最新更新日:2024/05/02
本日:count up12
昨日:42
総数:336607
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

1月31日 6年 ジャンボ壁画

 6年生を送る会や入学式に体育館後方に展示するジャンボ壁画のデザインが決定しました。6年のヤングさんの作品です。
 1年から6年のクラスで分担し、模造紙に色折り紙を細かく切って、お祝いと感謝の気持ちを込めて貼っていきます。
 一人一人が気持ちを込めた作品の出来上がりが楽しみです。

画像1 画像1

1月23日 6年 安佐中生徒指導担当教諭の講話

 安佐中の生徒指導担当の先生が、6年生に向けて、中学生になるまでに心がけることを話しに来られました。
 特に強調されたのは、安佐中学校の3つの重点目標の話でした。「1時間を守る」「2礼儀」「3環境整備」です。どれもが、社会では基本的なマナーです。
 6年生は、背筋を伸ばし、真剣なまなざしで聞いていました。その態度は、話に来られた安佐中の先生もとても感心しておられ、また、期待されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 6年 図書委員会

 朝の一斉読書に時間に、1・2年の教室で、図書委員会が読み聞かせを行いました。
 6年生は、2年生に読み聞かせをしました。6年生は、一冊の本を丁寧に順番に読みました。
 2年生は、お兄さん、お姉さんの読み聞かせをとても真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 6年 書写会の作品掲示

 1月10日から今日まで,校内書写会をしています。6年生は,作品が出来上がり,階段に掲示をしました。まさに「伝統を守る」作品になっています。
画像1 画像1

1月12日 6年 理科の出前授業

 6年が、3・4校時の理科の学習として、中国電力の出前授業を受けました。
 電気ができる主な3つの方法(水力・火力・原子力)のよいところとよくないところを学び、実際に自分たちで電気を起こし、オルゴールに繋げて曲を聴きました。
 普段、何気なく使っている電気は、大変な労力と時間をかけ、安全性を考えて作り出されていることが分かり、電気についての理解を深めることができました。                      、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 6年 算数科の授業

 1時間目に,6年2組で,算数科の授業研究を行いました。「全体を求めて」の学習で,子どもたちは,ノートに自分の考えをしっかりと書いて,近くの友達や同じ考えの友達と相談をした後,発表をしました。難しい問題でも,友達と一緒に考えることで,2通りの解き方を理解することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 毘沙門祭 6年

 6年は、2クラスともお化け屋敷でした。それぞれ工夫をして、怖がらせたり驚かせたりしていました。
 今年の毘沙門祭は、インフルエンザの影響で未だ休んでいる児童もおり、全員参加にならなくて残念でしたが、何とか開催することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 6年 家庭科

 6年が、身近な食材であるジャガイモを使った「ジャーマンポテト」を作りました。
 ジャガイモ・タマネギ、ベーコン、粉チーズを食材に、蒸したり炒めたりして出来上がりました。調理中は、家庭科室中に食欲をそそるにおいが充満していました。
 出来上がったジャーマンポテトは、ことのほか美味しかったようで、あっという間に完食していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 6年 走り高跳び

 6年生の走り高跳びの授業です。
 本日は記録会で、2回失敗すると終わりという条件で跳び、記録をとりました。
 振り上げ足をしっかり上げて、体を浮かす感覚で跳び越えていきます。
 目標の記録に向かって挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 6年 租税教室

 広島北法人会からゲストティーチャーをお招きして、税金について学習しました。もしも税金がなかったら、ごみの収集や処理、安全を守る警察や消防などの事業や業務ができなくなると知り、子どもたちは驚いていました。学校と税金のつながりも知り、税金の大切さを学ぶことができました。1億円の重さ体験もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日 6年 音楽科

 6年生が曲づくりに挑戦しています。
 自分が考えた曲を基に、グループになって合わせていきます。始めや終わりに気を付けて、まとまりのある音楽を作っています。
 できた音楽は聴き合って評価し合います。どんな調べの曲ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 6年 修学旅行絵巻

 西階段の踊り場に,6年生の絵巻物が掲示してあります。修学旅行の思い出を絵と俳句でまとめています。楽しかった修学旅行がいつまでも心に残ることでしょう。
画像1 画像1

11月29日 6年 校外学習

 6年生が校外学習に出発しました。
 午前は広島城に行き、午後は文化学園HBGホールで、劇団四季による「こころの劇場」を鑑賞します。
 あいにくの雨ですが、少しでも天気が回復し、しっかりと学習してきてほしいと思います。
画像1 画像1

11月16日 6年 修学旅行(1日目)

 11月14日・15日に修学旅行に行ってきました。1日目の中野うどん学校では、ノリノリの音楽に合わせて、楽しくうどん作りを学びました。その後、みんなで切ったうどんをとてもおいしくいただきました。金刀比羅宮まで、ガイドさんに説明してもらいながら登ったので、事前の調べ学習がさらに深まりました。北淡震災記念公園では、たくさんの子どもたちが地震体験コーナーの体験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 6年 修学旅行(ホテル)

 ホテル フルーツ・フラワーでは、テーブルマナー教室がありました。スープの飲み方、食事が終わったときのフォークやナイフの置き方など、いろいろ教えていただきました。ホテルのイルミネーションにテンションが上がったり、楽しくお風呂に入ったりなど、友達と過ごす夜は、すてきな思い出になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日 6年 修学旅行(2日目)

 2日目は、待ちに待ったUSJ。笑顔がいっぱい見られました。帰りのバスでは、お土産を出して、楽しそうに眺めていました。たくさんの方のおかげで、思い出に残る1泊2日になりました。渋滞などがあり、帰り時間が遅くなりましたが、保護者の方にお迎えに来ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 6年 修学旅行

 修学旅行団は,ホテルに到着しました。入館式を済ませて,これからホテルの部屋に入ります。おいしい夕食を食べて,お風呂に入って,明日に備えてしっかりと寝てほしいと思います。

11月14日 6年 修学旅行に出発!

 6年生は,修学旅行に出発しました。今日は,四国に渡り,うどん作りを体験して,金比羅宮に上ります。その後淡路島の北淡震災記念公園を見学してホテルへと向かう予定です。たくさん楽しい思い出を作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 6年 もうすぐ修学旅行♪

 待ちに待った修学旅行が近づいてきました。当日、素早く動けるように集合や写真隊形の練習をしたり、USJで遊ぶ順番を決めたりしました。また、「うどん」や「金刀比羅宮」などを調べ、発表会をしたり、しおりにまとめたりしました。体調を整えて、14日に、みんなで元気に出発しましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日 土曜参観 6年

 6年は、上段の1組が算数科、下段の2組が道徳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041