最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:44
総数:130892
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

3年生は班行動

 1組も2組も5つの班を作って,園内を歩きました。自分たちが決めたコースでいろいろな動物を見ていました。班ごとに写真も撮りました。みんな動物になりきってポーズをしたので笑顔の写真が撮れました。教室前の廊下に掲示していますので,見にきてください。
画像1
画像2

あさがおのたねうえ

画像1画像2
生活科の学習で,あさがおのたねうえをしました。
小さな黒いたねに「きれいにさいてね。」「はやくめをだしてね。」
とお話しながら,心をこめて植えました。
めが出る日を楽しみに,毎朝の水やりをがんばります。

どの動物を見に行く?

 今日は,徒歩遠足の日です。
 3年生は,動物園で班行動をするので,昨日,みんなで園内地図を見ながら歩くコースを相談していました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行先はどんなとこ?

6年生は、5月25日 26日と1泊2日の修学旅行を前に、見学地の秋吉台などのある山口県のことを、インターネットを使って調べていました。

実際に見学できるということは、学習意欲をかり立てたようで、ノートにいっぱい調べたことを書き出していました。
画像1
画像2
画像3

図書室は心の貯金箱

本を選んでじっくり読む5年生の姿に感心しました。

本を読むことは、知らなかったことを発見するばかりか、作者の思いを感じることもできる学びの活動です。いろいろな登場人物の気持ちを理解することが読む意欲にもつながります。言い換えれば、本の中の登場人物と出会うことを楽しいんでいるということです。
その読んだ本だけ無限に増える登場人物を知ろうとする心が、相手への思いやりとなります。

読んだ本の数は、やさしさの貯金のようなもの、図書室は、心の貯金箱です。

この日、5年生が静かに読書をしていました。

画像1
画像2
画像3

調理実習をしました

画像1
画像2
画像3
 5年生になってはじめての調理実習をしました。ガスコンロを使って湯を沸かし,お茶を入れました。班のみんなで協力して後片付けまでできました。これからいろいろなものを調理するのが楽しみです。

遠足は延期だけど仲良くお弁当

今日は、雨天のため遠足が延期となりました。


2年生と5年生はペア学年で遠足でも一緒に行動することになっています。

今日は、お弁当持参だったので、お弁当の時間に教室にシートを敷いて、2年生と5年生は仲良くお弁当を食べました。

ゴールデンウィークの話や来週の金曜日の遠足では、どの動物を見たいかなどの話で、盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

1年生との交流会

画像1画像2
 1年生と交流会をしました。自分のペアの子と自己紹介をしたり,じゃんけんをしたり,外で元気に遊んだりして,楽しい時間を過ごすことができました。6年生も優しく頼もしい顔つきになりました。

こいのぼり集会

5月5日のこどもの日を前に、一年生は、こいのぼりを作りました。

クラス全員が、鯉の「うろこ」を一枚ずつ作りました。
一匹のこいのぼりを青い透明シートに見立て、「うろこ」を並べて貼りました。

色とりどりの「うろこ」をつけたこいのぼりができあがりました。

子供達の健康と幸せを願って、国旗の隣でこいのぼりが風になびき、みんなとても喜びました。
画像1
画像2

ペア学年の5年生と遠足前に顔合わせ

5月6日は、遠足の日です。

2年生は、5年生とペアになって仲良く歩きます。

2年生の教室に、5年生のお兄さんやお姉さんが来て、顔合わせをしました。

緊張の中にもうれしそうな2年生の表情が印象的でいた。
画像1
画像2
画像3

脱靴室の掃除の仕上げは靴そろえ

5年生が中央と東の脱靴室を掃除しています。

靴箱の周りをはいたり、ふいたりした後、靴を靴箱に整えて入れています。

その整え方は、靴のかかと部分を箱のスチールの枠に揃えて入れるという方法です。

靴を揃えると、心も整うといいます。
ここの掃除をする児童の気持ちも美しいと感じました。
画像1
画像2

学校たんけん中!

 2年生が1年生がペアになり,学校を探検しています。2年生が,お兄さんお姉さんです。優しく説明をしていました。2年生が頼もしく見えました。
画像1
画像2
画像3

学校たんけん

 2年生が,1年生に学校の中を案内しました。
 1年生は,「はじめの会」でどんなことをするのかわくわくしながら話を聞いています。
画像1
画像2
画像3

1年生歓迎朝会

1年生が初めて全校朝会に参加する日でした。

6年生の花のアーチが入場と退場の時に用意されていました。
1年生へのプレゼントは、ボールなどの道具入れ用の手作りの箱でした。
1年生からは、「さんぽ」の歌の発表がありました。
大きな拍手がおくられました。

1年生のうれしそうな顔が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

ノートの使い方で学力向上!

4年生は、ノートの使い方がとても上手です。

勉強してわかったことや自分で考えたこと、日付をつけてきちんと書こうとしています。

算数の学習がよくわかるようになるでしょう。
画像1
画像2

上安小学校で好きな場所は?

3年生の社会の勉強では、地域の地形や文化・施設などを調べる「街たんけん」があります。

児童は、上安学区の中の自分のお気に入りの場所を出しあい教えあっています。
画像1
画像2

日本の位置の勉強は東西南北を知ることから。

5年生の社会では、日本の領土の勉強があります。

基本の勉強として東の端には?  西の端には?  南の端には? 北の端には?

という先生の問いに、教科書の地図を見て発見できた児童は、挙手したり友達と確認しあったりして、活動的な学習ができていました。 
画像1
画像2

5分間休憩の闘魂!

6年生の5分間休憩の1コマです。

にわかに先生が審判(行司)になり「腕ずもう」が始まりました。

勝者も敗者もなく、みな挑戦者の顔で真剣に戦い、何より、和やかな風が流れる休憩時間でした。
画像1
画像2

遊具遊びは決まりを守って仲良く使おう

運動場のジャングルジムやブランコを使って遊びはじめた1年生。

楽しく遊ぶためには、正しい使い方や順番を守るということが大切です。

1年生では、ひとつひと学んでいきます。

並び方のお勉強もかかせません。
画像1
画像2
画像3

遠くへ。遠くへ。ソフトボールなげ

新学期となり体力つくりの一環として、新体力テストを行っています。

6年生は、そのテストのひとつでもある「ソフトボール投げ」の練習をしていました。

全国的にも、体力の差が優れている子とそうでない子が広がり二極化が課題とされていますが、本校の6年生は、どの子もよく投げていて感心しました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

保健便り

学校行事のお知らせ

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761