最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:76
総数:336060
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)

広島県内において国の「緊急事態宣言」の適用となりました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学校においては、お子様の健康状態に注意しつつ、「新しい生活様式」(マスクの着用、咳エチケットや手洗い、3密を避けるなどの対策)をより一層徹底するとともに、学校医や学校薬剤師等と連携した感染症対策を講じることとしています。ご家庭におかれましても、お子様の日々の健康管理と新型コロナウイルスの感染防止対策に、より一層ご留意くださいますようお願いいたします。

5月17日配付予定文書 こちらをクリック ↓

新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い):5月17日配付予定

5月14日 2年 図画工作科

 図画工作科「わっかでへんしん」の学習では、わっかに飾りを付けて、自分が変身するものを作りました。作りながら何回も身に付けて楽しんでいました。まだまだ飾りを付けるので、出き上がりが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月14日 3年 総合的な学習の時間「われら毘沙門探検隊」

 毘沙門台地域のじまんや良い所を見つけるために、毘沙門天に行きました。本堂には、様々な生き物が彫られたり、描かれたりしていることや、多宝塔からは、広島湾まで見えることなど、実際に行ってみなければ分からない発見をたくさんすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 6年 図画工作科

 図画工作科「くるくるクランク」の学習では、クランクの仕組みを使って楽しく動くものをつくります。何を動かすのか考え、設計図をかいてから取り掛かりました。どんな作品ができ上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 3年 掲示板

図画工作科の「絵の具+水+ふで=いいかんじ!」の作品を掲示しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月13日 3年 書写

 はじめて毛筆を使って学習をしました。はじめてということで少し緊張ぎみでしたが、最後まで集中して学習に取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月13日 2年 姿勢をがんばっています

学校全体で「聞き方」(姿勢を正して、話している人を見る)に取り組んでします。毘沙門台小学校の姿勢のお手本になることを目指してがんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月12日 非常変災時の下校訓練

これから梅雨の季節を迎えます。豪雨や台風などの非常変災時に備えて、昨年度から定期的に下校訓練をしています。正確には、下校するために地区ごとに集まる訓練です。子供たちは地区ごとに指定された教室に集合します。この訓練は、今年度も年間を通して定期的に実施する予定です。
子供たちには、いざというときに落ち着いて素早く行動できる力を身に付けてほしいと思っています。
画像1 画像1

5月12日 2年 学校探検

 今日は、1年2組と2年2組、1年3組と2年3組のペアで学校探検を行いました。
 今日を迎えるために、メダルや各教室の看板を作り、一生懸命準備をしました。1年生もとても楽しんでくれたようで、子供達も喜んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語

6年生は国語科の学習で、「感じの形と音・意味」の学習をしています。同じ部分と意味を漢字辞典を活用してしらべました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 マット運動

6年生では、体育の授業で「マット運動」を行っています。互いにアドバイスし合って、できるようになった技が増えたり、技が美しくできるように鳴ったりしています。これからは組み合わせ技を練習します。
画像1 画像1

4年 まとめ・表現

自分の考えと理由をノートにまとめたり、自分の考えを発表したりする活動を意図的に取り入れています。
よいノートは、学年ごとに廊下に掲示しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 「ひろしま学びの時間」

学び方を学んでいます。
相手を考え(他者意識)、目的を明確にすることをポイントに学習を進めました。
学校全体で取り組んでいる「学びのサイクル」とも関連しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月11日 2年 なえをうえよう

 生活科「めざせ野さい作り名人」の学習で、育てたい野菜を選び、苗を植えました。たくさん収穫できるように、毎日水やりをがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日 1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科「きれいにさいてねわたしのはな」の学習であさがおの種をまきました。一粒ずつ丁寧に種をまき、しっかりと水やりをしました。芽が出るのが楽しみです。

5月10日 5年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「米プロジェクト」がスタートしました。今日は田植えのための準備として、ゲストティーチャーの武田先生に教わりながら、田おこしをしました。くわを使って田を耕すという貴重な体験ができました。田植えが楽しみです。

5月11日 掃除 6年

 1年生に掃除の仕方を伝えながら、1年生教室を一緒に掃除しました。6年生は、一つ一つの動きを丁寧に説明したり、手本を見せたりしていました。1年生は、6年生が教えてくれることを真剣に聞き、真面目に取り組んでいました。時間内に教室をきれいにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 6年 あいさつ運動

 毘沙門台小学校では、今日から「あいさつ運動」が始まりました。児童一人ひとりが気持ちのよい挨拶をすることができることを目的としています。トップバッターの6年1組は、下校する児童の皆さんに「さようなら。」を言うため、門のところに並んで待ち受けました。まだかまだかと待っていると、長く感じました。「語先後礼」を意識し、相手の方に体を向けて挨拶を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月10日 6年 算数

 今まで文章を読んで分からない所を□で表していましたが、「文字と式」の学習では、XやYを使って表すことを学習しました。これまでの学習をふり返り、今日は式に合う場面を考えました。また、いろいろな場面を考え、友達と問題を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 感染対策強化週間

今日(5月10日)から1週間を、「感染対策強化週間」として、学校全体で感染対策をいつも以上に意識して取り組んでいきたいと思います。
そのために、テレビ朝会を行い、学校生活の過ごし方について全校に伝えました。
特に、「3密をさける」「手洗い・消毒」「水分補給」の3つを意識していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041