲良く遊ぶ姿は微笑ましく感じます。
学習も遊ぶことも一生懸命な3年生!
とても素敵です♪

平和学習

 絵本「本川をつたえて〜爆心地350mで被爆した小学6年生の女の子〜」の作者 奥原球喜さんに来ていただき、平和学習を行いました。絵本の読み聞かせを聞き、感じたことを話し合いました。
 来週からは、長崎県の5年生と平和について考える交流会が始まります。今日、考えたことを伝えていきたいと思います。
画像1
画像2

気持ちのよい言葉や挨拶があふれる学校に!!

 今日から12月に入りました。
曇り空のもと、風が吹くと、とても寒く感じます。冬休みまで、あと3週間ほどになりました。寒さに負けず、最後まで元気に登校してほしいと願っています。
 さて、1,2年生の靴箱付近に設置してある「きもちのよいことば 心がかようあいさつ」の文字が色あせていました。先日、業務の先生に着色してもらい、明るくはっきりと文字が見えるようになりました。気持ちのよい言葉や挨拶が広がるよう、引き続き取り組んでいきます。
画像1

楽しかったよ!ハッピー交流会

画像1
画像2
画像3
 11月30日(木)、高取北中学校へ交流会に行ってきました。
自己紹介をしたり、各校の出し物に参加したりして楽しむことができました。
たんぽぽ学級はクイズの出し物をがんばりました!中学校までは長い道のりでしたが、しっかりと歩ききることができました!

糸のこすいすい

 5年生は図画工作科の学習で糸のこぎりを使った工作をしています。初めて使う糸のこぎりに、初めは緊張していましたが、だんだんと慣れ上手に使いこなせるようになってきました。切った木材に色を塗り、ホワイトボードを貼る予定です。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

流れる水の働き

 5年生は理科の時間に「流れる水の働き」について学習しています。そこで、科学わくわくプロジェクト代表 林先生をお招きし、理科の授業をしていただきました。川の流れを大きな実験器具で再現したり、様々な動画を見たりすることで、流れる水の働きについて学びを深めることができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

年間行事

災害発生時の対応について

学校いじめ防止等基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

行事予定

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761