最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:76
総数:336063
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

7月16日 5年 総合的な学習の時間

「地いきを守る」で、防犯について学習しています。今回はゲストティーチャーとして、社会福祉協議会や防犯組合の方々に、日頃の防犯対策や危険な場所、危険なところのキーワードについて教えていただきました。初めて知ったことや改めて分かったことなど、たくさんの学びがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日 2年 野さいのことをふりかえろう

画像1 画像1
 これまで記録してきた生活科シートを見ながら、野菜作りをして感じたことなどを、新聞にまとめ始めました。
 来週19日(月)〜21日(水)の3日間で、植木鉢を保護者の方にお持ち帰りいただきます。植木鉢は、南校舎の運動場側に置いていますので、よろしくお願いします。まだまだ野菜がとれそうなので、ご家庭でも続けて育ててください。

7月14日 5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
「整理整とんで快適に」で、整理整頓の仕方や、工夫について学習しました。学習したことを生かして、自分の道具箱を整理整頓しました。必要なものやよく使うもの、あまり使わないものに分類し、よく使うものは前に、あまり使わないものは後ろに置くなど、色々な工夫が見られました。

7月14日 5年 外国語科

好きな教科と将来したい職業について英語で発表しました。カードを見せながら話し、堂々と発音良く発表することができました。発表への受け答えもバッチリでした。Great!!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日 暑さ指数

今日も暑さ指数が31度以上になりました。
(子供たちが楽しみにしている休憩時間に外で遊ぶことができませんでした。)

これからさらに気温が高くなります。熱中症対策を行いながら、子供たちの活動を確保していきたいと考えています。
画像1 画像1

7月14日 4年 総合的な学習の時間

1組と2組合同で、発表会を行いました。
子供たちは、学習した内容をわかりやすく説明することができました。
聞く人もメモを取りながら、集中して学習に取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月13日 6年 英語科

自分たちが行ってみたい国について話し合い、グループごとに発表しました。
子供たちは英語を使いながら、意欲的に学習することができました。
画像1 画像1

7月13日 2年 道徳

平和について学習しています。
本校にも「あおぎり」がありますが、子供たちは広島市に現存する被爆樹木などを通して、戦争の恐ろしさや平和の大切さについて、学んでいます。
画像1 画像1

読み聞かせ その2

毎週水曜日に、朝の読書タイムに来てくださっています。

いつもありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ その1

ミルフィーユの方が読み聞かせをしてくださっている様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2

7月14日 非常変災時における下校訓練

例年より早く梅雨明けしました。
しかし、ゲリラ雷雨などの心配が続きます。

本校では、一年間を通して、定期的に「非常変災時における下校(集まり)訓練」を実施しています。

もしもに備えて、子供たちが迅速に行動できるようにこれからも続けていきたいと考えています。

<動き>
高学年の班長が1年生を迎えに行きます。
その後、時間差で学年ごとに移動し、集合場所で教員が点呼を取ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月13日 校内研究会(総合的な学習の時間)

臨時休業で実施できなかった研究授業(5年3組)を行いました。
広島市教育委員会指導第一課から黒田主任指導主事がご来校くださり、授業後に指導・助言をいただきました。
これからも「主体的に学習に取り組み、深く考える子」の育成を目指し、研究を積み上げてまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月13日 3年 外国語活動

果物の絵を見ながら、自分が好きな果物を英語で発表し合いました。
画像1 画像1

重要 7月12日 本日の下校について

予定通りの下校時刻で下校します。
教員が下校指導しながら、学年単位で下校します。

ご心配をお掛けしますが、よろしくお願いします。

※途中まででも迎えができる方、見守りができる方は、ご協力をお願いします。

7月9日 3年 宿題について

宿題の書き方については、以下の通りです。

◆算数科のノート例にそって書き、問題を解いていきましょう。

【算数科のノート例】
↓(ここをクリック)
7月9日 3年 宿題:NO.1 算数科のノート例

◆自主学習のノート例のように、まず、1「調べたい家ぞくの仕事」と、2「インタビューする人」を決めましょう。次に、3「どのような仕事かを聞きましょう。」それから、4「しつもん 〜くふうしていることは何か。」と、5「答え」を書きましょう。れいのように、質問と答えは、2つ以上あった方が、授業で報告文が書きやすいです。

【自主学習のノート例】
↓(ここをクリック)
7月9日 3年 宿題:NO.2 自主学習ノート例

◆社会科「買い物調べ」について、例えば、1「自分の家で食べ物・飲み物をよく買っているのはどこでしょう。」の問いに対して、「スーパーマーケット・コンビニエンスストア・ショッピングセンター・近所の店・デパート・そのほか(上記以外の店)」のいずれかを選び、自主学習ノートに書きます。2から5の品物についても同様です。2「よく利用する店」と3「その理由」についても、家族の方にインタビューして書きましょう。

【社会科「買い物調べ」例】
↓(ここをクリック)
7月9日 3年 宿題:NO.3 社会科「買い物調べ」

重要 7月9日 本日は臨時休業とします

現在、広島市に「大雨警報」が発表されています。

本日は臨時休業とします。

※時間割などについては、メール配信でお知らせします。

重要 7月8日 本日は臨時休業とします

現在、広島市に「土砂災害警戒情報」「大雨・洪水警報」が発表されています。

本日は臨時休業とします。

※時間割などについては、メール配信でお知らせします。

7月7日 2年 平和学習

 平和学習で、あおぎりについて学びました。今日は学校にある、あおぎり2世を見にいきました。学校にあることを知らない児童がたくさんいました。平和公園にある、あおぎりのお母さんを見に行きたいという声も聞こえてきました。
画像1 画像1

7月7日 6年 歴史新聞

 社会科の歴史では、単元のまとめとして、歴史新聞を書いています。縄文時代と弥生時代の食べ物や服を比べたり、自分でクイズを作ったり、工夫して新聞づくりをしています。
画像1 画像1

7月7日 6年 図画工作

 「絵を描く会」に向けて、「私の大切な風景」を描いています。6年間過ごした学校の中で、特に思い出深い場所を丁寧に描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症関連

インフルエンザ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041