最新更新日:2024/04/26
本日:count up57
昨日:232
総数:336040
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

学習したことまとめよう

 4年生理科の時間です。
 1年間学習して、わかったことを一人一人がカルタにしました。
 今日は、そのカルタを使ってみんなでカルタ取りをしました。読み上げられるカルタ目掛けて素早く手を振り下ろします。
 楽しみながら、1年間の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校の先生のお話

 卒業まで残りわずか。次は中学生になる6年生たちに、安佐中学校の先生方がお話をしにきてくださいました。中学校では教科の名前が変わることやテストのこと、大人への仲間入りをする中学生としての自覚をもち、自律した行動をとることが大切だということ、そのために必要なことなど、たくさんのことを聞きました。中学校のことも見据えながら残りの学校生活を過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1

卒業式の練習を頑張っています

 卒業式の練習が本格的に始まりました。
 入退場の歩き方、証書授与の動き、歌の練習・・・。
 一つ一つ確認しながら、立派な式になるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(3)

 先生たちからは、歌の贈り物をしました。延期に伴い、午前の開催となったおかげで、よりたくさんの先生が参加することができました。6年生が笑顔でしっかりと聴き入ってくれているのがとてもうれしかったです。

 6年生は、お返しに、迫力のある合奏と美しい合唱で、会場にいるすべての人の心を温めてくれました。

 5年生の運営委員は、学年発表の合間には6年生へのインタビューをしたり、全校で盛り上がるゲームを行ったりするなど、この会を立派に企画・進行しました。

 4年ぶりに、テレビ越しではなく一堂に会して行われた「6年生を送る会」は、たくさんの「ありがとう」の気持ちにあふれた素敵な時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(2)

 3年生は毘沙門台ランドへ6年生を招待し、今年の6年生が小学校の運動会で披露してきた歴代の演技プログラムを再現しました。
 4年生は6年生の「推しポイント」を紹介し、ダンスと歌で会場を盛り上げました。
 5年生は来年の最高学年として、引き継ぐべき6年生のすごいところをユーモアを交えた劇仕立てで紹介したあと、素敵な合唱を響かせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(1)

 本日3、4時間目に6年生を送る会がありました。
 どの学年も今日まで練習や準備を重ねてきた出し物を披露し、6年生への感謝の気持ちを直接伝えることができました。

 1年生は替え歌を笑顔いっぱいで、2年生は「ありがとう」のメッセージと歌をダンスに合わせて、思いを届けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより 3月号

学校だより 3月号をアップします。
下のリンクからご覧ください。

【 ● 学校だより 3月号(HP版) 】

ナイスラン! オタフクカップ

 第36回広島市小学生駅伝大会 オタフクカップに6年生男子5名が出場しました。
 大会が始まる前から練習を重ね、優勝を目指して頑張りました。
 結果はおよそ90チームあるうち、第13位でした。
 大会が終わり、みんなで讃え合い、笑顔で帰っていきました。
 学年の終わりに良い思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会を行いました

 学校医の先生や保護者の方々にご参加いただき、学校保健委員会を行いました。
 本校の保健安全に関する取組や児童の健康状態などについて説明させていただいたあと、意見交換を行うことができました。
 学校医の先生からは、口腔ケアについて、興味深いお話を聞かせていただき、大変参考になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1

たのしくうつして

 2年生図画工作科の時間です。
 初めて、紙版画に挑戦しました。各自がそれぞれ自分の好きなものを題材にして、版を作り、色鮮やかに仕上げていきました。むらができないように、ていねいに作業していきました。
 刷り上がった版画の出来栄えに満足した表情がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ってきました。

 2月21日、3年生は校外学習に行きました。午前中は、市街地の様子を見ました。また、広島の特産品がたくさん並んでいる夢プラザを見学させていただいたり、本通りを歩いている人たちにインタビューをしたりしました。午後からは、広島平和記念資料館を見学しました。一人一人がじっくり展示物を見ながら学習していきました。これまで学習したことを実際に見たり聞いたりすることで、学習を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

世界を旅して伝えたいこと

 今日は、世界を自転車で旅している 友竹 亮介 さんをお招きして、1〜3年生を対象にお話を聞かせていただきました。世界30か国、約250,000kmを自転車で旅をし、それぞれの国で見たこと、感じたことを話してくださいました。初めて見る映像を食い入るように見て、初めて聞くお話に歓声をあげる子供たちの姿がありました。お話の最後には、子供たちに「多くの人とふれあい、世界中どこの国の人々も優しいんだと感じた。、この優しさはみんなにもつなげてほしい。」ということを伝えられました。
 貴重なお話を聞かせていただき、子供たちの心に残るものとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できるようになったよ 発表会

 2月16日(金)5時間目にひまわり学級の参観日がありました。できるようになったよ発表会では、この1年間で頑張ったことやできるようになったことを発表しました。学習のこと、運動のこと、生活のことなど、一人一人が披露しました。堂々とした姿に、成長を感じた1時間でした。子供たちのやり切った後の笑顔が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学校運営協議会を行いました。

 本年度最後の学校運営協議会を行いました。
 今回は、「地域とともにある学校づくり」をより一層実現していくために研修を行いました。
 また、先日実施した児童・保護者アンケートの結果や、今年度の学校経営重点計画の達成度評価について報告をしました。
 続いて、協議の中で、来年度の学校経営方針について承認をいただきました。
 委員の方々から、「地域はいつでも協力させてほしいと思っています。どんなことでも気軽に相談してください。」との力強い声をいただきました。
 今年度の成果と課題を次年度に生かす詳細な計画をこれから立てていきます。
 委員の方を始め、ご参加いただいた地域の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ようこそ毘沙門台小学校へ

 今日は、来年度小学校へ入学する安田幼稚園の皆さんを招いて、1年生と交流会を行いました。
 全員で挨拶をして、各クラスに分かれて、ペンダントや歌のプレゼントをしたり、ゲームをしたりしました。最後に校内の案内もしました。1年生はみんなお兄さん、お姉さんのとして素敵な交流会を開くことができました。
 園児の皆さん、入学をお待ちしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作戦を立てて

 4年生体育科の時間です。
 今、4年生はポートボールの学習をしています。各チームごとに、ボードを使って話し合い、一人一人の動きやボールの運び方などの作戦を立てました。
 他のチームとの対戦では、声をかけ合いながら、自分たちの作戦を遂行しました。
 うまくいったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会を支える大事な仕事(2)

 機械を使ってのパイプの加工作業を見せていただいたあと、実際にパイプの切断や接着の体験もさせていただきました。
 一つ一つ丁寧に教えていただき、子供たちはとても楽しそうに活動しました。
 トイレの水が流れる仕組みについても実演していただき、興味深く見ていました。
 「おお!すごい!」と驚きの声もあがり、楽しく仕事について学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会を支える大事な仕事(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホクエイ設備工業株式会社さんと広島啓発工業株式会社さんをお招きし、建築設備に関する仕事のお話をしていただきました。
 身近な建物に使っているパイプの種類や設計の仕方など様々な場面でたくさんの人が仕事に関わっていることを学びました。

今年度 最後の参観日(4〜6年生)

 6校時は高学年の参観の時間です。
 これまでにじっくり課題に取り組んだ成果を発表したり、互いの思いを伝えあったりと子供たちの真剣な姿が見られました。
 6年生は体育館で、学年合奏や合唱を披露し、保護者の方々に感謝の気持ちを伝えることができました。
 今日のお子さんの頑張りをしっかりと褒めてあげてください。
 ご多用の中、学校に足を運んでくださった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度 最後の参観日(1〜3年)

 今日は今年度最後の授業参観日でした。
 5校時は、1〜3年生の時間でした。
 授業が始まると、いつも以上に張り切っている子、緊張している子など様々な表情が教室の中に見られました。たくさんのおうちの方に見ていただき、頑張っている子供たちの姿が見られた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041