最新更新日:2024/04/30
本日:count up12
昨日:99
総数:336364
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

12月26日 門松

 本日、正門に門松を設置しました。
 昨年度に引き続き、地域の楪(ゆずりは)様、石原様、丸山様が制作してくださったとても立派な門松です。
 昨年は、玄関に設置しましたが、今年は、より多くの皆様にご覧になっていただこうと、正門前に置きました。学校の前を通りかかったときには、ぜひご覧ください。
 地域の皆様、誠にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 全校朝会

 冬休みを前にして、朝会を行いました。
 校長先生からは、学校や学年で行ったいろいろな行事での成長もあったけれど、日々の学習・気持ちのよいあいさつ・心をみがく掃除・係の仕事等の毎日の少しずつの小さな積み重ねが、今日までの大きな成長へとつながったという話をされました。
 次に、生活部の先生から、冬休みは、「こんなことをすると、もしかすると〜になるかもしれない。」と考えることで、危険な事故などを防ぐことになることや、そのためには、きまりをしっかり守ることが大切だという話を聞きました。
 元気で楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 大休憩

 「のびのびタイム」でリズム縄跳びをしているので,休憩時間には,縄跳びの練習をしている姿がよく見られます。縄跳び練習台は大人気で,得意技や新しい技の練習をしていました。
画像1 画像1

12月15日 のびのびタイム

 快晴の青空の下、今年最後の「のびのびタイム」を行いました。
 健康観察の後、グラウンドいっぱいに広がってリズム縄跳びをしました。子どもたちは、音楽に合わせて気持ちよく跳んでいました。
 これからも、しっかり運動して、元気よく冬を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 昼休憩

 今日は,大変寒くて,昼休憩には雪が降ってきました。そんな中でも,子どもたちは,外に出て,元気に遊んでいます。
画像1 画像1

12月8日 そうじ

 2期の生活目標の「がまん玉とみつけ玉をみがくそうじをしよう」も終わりに近づきました。どのクラスも,自分の仕事を見つけながら,掃除場所をきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 のびのびタイム

 師走になりました。12月の「のびのびタイム」はリズム縄跳びです。
 曲に合わせて、いろいろな跳び方に挑戦します。体育委員会の児童が前に並んで、跳び方の見本を示しました。
 寒さに負けず、元気よく短縄を跳んで、体力アップをしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日 のびのびタイム

 のびのびタイムの持久走は,今日が最後となりました。健康観察をして,準備運動をしてから,歩きながら,少しずつスピードを上げて走りました。子どもたちは,休憩時間にも自主的に走って,カードに色を塗っています。たくさんの子どもたちが「マラソン名人」になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日 子ども安全の日 全校集会

 「子供安全の日」の全校集会を地域の見守り隊の方々や交通安全推進隊の方、保護者の方も参加きていただいて、行いました。
 12年前の事件の教訓を風化させないことだけでなく、子どもたちの安全を、毘沙門台小学校区全体で守って行く意識を確認する会でもあります。
 子どもたちは、地域の方々への感謝の気持ちを、本日の集会だけでなく、日々、元気のよいあいさつに込めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 体育委員会 てつぼう名人

 大休憩に体育委員会が、体力つくりの一環で、「てつぼう名人」とネーミングして学年ごとに鉄棒の技を認定する活動を行っています。
 天気の良い本日も、多くの児童が挑戦していました。
 認定をされたら、保健室前の壁に掲示している「てつぼうの木」に自分の名前を記入したシールを貼ることができます。木がシールでいっぱいになるように、多くの児童に挑戦してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 体育委員会 なわとび名人

 体育委員会は、大休憩のもう一つの活動である「なわとび名人」にも取り組んでいます。てつぼう名人と同じように、各学年ごとの課題をクリアすると、「なわとびの木」に名前入りのシールを貼ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日 のびのびタイム

 晴れてはいますが、今年一番の寒さの中で、2回目の「のびのびタイム」を行いました。
 健康観察と準備運動をした後、音楽に合わせて、ゆっくり歩き始め、徐々にスピードを上げていきました。
 1回目よりも記録を伸ばした子がたくさんいました。この調子で、寒さに負けない体力つくりに励んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 のびのびタイム

 11月ののびのびタイムは持久走です。
 寒さに負けない体力をつくるための一環として取り組みます。低学年内側、中学年中側、高学年外側と、3つのコースに分かれ、音楽に合わせて自分のペースで走りました。
画像1 画像1

11月8日 委員会活動

 運営委員会が話し合いをしているところです。
 委員会の時間だけでなく、普段の学校生活の中での活動も委員会の仕事になります。
 今回の話し合いは、いじめを防ぐための取組として、全校児童に呼び掛ける方法を考えています。いじめをなくそうという思いになるような取組にするため、真剣に話し合っています。
画像1 画像1

11月4日 毘沙門フェスティバル

 赤いTシャツを着たおやじの会の皆様の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 毘沙門フェスティバル

 11時50分から13時30分まで、毘沙門フェスティバル(PTA全体行事)を行いました。飲食や物品の販売、アトラクション等に大変多くの方々に来ていただき、大盛況でした。PTA役員及びおやじの会の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 学校へ行こう週間始まる

 本日から11月4日(土)まで、学校へ行こう週間です。
 本日の参観時間は、10:45〜12:20ですが、早速保護者の皆様に来校していただいています。
 写真は、1年の図画工作の時間です。箱の中から出てくるものを考えて、作品作りをしています。
 11月4日まで、多くの方々のご来校をお待ちしています。
画像1 画像1

10月24日 芸術鑑賞会

 3・4校時に芸術鑑賞会がありました。
 本年度は、パーカッションアンサンブル「PULSE」の5人の皆さんの演奏会でした。子どもたちは、様々な打楽器の紹介で驚き、多様なジャンルの音楽の見事な演奏で、自然と体を動かし、リズムをとっていました。6年児童6名が、一緒に演奏した「テキーラ」は、手拍子や声を合わせる場面などがあり、また、演奏に合わせて「音楽の贈り物」を合唱する等、大いに盛り上がりました。
 子どもたちの拍手に応えてのアンコール曲もあり、すばらしい演奏会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 学校朝会

 学校朝会で,生活部の先生が,掃除について話をしました。
 まず,雑巾の使い方については,上手に使うと,一枚のぞうきんで8回(面)使うことができることを話しました。そして,2期は,「やさしさ玉」をみがくこと,10月30日から11月10日は,「やさしさ玉みがき週間」であることを伝えました。
 効率よく協力し合ってやさしさ玉をみがく掃除をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日 運動会

 お天気が心配でしたが,運動会を開催することができました。
 低・中・高学年で取り組んだ表現は,大変すばらしく,たくさんの拍手をいただくことができました。雨が降る前に表現を見ていただこうと,表現はすべて,午前中に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041