最新更新日:2024/04/26
本日:count up33
昨日:76
総数:336092
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

6月6日 1年 リズムなわとび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の体育では、短縄でリズム縄跳びをしました。まず、縄跳びの結び方を練習しました。前跳び、駆け足跳び、グ−バ−跳び、グ−チョキ跳びなどの技をひとつひとつ練習した後、音楽をかけてリズムに合わせて跳びました。リズムに合わせるのは、とても難しかったようです。一生懸命頑張りました。

6月6日 1年 読み聞かせ

 今日は、1組の読み聞かせがありました。1年生は、初めての読み聞かせで、とても楽しみにしていました。図書ボランティアの方に「たろうめいじんのたからもの」というお話を読んでいただきました。来週から水泳指導も始まるので、それにちなんだお話でした。みんな目を輝かせて、お話に引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 1年 図画工作

 1年生は今日から絵を描く会に向けて、「びっくりすいぞくかん」の絵を描き始めました。

 導入に、実際に「びっくりすいぞくかん」と「にじいろのさかな」の絵本を読みました。

 初めて見る面白い魚たちにみんな驚いている様子でした。また、早く描いてみたいとワクワクしていました。

 子どもたちはみんな、びっくり驚くような魚たちを想像して描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 1年 鍵盤ハーモニカ講習会

 今日は、楽しみにしていた鍵盤ハーモニカ講習会がありました。

 ホースの名前は、唄口(うたくち)ということを習いました。そしてまず、4つの約束をしました。唄口は、「1.ひっぱらない 2.ふりまわさない 3.かまない 4.むすばない」ということです。

 また、合図(トライアングルの音)があったら音を出さないことも約束しました。

 講師の檜山敏子先生が、最初にミッキーマウスマーチやおもちゃの兵隊を演奏してくださり、子どもたちは聞き入って引きつけられていました。

 音当てクイズでは、日常で聞いたことのある音を表していて、子どもたちは驚いていました。

 実際に音を出したり、上手に吹くコツを教えてもらったりして、楽しく学習することができました。今日学んだことを、次の音楽の学習からもいかしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 1年 生活科

 毎日水やりをして世話をしている朝顔に、本葉が生えて大きくなっています。

 今日は、子葉のあとに出てきた本葉を観察しました。葉が2週間前に比べて大きくなったこと、背が伸びたこと、最初に生えた葉の形と違うことに気付いていました。

 子葉は、先が二つに分かれて蝶のような形だと例えていましたが、本葉は、先が一つでとんがっていて、ハートのようだと例えていました。

 じっくりよく見て観察していました。みんな、はやく花が咲いて欲しいなといっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 1年 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、「あわせていくつ」「ふえるといくつ」の場面を算数ブロックで表してたし算の学習をしています。計算カ−ドを使って縦に見ると「○+1」「○+2」…と後ろの数が順になっていることや、横に見ると「1+○」「2+○」…と前の数が順になっていることを見付け、自分でカ−ドを並べる活動をしました。これからは、計算カ−ドを使って、たし算の計算能力を伸ばしていきたいと思います。

6月1日 1年 生活科

 今日の生活科で、毘沙門台一丁目、二丁目の通学路を通って、毘沙門台中第2公園へ行きました。

 学校の外を歩くときに、ルールやマナーを守ることや、公園の遊具や自然物を使って、みんなで仲良く安全に正しく使用することを学びました。

 公園までの道のりでは、子ども110番の家を見付けたり、通学路の標識を見付けたりしながら歩きました。

 みんなで楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 1年 チョキチョキかざり

 今日は図画工作科でチョキチョキかざりを完成させました。

 折ったり切ったりして、開いてみると、いろいろな形になっていて、驚いている様子でした。

 廊下がぱっと明るくなっています。友達の作品を見て楽しく鑑賞していました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日 1年 給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、6年生に手伝ってもらって給食当番をしています。同じ量で注ぎ分けたり、ご飯やおかずをお盆にのせて運んだり、緊張しながら頑張っています。そろそろ6年生にお手伝いをしてもらうのを卒業していきたいと思っています。

5月25日 1年 掃除

掃除時間には、6年生に手伝ってもらっています。

だんだんと上手に掃除ができるようになってきました。

床のゴミをほうきで掃いたり、椅子のテニスボールのホコリを取ったりして、全員で綺麗にしています。

6年生のお兄さん、お姉さんの真似をして、もっともっと上手に掃除ができるようになってほしいと思います。

教室が綺麗になると、心もスッキリします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 1年 アサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオが順調に生長しています。今日は、苗の「まびき」をしました。芽が出てせっかく大きくなってきたのに抜いてしまうので、子供たちはびっくりしていました。友達と協力してできました。アサガオが大きく育つようにまびきをしたので、これからも大事に世話を続けていきます。学年園にも、いろいろな花の種を植えました。こちらも生長して花を咲かせるのが楽しみです。

5月23日 1年 わらべうたであそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、音楽科でわらべ歌に親しむんで、友達と動きを合わせて、手遊びを楽しんでいます。「おちゃらか」や「なべなべ」「うちのうらのくろねこが」など、拍の流れにのって楽しく遊びました。

5月23日 1年 体育と雨

今日は体育館でリレーあそびをしました。

4チームに分かれて、折り返しリレーをしました。

寝転んだ姿勢でスタートをしたり、コーンを素早くまわったりして、走りました。



休憩時間は、雨が降っていたので、教室で過ごしました。

剣玉やトランプを使って、友達と仲良く遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 1年 おにごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、1年生は合同体育で50メ−トル走を測りました。先週もはかったのですが、準備体操をした後、もう一回走りました。腕をしっかり振って、まっすぐ走りました。一生懸命に走り切るることができました。その後、鬼遊びを全員でしました。

5月22日 1年 チョキチョキかざり

今日は、図画工作科の「チョキチョキかざり」の作品を完成させました。

ハサミを上手に使って仕上げることができました。



廊下が明るく賑やかになっています。



画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 1年 生活科

朝顔の種を植えて1週間が経ちました。

芽が出てきました。

葉を、ハートやチョウの形みたいと例えて、観察することができました。

毎朝水やりも頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 1年 アサガオ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1年生は、14日月曜日にアサガオの種をまきました。毎朝、水やりを頑張っています。双葉が出始めました。小さな芽をみて「私の芽がでたよ。」「かわいいよ。」と話しながら、水やりをしていました。アサガオのお父さんやお母さんになった1年生は、アサガオの赤ちゃんを育てる気持ちでやる気いっぱいです。

5月18日 1年 新体力テスト

今日は、6年生に反復横跳びと上体起こしの記録をとってもらいました。

やり方も教えてもらって、上手に新体力テストをすることができました。


そのあと、手繋ぎ鬼やボール運びリレーをしました。

6年生と一緒に、楽しくゲームもすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 1年 シャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、6年生に教えてもらいながら、新体力テストの測定を行っています。今日は、一緒に準備体操をした後、シャトルランをしました。6年生にやり方を教えてもらい、回数を数えてもらいました。6年生が応援してくれるので、とても頑張って走ることができました。次は、反復横跳びと上体起しを6年生に教えてもらいます。

5月16日 1年 児童館探検

今日は児童館探検に行きました。

児童館の先生方に、児童館の使い方や約束事を教えていただきました。

ネットやドッジビー、塗り絵などを体験させてもらいました。

お土産に、素敵なしおりもいただきました。


最後にみんなでお礼をいいました。

楽しく探検ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041