最新更新日:2024/05/17
本日:count up74
昨日:160
総数:337885
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

7月14日 国語科

 米ばなれ、食品ロスや食料自給率の問題について調べたことをもとに報告文を書いています。日本の現状や家庭の現状などを調べ、比べることを通して、様々な発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 5年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は「絵を描く会」の作品として「夢見る世界」を描いています。建造物と空想の世界を画用紙いっぱいに描いています。どの子も最後まで丁寧に頑張っています。完成が楽しみです。

6月23日 5年 社会科

 スーパーマーケットの広告をもとに、野菜や肉などの産地調べをしました。広島県産のものが多いことや、野菜は九州地方で生産されたものが多いことなど、産地調べを通して、日本の食料生産の特徴に気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 5年 食育教育

「JA全農ひろしま」の方に、「日本人のお米の今と未来」についてお話をしていただきました。日本の米の消費量が年々下がっている現状や、その課題に取り組む人々の工夫について教えていただきました。米から見えてくる日本の食の現状について、子供たちは、熱心にメモをとることができました。今後は、子供たち一人一人が課題を設定し、自分たちの食の現状について調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日 5年 食育教育

画像1 画像1
総合的な学習の時間に、フードバンクの活動をされている「あいあいねっと」の方にお話をしていただきました。日本の食品ロスの現状を聞き、たくさんの食べ物が捨てられていることに子供たちは驚いていました。食品ロス解消のために自分ができる行動が少しずつできるとよいです。

5年生 MLB(Making Life Better)教育

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はMLB教育として、スクールカウンセラーの横目先生に来ていただき、心が苦しい時の対処法について考えました。不安だったりもやもやしたりしている時にどんなことをしているかみんなで出し合い、自分に合った対処法は何かを考えました。深呼吸してリラックスする方法を教えてもらい、みんなでやってみました。

6月8日 5年 総合的な学習の時間

 フードバンクの取組を行っている「社会福祉法人 正仁会 あいあいねっと」の代表の方から、お話をうかがいました。1年間に約276万トンの食品ロスが家庭から出ていること、あいあいねっとに集まるたくさんの食品の写真に、子供たちは大変驚いた様子でした。お話をうかがった後、「自分たちにできることはありますか。」と、質問する子がいました。食品ロスを減らすために、自分たちにできることは何か、一人一人の課題になったように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 5年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は和音や低音のはたらきについて学習しました。「こきょうの人々」の曲の主旋律に、和音や低音が加わるとどのように感じ方が違うのかを聞き比べました。感想を発表して、それぞれの感じ方の違いにも気付くことができました。

6月3日 理科 メダカのたんじょう

画像1 画像1
画像2 画像2
理科でメダカのたまごの観察をしました。顕微鏡の扱いにも慣れ、小さなたまごもしっかり見て観察することができました。目や心臓、また、たまごの中で動く様子などを見ることができ、嬉しそうにしていました。

5月25日 5年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、総合的な学習の時間に、田植えをしました。地域の3名の方に植え方を教えていただき、一人ずつ苗を植えていきました。「いい体験ができた。」「元気に育てたい」などの感想を持った子もいました。

5月17日 5年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科でワイヤーアートの作品を制作しています。ペンチの使い方にも慣れ、ワイヤーを切ったり曲げたりして、上手に昆虫や建物などの作品を作っています。

5月6日 5年 米づくり開始

 米づくりの最初は、草抜きと田おこしからです。硬くなっていた土をみんなで一生懸命掘り返しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 米プロジェクト(総合的な学習の時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年5年生が総合的な学習の時間に行っている米プロジェクト。 お米作りの体験を通して、食の大切さについて学んでいきます。
 今年度も地域の方がゲストティーチャーとして、米作りの指導・支援をしてくださいます。
 今日は田植えのために田んぼの草抜きを行いました。みんなで協力してきれいにしました。これから田んぼづくりがスタートです。

4月28日 5年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科で直方体や立方体の体積の求め方を学習しています。今日は、少し複雑な形の体積の求め方を考えました。今まで学習したことを基にして、どのようにして求めるとよいかを一人ひとりがノートに書きました。

4月22日 5年 算数科

画像1 画像1
算数科で2つの立体のかさの比べ方を考えました。いろいろな比べ方を考えた後、実際に画用紙で直方体や立方体を作り、その中に小さい立方体がいくつ入るかで比べてみました。

4月19日(火) 5年 図画工作科「心のもよう」

 交換授業の様子です。うれしい、楽しい、悲しいなど、心の模様を絵の具で表現しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月15日 5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は理科で、菜花の花のつくりや天気の変化について学習しました。菜花がどんなつくりになっているか、実際の花を見ながら調べました。ルーペを使って詳しく観察していました。

4月13日 5年 英語

画像1 画像1
今日は5年生初めての英語科の学習でした。英語を教えてくださる亀迫先生が英語で自己紹介をされ、英語の時間の目標についても話してくださいました。楽しく、Smileで学習できました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

「つながる」広場

スクールカウンセラー便り

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症関連

お知らせ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041