最新更新日:2024/05/22
本日:count up50
昨日:121
総数:338200
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

10月2日 図書開館

 本日から図書開館です。
 大休憩に,心待ちしていた子どもたちが大勢来館しました。あっという間に席はいっぱいになり,本を借りる子もひっきりなしで,図書委員会の児童は大忙しです。
 「おすすめの10冊」をしっかり読んで,始業式のときに校長先生が話された,知識の「知」を広げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日  後期始業式

 今日から後期が始まりました。朝,体育館で始業式を行いました。
 校長先生は,前期に引き続き、「宝物をつくる」話をされました。
 校長先生は,自身のたくさんある宝物の中から3つの宝物、助けてもらった「命」,家族や友達と支え合う「人」,知識を増やす「知」の話をされました。
 前期にも増して、宝物を増やす後期にしてほしいと思います。

画像1 画像1

9月29日 前期終業式

 前期の終業式を行いました。
 まず,校長先生が,各学年の4月からの成長したこととよい子のあゆみをしっかりと見て,家族で話し合い,後期に生かしてほしいことを話されました。
 次に,2年・4年・6年児童の作文発表を行いました。それぞれ、前期頑張ったことと,後期に頑張りたいことを上手くまとめて発表しました。
 来週からは後期です。気持ちを新たに,目標を持って取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日 図書館司書有田先生

 終業式の前に,図書館司書の有田理恵先生の紹介式を行いました。
 7月から,2ヵ月に一度約1週間の勤務で,図書館の本の整理や読み聞かせをしています。
 有田先生は,子どもたちがわくわくするような図書館にしていきたいと話されました。しっかり本を読み,たくさんわくわくしてほしいと思います。 
画像1 画像1

9月27日 宝ノートを作ろう!

 本年度は,学習に使うノートを工夫して「宝ノート」を作る取組をしています。
 職員室前の廊下に,3〜6年生の子供たちのノートのコピーを掲示しています。後期には,1・2年生のノートも掲示して,良いところを学び合って,さらに「学習を助けるノートづくり」をしていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 図書館の整備

 10月2日(月)の図書開館に向けて、今週の月曜日から木曜日まで、図書館の整備をしています。
 学校の職員だけではとても間に合わないので、図書ボランティアの方々に、朝早くから整備を手伝っていただいています。おかげで、開館予定日には間に合いそうです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日 にこにこさわやかタイム

 今月2回目の「にこにこさわやかタイム」を行いました。
 秋風の吹く中,なかよし班で,ドッジボールや長縄跳びをしていました。石拾いをするため,短い時間でしたが,しっかりと楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 にこにこさわやかタイム

 9月の金曜日の朝は,「にこにこさわやかタイム」です。1年生から6年生の縦割りグループで,長縄跳びやドッジボールなどをして,遊びました。
 高学年が上手にリードして,楽しく活動していました。
 終わった後は,運動会の準備のため,石拾いをして教室に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 敬老会の花

 敬老会で会場に飾られた花を学校の玄関に置いていただいています。本年度は,敬老会が9月9日の重陽の節句に行われたことに因んで生けてくださっています。玄関がとても華やかになっています。
画像1 画像1

9月9日 毘沙門台敬老祝賀会

 本校の体育館で10時から敬老祝賀会が行われました。
 お祝いとして,吹奏楽団が「バロック・ホーダウン」と「ふるさと」の2曲を演奏しました。特に「ふるさと」は,みなさんにも,曲に合わせて歌っていただきました。
 また,2年生・3年生が作製したレターラックもプレゼントしました。お家で利用していただければ嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 避難訓練(不審者対応)

 不審者対応の避難訓練を行いました。南校舎1階に不審者が現れた想定で行いました。子どもたちは,担任の指示に従い,教室に内鍵をかけ,隅に避難しました。
 訓練後は体育館に集まり,校長先生と学校安全指導員の白崎さんのお話を聞きました。
命を守るためには,先生の指示に従ったり,防犯のための合言葉「おはしもち」「いかのおすし」等のルールを守ったりすることが大切だというお話でした。普段から心がけておくことが大切だと思います。
画像1 画像1

8月28日 学校朝会

 夏休み明けの学校朝会を行いました。
 まず,3年1組落海先生の代員の剛家由佳先生の就任式を行いました。
 次に,校長先生の話で,「たからノート」についての話をされました。2期は、ノートの使い方を工夫して,より主体的な学習を目指します。
 最後に,生活部の先生が,2期の目標の「相手を見てあいさつをしよう」と「がまん玉とみつけ玉をみがくそうじをしよう」について話をしました。
 久しぶりの朝会でしたが,子どもたちは,静かに集まって,よく話を聞くことができました。さすが,毘沙門台っ子です。
画像1 画像1

8月28日 今日から授業開始

 久しぶりに子どもたちが元気に登校してきました。
 夏休み中に北校舎の東・西階段の天井と壁・靴箱,そして,南校舎の生活科室前の廊下の修繕を行い,とてもきれいになりました。
 校舎もリフレッシュして,気持ちを新たに子どもたちを迎え入れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日 夏休み

 21日から夏休みに入りました。
 夏休み前にお話しした「はあと」を守って,元気に過ごしてください。
 は・・・早寝早起きをしよう
 あ・・・安全に過ごそう
 と・・・特に頑張ることを決めて,取り組もう
画像1 画像1

7月24日 水泳教室

 今日も午前中に水泳教室を行っています。泳ぎ方を教わって,何回も練習しているうちに,きれいな泳ぎができるようになっています。
 同時に,8月5日の広島市水泳記録会に出場する児童も,練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月24日 階段の工事が始まりました

 先週末から北校舎の階段の工事が始まりました。しばらくの間は,東・西の階段は使えませんが,8月の末には,壁や天井がきれいになっていると思います。お楽しみに。
画像1 画像1

7月20日 全校朝会

 夏休み前の最終登校日です。朝は,学校朝会を行いました。
 まず,校長先生から,夏休みは「はあと」を大切にするようにお話がありました。「は」は早寝早起き 「あ」は安全に気を付ける 「と」は特に頑張ることを決めて取り組む ということです。
 次に,生活部の先生から,夏休み中,乗ってはいけない・お世話になってはいけない車の話がありました。また,子どもたちが普段乗っているキックボードや自転車について,道路への急な飛び出しをしないこと等の乗り方のきまりについての話がありました。
 「夏休みの生活」をよく読んで,安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日 平和集会

 今日の平和集会では、被爆体験伝承者の三木美幸さんに、72年前の広島市で起こった出来事や戦争についてお話をしていただきました。子どもたちは、多くの人が亡くなったり苦しんだりしたことや戦争がどれだけ悲惨であるかを知ることができました。
 子どもたちは、50分ぐらいのお話を真剣に聞いて、「平和をつくっていくのは、自分たちだ。」と考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内全体研修会〜意欲的に取り組む3年2組の子どもたち!!

 6月23日(金)5校時 3年2組の近藤美和先生による,国語科「ゆうすげ村の小さな旅館」の授業を参観し,校内で研修しました。授業は,教室に響く元気な音読の声で始まりました。登場人物の美月が,ウサギだと分かるしかけを本文から見つけ,次々に発表する子どもたち。今年度の研修主題は,「主体的に学習に取り組む子どもの育成〜学びを助けるノート作りを通して〜」。なぜそこだと分かったのか,そのわけをノートに書く姿も真剣です。授業後の協議会には,安田女子大学から八木秀文先生をお迎えして,和やかに進みました。今日研修したことをそれぞれのクラスに持ち帰り,今後の授業に生かしていこうと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月21日 図書委員会 本の福袋

 先週と今週の雨の日に,図書委員会が「本の福袋」を貸し出すことにしていました。今日やっと雨が降ったので,大休憩に「本の福袋」の貸出をしました。
 図書館に来ると,「え?これなに?」と,たくさんの子どもたちが,福袋に興味を持って見ていました。「スポーツの好きな人」や「虫が好きな人」など,自分に合う袋を見つけて,教室に持って帰りました。今日は,32人の子どもたちが,福袋を借りました。
 この福袋は,図書ボランティアの方々が作ってくださいました。子どもたちが,本を好きになってくれるように,色々力を貸してくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041