最新更新日:2024/04/26
本日:count up49
昨日:232
総数:336032
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

5月18日 つながるHP 日直カード

 3年生の皆さんの5/18(月)〜5/24(日)の課題に、日直カードを作ることを出しています。写真のように名前ペンでなぞったり、色をぬったりして仕上げましょう。色ぬりやもようを工夫してみましょう。


画像1 画像1

学校における感染症対策

画像1 画像1 画像2 画像2
学校における感染症対策について、教職員で協議を繰り返しています。
今日は登校日の子供の活動を振り返り、感染症対策の見直しをしました。

密になる場面を再度洗い出し、3密回避のアイデアを出し合っています。
例えば、子供たちが1〜2m間隔で身体的距離を確保できるように廊下の中央線を活用することにしました。

何が正解か手探りですが、教職員だけでなく子供にもアイデアを募りながら本校の感染症対策を進めて行きます。

※学校薬剤師の方にも来校を依頼しています。本校の取組を実際に見ていただき、専門的な立場から助言をいただく予定です。

静岡大学他  健康戦士コロタイジャー

画像1 画像1
歌や動画を通して、新型コロナウイルス感染症について学ぶことができます。


【健康戦士コロタイジャー特設サイト】

https://mt-100.com/corotaiger/video/

教職員の感染防止対策

画像1 画像1
画像2 画像2
教職員の感染防止対策も進めています。
業務員が試行錯誤しながら、アクリル板で飛沫防止グッズを作成しています。

※これは試作品です。

5月18日 教室の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちの教室での様子です。

5月18日 見守り隊の皆様

画像1 画像1
画像2 画像2
登下校の見守りを本当にありがとうございます。

5月18日 分散登校

画像1 画像1 画像2 画像2
休業中の自主登校ですが、子供たちが学校に戻ってきました。
やはり、子供たちがいると教職員の顔が生き生きします。
感染防止に対する気持ちを引き締め、子供たちとの時間を大切にします。

5月18日 分散登校

1年生のみなさん、こんにちは。元気にしていますか?
今日は、Aチームの友達が元気に登校して来ました。

学校ではプリントの直しをしたり、歌を歌ったりしました。
みんな集中して頑張りました。

縄跳びの結び方も練習しました。
10秒以内で結べたら合格です。
さっそく、今日合格した人もいましたよ。
ぜひ、家でも練習してみてくさい。

Bチームみんな、明日待っています。



画像1 画像1

5月18日 怪盗Bからの挑戦状 パート19

みなさんこんにちは。怪盗Bです。
今日から分散登校が始まりましたね。。
久しぶりにみなさんに会えて元気が出ました。

分散登校が始まっても「怪盗Bからの挑戦状」は続きます。
これからも挑戦してみてくださいね。

みなさんは、「ヨガ」を知っていますか?
今日は、「ヨガ」の動きを紹介します。
同じポーズをしてみてください。

1、手を胸の前で合わせます。
2、片足で立ちます。
3、地面に着ていない足を曲げます。
4、その姿勢のまましゃがみます。
※背筋を伸ばしながら行いましょう。

見た目以上に難しいので、頑張ってください。
画像1 画像1

5月18日 つながるHP くるくるクランク 6年

 図画工作科の作品紹介です。今回は、「くるくるクランク」の作品の例を紹介します。この学習では、クランクの仕組みを使って、いろいろな動きを表現します。どんな動きが面白いか、何が動くと楽しいか、皆さんもイメージしておきましょう。

 動画も参考にしてみてください。
【nhkforschool 図工 キミなら何つくる? 第7回】 

画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 怪盗Bからの挑戦状 パート18

みなさんこんにちは。怪盗Bです。
来週から分散登校が始まりますね。
先生や怪盗Bはみなさんに会えることをとても楽しみにしています。

昨日の“怪盗Bの大実験”はどうでしたか?
とても不思議な現象でしたね。

今日は、足が速くなりたい人必見!!
「足が速くなるストレッチ」に挑戦


1、片足立ち。20秒経ったら逆足。
  (ひざと足首を直角にします。)
  ※バランスを取ることよりも、足を直角にしてキープすることが大切です。
   バランスが取りにくい場合は壁を使うとよいです。

2、ひこうきバランス。30秒経ったら逆足
  (頭の先から足先まで一直線になるようにします。)

3、足を足の付け根まで持ち上げる。30秒経ったら逆足。
  (1と同じようにバランスよりも、キープすることが大切です。)

4、うで振りと足踏み
  (両ひじを直角にしてうでを振ります。顔の前までうでを振りましょう。
   同時に足踏みもしましょう。)
  ※うでの形はウルトラマンをイメージしましょう。

このストレッチは、毎日継続して行うことで効果が出てきます。
ぜひ、挑戦してみてくださいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 つながるHP チーム管理職

来週からの登校、先生たちは児童の皆さんと会えることを楽しみにしています。
先生たちと同じように、校舎も同じ気持ちでしょうね。
校舎内に、元気のよいあいさつを響かせましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 つながるHP 養護教諭

本日の「つながるメール 養護教諭」で紹介した日本赤十字社の「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!〜負のスパイラルを断ち切るために〜」です。

http://www.jrc.or.jp/activity/saigai/news/20032...

※日本赤十字社の了承を得て掲載しています。

5月15日 3年 苗の持ち帰り

 登校日が近付いてきました。
 3年生のみなさんは、登校1日目に全員、ホウセンカとヒマワリの苗を持ち帰ってもらうように予定しています。持ち帰り用のビニール袋は用意しています。登校できない児童の苗については、個別に連絡をとらせていただきます。持ち帰った後については、5月18日(月)19日(火)に配付予定の学年便りをご覧ください。
 児童によっては、芽が出なかったり途中で枯れてしまったりした例もありました。担任の方で様子を見ながら、再度種を蒔いていますので、水やりを続けてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日「つながる」HP チームひまわり・専科

みなさん こんにちは!

お家にいると、運動不足で勉強づかれがおきていませんか?
良い姿勢(しせい)で勉強すると、つかれもかるくなります。
書写からは、勉強をはじめる前にオススメする書写体操(しょしゃたいそう)をしょうかいします!
声を出しながら取りくんでみてください。
1、せすじをのばして
2、くびを こきこき
3、てをあげて ぐうぱあ ぐうぱあ
4、あしはぺたっと せなかはぴん
5、おなかとせなかに ぐうひとつ
6、(えんぴつの)もちかた たしかめ かみをおさえて さあかこう
(1〜5を 2・3回くり返してみるのもいいですよ。)

音楽からは、学校にある楽器をしょうかいします!
みなさん、学校には2つのピアノがあることを知っていますか?
1つ目は音楽室にある「グランドピアノ」です。大きくて、中にたくさんの弦(げん)がはってあります。
2つ目は体育館にある「アップライトピアノ」です。グランドピアノにくらべると小さく箱のような形をしています。そして、中の弦(げん)がタテにはってあります。
今回はとくべつに、ピアノの中を見せましょう!
ふくざつな作りになっていますね。
同じピアノですが、形や大きさがちがうため、音色にもちがいがあります。音色のちがいをきき、楽しむことも音楽のひとつですね!
音楽の授業がはじまったら、色んな楽器の音色をきいて楽しみましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 怪盗Bからの挑戦状 パート17

 こんにちは。怪盗Bです。
ラジオを聞いてくれたみなさん、ありがとうございました。
みんなからのメッセージ、とてもうれしかったです。

 今日は”怪盗Bの大実験パート2”です。
紙や布が水を吸っているところを見たことがありますか?
紙や布には水を吸い上げる力もあるんです!
 
水を吸い上げる力(毛細管現象)を使った実験を紹介します!

きれいな虹色を作れるかな?

★「つながる学習」動画で実験の様子を見ることができます。

※動画を見るには、ユーザーIDとパスワードが必要です。
※「みんなの学習クラブ」でお知らせしたユーザーIDとパスワードを使用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 いもづくり名人 武田さん

5月12日にいもづくり名人の武田さんが学校に来られ、2年生のために種いもを持ってきてくださいました。
ありがとうございます。

今は、いもを水につけて育てています。
少し、根が生え始めていますね。

みんなで、いものお世話をして、たくさんのいもを作りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 つながるHP 6年

6年生の皆さん!家のお手伝いは毎日頑張っていますよね?そんなみなさんに今日は、「スクランブルエッグ」の作り方を紹介します!レッツクッキング!!!

【1人分の材料と分量】
卵・・・1個
油(またはバター)小さじ1
塩・・・小さじ12分の1
こしょう・・・少々
(牛乳・・・小さじ1)

【作り方】
1.卵を割って器に入れ、ときほぐし、塩とこしょうで味をつける。この時に牛乳を入れるのもいいです。
2.フライパンを中火にかけ、火を弱めてから油(バター)を全体にいきわたらせる。
3.フライパンに味をつけた卵を手早く流し入れる。
4.かき混ぜながら、中火でいためる。
5.美しく盛り付ける。(トマトなどを盛り付けると彩りもよくなります!)

これでバッチリですね!?レッツチャレンジ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 5月13日 臨時休業中の分散自主登校日について

◆広島市教育委員会の通知を踏まえ、分散自主登校日を設定することとしました。
 
◆関連文書については、次のとおりです。
 ※文書名をクリックしてください。

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業及び登校日について(5月13日)


毘沙門台小学校の登校日について(5月13日)


(別添)「新しい生活様式」(5月13日)


 なお、この度の措置につきましては、今後の感染拡大の状況等によって、変更する場合があることを申し添えるとともに、追加のお知らせをする場合がありますのでよろしくお願いします。

怪盗Bからの挑戦状 パート16

最近、朝晩は気温が下がって肌寒いですね。
お腹を出して寝て、体調を崩さないようにしましょうね。

今日は、「あやとり」に挑戦!
あやとりでゴムが作れるのは知っていましたか?
今から、作り方を紹介するので、ぜひチャレンジしてみてください。

準備するのは、ひもだけ!!

写真に載っている手順でやってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

学校だより(月間行事)

インフルエンザ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041