最新更新日:2024/04/30
本日:count up3
昨日:99
総数:336355
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

1年 11/22 交流給食

 今日は1年生の教室で給食調理員の方との交流給食がありました。一緒に食べるだけでなく,あらかじめ考えていた給食についての質問をすることで,給食についてたくさんのことを知ることができました。これからも給食調理員の方への感謝の気持ちを忘れずに,おいしい給食をいただきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月22日 読み聞かせ

 本日の読み聞かせは、1年2組で行いました。
 絵本を2冊、どちらもとても楽しく、子どもたちも思わず反応して、笑いあり、歓声ありの読み聞かせになりました。
画像1 画像1

11月21日 1年 はこでつくったよ

 1年の図画工作科の授業です。
 いろいろな箱を使って、自分が表現したい物をつくっています。建物や動物、食べ物など様々な物を作って、とても楽しい作品になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日 1年 歯みがき指導

 本日から3日間、養護教諭が1年生を対象に歯みがき指導を行っています。
 一番最初に生える大人の歯、「6才臼歯」について理解し、磨き方を教える授業です。子どもたちは自分の歯ブラシを使って、手鏡を見ながら6才臼歯の位置を確認し、しっかりと磨いていました。
 歯みがきの大切さを知り、ずっと虫歯を防いでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 1年 PTC

 1年生は,3・4校時に体育館で学年PTCを行いました。内容は,アサガオのつるを使ったリース作りです。お家の人と一緒に,リースに色々な飾りつけをして,すてきなリースが出来上がりました。このリースは,12月の毘沙門祭で展示して,全校のみんなにも見てもらいます。
 お世話をしてくださった役員の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日 土曜参観 1年

 本日は、土曜参観と毘沙門フェスティバルが行われました。
 土曜日ということもあり、保護者も方をはじめ、地域の方等たくさんの皆様に来ていただきました。その様子です。
 まずは、1年の授業の様子です。全クラス算数です。
 上段1組、中段2組、下段3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 1年 体つくり運動

 1年の体つくり運動の授業です。
 多様な動きを引き出すために、6つの場をつくっています。その中で、子どもたちは、体のバランスをとったり移動をしたり、用具の操作をしたりすることで、体を動かす楽しさや心地よさを味わいながら、体の基本的な動きを身に付けていきます。
 運動会で使った曲に合わせて、子どもたちは生き生きと体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 1年 読み聞かせ

 久しぶりに,朝の読み聞かせをしていただきました。
 1年生は,やきいもの絵本を読んでいただき,笑ったり驚いたりしながら,楽しく聞くことができました。
画像1 画像1

10月17日 1年 秋見つけ

 生活科の学習で,小学校近くの公園へ秋見つけをしに行きました。公園内で秋を思わせるようなどんぐりやまつぼっくり,赤や黄色に紅葉した落ち葉などを楽しみながら拾いました。「すっかり公園が秋になってる!」と子どもたちは季節の移り変わりを感じることができていました。今後拾ったものを使って,お面作りをすることになっています。どんなお面ができるのかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 1・2年 運動会の練習

 1・2年生は,表現で「やってみよう」のダンスを踊ります。今日は,きれいなポンポンを持って練習をしました。「やってみよう!」という掛け声のとおりに,やる気満々の楽しいダンスができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 1年 水ぶき掃除

 1年生の教室の床や廊下の汚れが目立っている所を水ぶきぞうきんで汚れをふき取っています。
 きれいにふき取るために,6年生が黙ってふき方の見本を見せたり一緒にふいたりしているので,1年生も上手になってきました。毎日続けることで,ぴかぴかの教室や廊下にしてほしいと思っています。
画像1 画像1

9月25日 1年 運動会の練習

 運動会の練習も佳境に入っています。1年生もダンスを覚えて,とても楽しそうに踊っています。運動会が楽しみです。
画像1 画像1

1年 9月6日(水)校外学習

 今回1年生は安佐動物園に校外学習へ出かけました。動物科学館や園内の動物たちを見ながら過ごしました。ぴーちくパークでは,実際にヤギや羊などの動物にふれあう体験もでき,子どもたちはとても喜んでいました。学校に帰ってからは,図工で使う粘土を使って,自分の印象に残った動物を一生懸命作りました。園内のルールやバス内のマナーを守って校外学習を行うことができました。思い出に残る校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 1年 校外学習(安佐動物公園)

 1年生が校外学習で、安佐動物公園へバスの乗って出発しました。
 3クラスを2グループに分け、1台のバスで往復して行きます。
 天候が心配されましたが、雨も上がり、歩くのにはちょうどよい天気になりました。
 しっかりと動物とふれあってきてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 1年 読み聞かせ

 久しぶりに,朝の読み聞かせをしていただきました。1年生は,もうすぐ運動会なので,「むしたちのうんどうかい」の絵本を読んでいただきました。驚いたり笑ったりしながら,楽しく聞いていました。
画像1 画像1

9月1日 1年 やぶいたかたちからうまれたよ

 1年生は,図画工作科で新聞紙や包装紙,折り紙などの紙を破いてできた形から作品を作る活動をしています。同じような形でもそれぞれが考えることが違い,様々な発想で作品作りに取り組んでいます。どんな作品ができるかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日  1年生の下駄箱

 夏休みの間に,業務員の先生方が北校舎の靴箱をきれいに塗りなおしてくださいました。近くの学校の業務員さんも5日間来てくださって,ペンキ塗りをしてくださいました。1年生の下駄箱もきれいになり,子どもたちも靴をきれいに置いています。
 「靴が揃うと,心も揃う」と言われています。これからも,続けていってほしいと思います。
画像1 画像1

7月14日 1年 のびのびタイム

 今朝の「のびのびタイム」は,長縄跳びをしました。1年生は初めてなので,6年生の体育委員会のお兄さんやお姉さんに教えてもらいながら,跳んでいました。タイミングを取りながら,少しずつ跳べるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科 みずでっぽう

 今日は生活科の時間に水鉄砲を使って学習をしました。マヨネーズの空容器などに水を補充して,水を上手に飛ばすことができました。的に水を当てたり,地面に水で絵を描いたりするなどして,仲良く関わりながら学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 1年 道徳の授業

 1年生は,道徳の時間に「およげない りすさん」のお話から,友達と仲良くすることについて考えました。
 役割演技を通して,泳げないために仲間に入れてもらえなかったりすさんの気持ちを考えました。「え、かわいそう。」や「みんなで遊ぶ方が楽しい。」等と,反応をしながら,自分の考えを進んで発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041