最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:50
総数:336109
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

11月9日 1年 のりもの調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の「いろいろなふね」では、教科書から4種類の船の「役目」と「つくり」と「できること」をそれぞれ読み取りました。最後に、調べたい乗り物を選んで、役目、つくり、できることを調べて「のりものカード」を作りました。今日は、「のりものカード」を見ながら、自分が調べた乗り物の役目、つくり、できることを伝え合う活動をしました。

11月8日 1年 6年生にプレゼント渡し

6年生が来週の火曜日に修学旅行へ出発するので、てるてる坊主にメッセージを書いて渡しました。

1年生がサプライズで訪問したので、6年生は驚いて喜んでくれている様子でした。

楽しんで元気に帰ってきてくれますように、とみんなが願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月8日 1年 手荒い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝晩気温が下がる日が増えてきており、風邪の季節です。普段よりいちだんと手荒い、うがいに気を付けています。大休憩が終わると手荒い場に行列ができます。

11月8日 1年 音楽科

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽科の学習で、楽器で呼びかけっこをしました。自分で、「たん」(四分音符)と「たた」(八分音符)と「うん」(四分休符)のリズムを組み合わせてリズムを作りました。作ったリズムを、いろいろな打楽器を使って演奏して、グループで呼び掛けあいました。

11月7日 1年 長縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から「のびのびタイム」で長縄跳びが始まりました。大休憩や体育の時間に長縄の入り方や跳び方を練習しています。大休憩のクラスの全員遊びでも、みんなで長縄跳びをして遊んでいます。入り方が上手になってきています。次の金曜日の「のびのびタイム」では、3分間の間に、クラスで何回跳べるかを数える予定です。楽しみです。

11月7日 1年 2組読み聞かせ

今日の朝読書では、読み聞かせをしていただきました。

絵本に出てくる1年生の主人公たちに、とても関心を寄せながら聞いている様子でした。

画像1 画像1

11月7日 1年 PTC

5・6時間目にPTCのクリスマスリースづくりがありました。

育てていたアサガオのつるで、リースの基をつくって、今日は飾り付けをしました。

個性が溢れる素敵なリースばかりです。


完成したリースは、12月の毘沙門祭で展示します。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 1年 何がでてくるかな?!

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では、「なにがでてくるかな」の学習をしています。箱の中から出てくるものを考えて作りました。工場からロケットが出てきたり、野球選手が打ったボールが出てきたり、それぞれ発想を広げて、楽しんで作っています。完成が楽しみです。

11月6日 1年 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、繰り下がりのある引き算を学習しています。並んだカードを縦に見たり、横に見たりして、決まりを見付けてました。気付いたことをもとに、自分のカードを並べてみました。

11月5日 1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で、秋の実や葉を使っておもちゃ作りをしました。どんぐりの実のマラカスとまつぼっくりのけん玉のどちらかを選んで作りました。色付いた葉っぱを飾りに使って工夫しました。作ったらグループで遊びました。遊び方を工夫して楽しみました。その後、作ったときのことや遊んだときのことを文や絵でまとめました。作ったときに工夫したことや遊びの工夫について見付けたことを、上手にまとめることができました。

11月6日 1年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
外体育では、とびっこあそびと縄跳びをしています。

とびっこあそびでは、小型ハードルやリングを、跳び越えたりリズムよく走ったりする練習をしました。

のびのびタイムでは、長縄で8の字跳びをチャレンジする時間もあるので、長縄跳びも練習をしました。入るタイミングが難しいですが、繰り返し練習をしていきたいと思います。

11月2日 1年 体育

今日の体育のマット遊びでは、サーキットをしました。

走って、マットに到着すると、マットの色ごとに、クマ歩きや、アザラシ、川跳び、前回りをしました。

音楽に合わせて、何周も走り、楽しく活動することができました。

マットの準備や片付けも、安全に気を付けて、自分の役割をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 1年 算数

算数のかたちあそびで、箱の形を写し取って、絵を描きました。

今は、繰り下がりのある引き算の学習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 1年 さわやかモーニング

今日は1年2組のさわやかモーニングがありました。

元気に爽やかに挨拶をすることを心がけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 1年 1年1組さわやかモ−ニング

 今朝は、初めてのさわやかモ−ニングでした。門の前に立って、元気いっぱい挨拶することができました。その後、読み聞かせがありました。朝から充実した1日をすごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 1年 国語科

国語科の「わたしの はっけん」の学習で、身の回りの花や木、生き物などの様子を、発見メモを持って、観察しに行きました。

飼育小屋にいる亀や鯉、花壇の花の大きさ、色、形、動きなどをよく見て、文章に表す練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月24日 1年 運動会の絵

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月13日(土)に運動会がありました。そのとき踊ったことを思い出して、「うんどうかいのえ」を描きました。元気に楽しく踊っている様子を表現しました。27日(土)の土曜参観の際には、是非ご覧ください。

10月22日 1年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科で「かたちあそび」の学習をしています。お家の方と一緒に集めた箱を使って、今日は、箱の特徴から何を作るかペアで考えて、積み上げたり、並べたりしていろいろなものを作りました。

10月19日 1年 教育実習生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽科では、タンブリンを使った「いい音みつけ」の授業です。国語科は、「サラダでげんき」で出てきた片仮名の練習をしたり、片仮名の言葉を使って文を書いたりする学習をしました。優しく丁寧に指導してもらえて、子供たちも意欲を持って学習に取り組みました。

10月19日 1年 生活科

生活科の「はっぱやみであそぼう」の学習で、お面を作りました。

どんぐりや落ち葉をボンドで付けて、班で記念に写真を撮りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041